見出し画像

通信大学で養護教諭免許取得を目指す看護実習〜受け入れ先の病院を探す編〜

無料範囲でも十分やるべきことはわかるかと思います!最初に記載しておきますが、有料部分はちょっと具体的なことを書いている(多分あまりよろしくない?)ので、鍵的な意味合いで有料としておりますが、繰り返しですが、無料範囲でも十分やるべきことはわかるかと思います!

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

私、2020年に通信大学に編入(4年制の大学を卒業しているので、3年生から編入)して養護教諭の免許をとっております。

コロナ禍で病院で看護実習を受け入れしてくれる病院があるのかすごく心配でしたが、2022年前期に無事実習を終えることができました。受け入れしてくださった病院には感謝しかありません。

さて。
免許を取得する中で一番困ったのが『看護実習』の受け入れ先を探すこと。

通信大学で教職を目指す人の大きな不安の一つではないでしょうか。
このnoteにたどり着いた方は、少なからずそのような不安を抱えられていると思います。

だって!Yahoo!知恵袋やnote、YouTubeなどネットを漁っても漁っても、体験談などの情報があまり出てこなくないですか??!!!!


私は看護実習を無事に終えるまで、すごくドキドキしていました。

大学に問い合わせをしても、
「受け入れ先は自分で探してください」の一点張り。
まぁその対応は入学前からわかっていたので何もいうことはないのだけれども

【今まで実習の受け入れしてくださった病院】についても全く教えてくれないのは少し予想外でした。。(私が入学した大学だけかなぁ?絶対データベースあるよね、公開して欲しい。)

さらに、原則「看護実習」を終えて単位を取得しないと「教育実習」にもいけないので、不安は募るばかり。

「教育実習」は、基本的に前年度までに申し込みをしないといけないのですが、「看護実習」はどのタイミングで申し込みすればいいのかもわからず、ドキドキが止まらない。

実習を終えた反省を書くと、編入した場合であっても(つまり入学直後であっても)、3年次までには看護実習を終えておくのが心の平穏につながります!

つまり、編入してすぐ看護実習の事前指導を受け、次の学期までに実習を受ける。

私の看護実習は4年生の前期になったので、けっこう胃がキリキリしました。
(何度もカリキュラム表とにらめっこしながら、履修を組んだつもりですが…看護実習を3年次に終わらせなかったのは本当にミス。。)

しかも私が入学した通信大学は、小児科、救急科、精神科、眼科、内科、外科の6つの科がある病院での実習ということで、総合病院である必要があり、コロナ禍だし、もう本当にどうすればいいの??って感じでした。


だから、無事に看護実習を受け入れてくださる病院が見つかった時はすごく嬉しかったです!!

ですので、せっかくこのnoteまでたどり着いた皆さんが、同じ不安に悩まされぬように、私がやったことを!無料で!!お伝えします!!!

ただ先に伝えておきますと、私と同じ方法を皆さんが実行できるかは分かりません…。

通信大学で免許を取得されている方の中には、働きながらの方もいれば、ご家族の世話がある方など、あまり融通が利かない方もいらっしゃることかと思います。(そのような方々には、後ほど簡潔な提案をさせていただきます。)

私は、働きながら免許を取得しておりますが、個人事業主なので働き方は自分で決められる、かつ、結婚していないので制約がなく、看護実習や大学のことを最優先できる環境だからとれた手法だと思います。つまり、実習場所は全国どこでも大丈夫なのが特殊かもしれません。

大学の指定は4日間だけの実習だし、ホテル生活するわ〜!どこいけるだろう楽しみ〜の考え方でした!
制約がある方、大学指定の実習期間にもよるかと思いますが、この考え方はいかがでしょう?
現実的には難しいかもしれませんが、子ども預けて、羽を伸ばすこともできるかと!

…前置きが長くなりました。それでは、私がとった手法を、当たり前のことですが、大きな字で伝えさせていただきます。

「養護教諭 病院 実習 受け入れ」とググる!

要するに、養護教諭を目指す学生の受け入れ実績のある病院をリストアップして、ひたすら、問い合わせフォームやメール、電話で連絡をとる、ということです。

あとは「数打ちゃ当たる」の精神で連絡しまくる。

断られようがそれは仕方ないです。挫けてはダメ。通信で免許を取る以上、避けては通れない道でしょう。

ちなみに、受け入れ実績を病院のホームページに掲載しているところでも、受け入れしているのは提携先?の大学の学生などだったりしますが、とりあえず電話して大丈夫だと思います。(問い合わせフォームやメールだと見落とされる可能性もあるので、電話がおすすめです。)

がんばりましょう、応援しております!!
(養護教諭は倍率が高いので、あまり応援するとライバルが増えてしまいますが笑)

「いや、全国どこでもは行けないわ」と言う方々へ。簡潔な提案です。
やることは一つ、いける範囲の病院をググって、その全てに電話をかけ続けることです。
断られることもある確率は高いかもしれませんが、がんばりましょう!
(ちなみに、私は地元の病院には断られました…。。「通信の受け入れはしたことがない、養護教諭の受け入れは病院側のメリットがない」などと言われて心折られました・・・まぁそうだよな、とすぐ切り替えましたが!)

確率を少しでも上げる方法としては、検索で「養護教諭」を抜き、通常(看護学生)の「看護実習」を実施しているところに絞ると良いでしょう。
※コロナで看護学生ですら受け入れを止めている病院も当然ながらあります。

はい、ということでいかがでしたでしょうか?
当たり前のことかもしれませんが、「ググって電話する」のが、一つの手段だと思います。

ここからは有料にさせていただきますが、お金を稼ぎたいわけではなく(少しお小遣いは欲しいのですが笑)、病院名(ググったらわかる!※実際に連絡した病院です。)や私がいつどのような連絡をとったのか、その結果はどうだったのか、ちょっとした裏道?私の実習の盲点など具体的なことも記載するので、ちょっとした鍵をかけようかと思います。

どこまで皆さんの参考になるかどうかはわからないことを先にお伝えしておきます。(ここまで2000字ちょい)

↓具体的なこととちょっとしたプチ裏道、盲点

ここから先は

2,967字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?