見出し画像

[クロスデュエル]クロスエブリ杯で使ったデッキについて

1.はじめに

11月27日開催の第4回クロスエブリ杯2.0(Vtuberの『ねずっちょ』さん主催大会。詳しくは検索してください)に出場しました。
大会環境を意識した上で何を考えたかに
ついての記事となります
大会環境とランクマ環境は大きく違う為、
そのままのデッキで勝てるかは分かりません
女の子エースを使いたい、
環境デッキは使いたくない!
このようなこだわりがない様でしたら
レッドアイズ、ブルーアイズ、
マグナムを選んでおけば良いと思います

2.デッキレシピ


大会で使用したデッキ

バーンダメージメタのカードは採用されると
考えて、バーンダメージのタイミングを
調整出来るブラックマジシャンを採用
アーマーによるステルスでメタ札を素通り
サイクロンでの破壊
猛毒の風と分断の壁については
役に立つことが少なかった。

3.大会で強いデッキ

大会で決勝に残るであろうデッキはマグナム、
ブルーアイズ、レッドアイズ、エクゾディアの
4つと考えてました
今回の大会についてですが
1テーブルでの試合は2回、2人勝ち抜けです
デッキバレをすると弱いデッキである
キャタピラーや魔導はキツく
2位以上を取りやすいコントロールが
多い環境だと予測できます
決勝戦までは2位以上を取れれば良い事が
理由ですね

マグナム

初手から全力を出すキャタピラーなどのデッキが少なく、バーンダメージの高さにより
他のコントロールに強いこのデッキは
決勝戦には間違いなく残るデッキである

レッドアイズ

遅延+点火により攻撃力の低いデッキが多い
環境に置いては2位以上を取りやすい
バーンダメージに対するメタカードの採用で
マグナムに対しても勝ちが狙える

ブルーアイズ

初手マグナムの牽制、
レッドアイズの効果先モンスターのリリースを
行いつつ動けるエースモンスター。
デッキ内で必須なカード等が少ない為、
2位以上を狙える構築が可能

エクゾディア

コントロールが多い環境に置いてほぼ確実に
特殊勝利が狙えるデッキ
破壊耐性+妨害耐性を持つ為、
レッドアイズとブルーアイズに強く
マグナム1体の場合は特殊勝利が間に合うため

4.使わなかったエースたち

とりあえず、女の子エースとして
使われるカードを見ていきましょう

リリーベル

治癒と狙撃によって400LPの差を作れるエース
3種類の回収カードによる使い回しが
可能なコントロールデッキ
マグナムに勝ちの目がない為、断念

ブラックマジシャンガール(魔導エース)

妨害耐性のガガガガールや
破壊耐性のブラックマジシャンガールなどの
魔導エース
ガガガガールにはステルスを付与できる
迷彩アーマーがあり、破壊耐性付与については
2種類のカードがある為、ありではあった
問題点は、デッキバレをした場合の守り札を
詰めないといけない点
2戦目を想定して猛毒の風やハリケーンを
入れた場合、1戦目に使う事が出来ないため
見送ることに

アリア

初手減速を付与する事で左右からの攻め手に
対して設置罠を当てられるエース
1戦目にアリアエースを見せることで、
2戦目にプライズ取りに参加するプレイヤーが
いなくなるため、厄介なエースに対して封印を
当てるプレイも可能
キャタピラーが少なすぎることと
コントロールデッキが多い環境な為、
設置罠が刺さりづらい。

サイバープリマ

デッキバレして勝てるエースではない

5.ドリアード

プライズ取りに魔法カードを使用することが
可能なエース
マグナムに対してはステルスや剣盾
レッドアイズに対してはモンスターを出さない(プライズを取る為、敵が攻められない)
ブルーアイズの攻撃にはドリアードを当てたり、魔法カードとプライズで守り切ることが可能
エクゾディアに対しては他のプレイヤーに
バーンダメージを与えれば2位で通過でき、
決勝戦にはマグナムやレッドアイズが
多く残るためエクゾディアの優勝は
難しいと判断
初戦に出てくるホープやXYZなどには封印で対応

6.さいごに

ドリアードはかわいい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?