[クロスデュエル]ニューテーマガチャvol.4は引くべきか

1.はじめに

今回のガチャは2つ目の地形「光」に関するカードが多く登場します。
光のコンセプトは最上級モンスターでのビートダウンでしょうか。
かなり面白いデッキが組めそうですね。
今回のガチャで汎用性のあるカードとしては、目玉であるギャラクシーアイズです。このカードはレッドアイズ以来出ていなかった、固有で使える汎用カードです。固定モンスターに対しての対策としては青眼に続く2枚目となります。固有スキルで対策が出来るのでさまざまなデッキでの活躍が期待できます。

2.汎用カード

銀河眼の光子竜

召喚時にモンスターのスキルを無効化できます。
スキル無効化の処理タイミングが1番早いため
青眼やレッドアイズ、XYZと同時に出すことが出来れば
それらの効果を発揮させないことも可能です。

サイバース・ウィザード

2枚目の18封印枠
3枚目の18リンクマーカー
汎用封印枠の追加とリンクデッキの強化になります。

禁じられた聖杯

不動や幻惑などのデメリットスキルを打ち消しながら
攻撃力を800上げられるカード

禁じられた聖槍

封印を付与出来る魔法カード
厄介なモンスターを見てから対処できる点が魅力

銀河零式

封印モンスターを墓地から特殊召喚ができる魔法カード
弱体耐性と合わせれば完全蘇生が可能です。
また、無限ドリアードができますね。
単純にみてから封印を配置できるため、急なXYZや貫通+青眼から自分のLPを守ることができます。

3.地形を参照するカードたち

地形スキルが環境を大きく占める様になった場合は優秀なモンスターとなる

ささやきの妖精

破壊時に地形を持つカードを2枚回収できます。
破壊時の遅さや起動のしづらさはありますが、下級モンスターで2枚のリソースを補充できるため、それを補うほどの強さはあるでしょう。
別地形の混合でも回収は可能だと思いますが、特に意味はないと思います。

光霊使いライナ

地形にいる自分モンスターに破壊耐性を付与します。
場にいる場合に付与してくれるため、ブルーアイズに対してタイミングを間違えたとしても、問題がない点は魅力ですね。
自分は地形にいる必要がないので、エース運用で光の力をつけないで良い点もまた優秀です。
攻守にブルーアイズが使われる環境で破壊耐性を付けられるのはとても強力ですね

4.最後に

今回紹介したカードたちはどれも強いカードたちです。
紹介していないカードたちも汎用性は低いですが、「光」を組む上では強いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?