jaguarのコピー

無作為ジャガーマン鑑賞会 #2

全国5000兆人のジャガマニストの皆さんこんにちは。
ジャガーマンシリーズの動画をほぼ毎日無作為に5作選んで鑑賞する会、の2回目です。

経緯などは#1を参照です。

今日見る6作品(素材動画が入ったので1作追加)はこれだ〜!

羞ジャ心(きなこさん)
9月24日投稿
原曲がクソ懐かしい。クイズヘキサゴン...
おにいさんの解説からの繋ぎが綺麗で好き。拡大しまくってガビガビになった「)←」の使い方が強烈。矢印以外の記号でここすきを表現するのは可能性ありそう。
サーバルちゃんが轢かれる音が不規則に入ってくるのがじわじわくる。実はこれ何かの暗号なのでは...?

そういえば「ここすき」を表現するために矢印が使われるようになったのはいつから?というのが気になったので少し調査しました。

千賀さんの初代3作では使われておらず、ジャガるポンポコリンで使われたのを皮切りに、ジャガモノジャガンと次第に定着していった感じかなと思います。
矢印はそもそも指し示すためのものなので流行りとかではないですが、様々な使われ方を経て、今では記号としての役割以上の愛着を感じるなあと思う次第です。
集団になって回転したり界面活性剤になったり色々ですね。

デ・ジ・ジャガット劇場 アライさんにおまかせなのだ!(Syosaiのチルチルさん)
10月1日投稿
画面両端ギター千賀式ジャガーさんが出迎えてくれるにぎやかなジャガーマン。
プロフィール画のアンケートを取る急展開に胸を躍らせたら、絵のインパクトの強さにひっくり返った。
描き込みが丁寧でかわいい。特にNo.3の子を家で飼ってみたい...
結局どの絵も使われてないのが草

にじ・そら・ほし・ここすき【じゃがあさんといっしょ】(ナベ(X-0)さん)
2月4日投稿
じゃがあさんといっしょシリーズ好き、もっと増えて欲しい!
投コメの通り良MAD要素が大半を占める珍しいジャガーマン。
落ち着いた曲調の歌を重ねたことで、サーかばの出会いや旅路の神秘性にフォーカスすることに成功してる感じ...する...ので、他の動画と一味違ったサーかばが楽しめる。何しても尊い。
かばんちゃんに付いていくここすきが好き。

千件突破グレンジャガン追加パッチ(たちうおさん)
12月2日投稿
追加パッチじゃないほうはこれですね。タイトルがめっちゃうまい。そしてブラックジャガンがクッソかっこいい!ロボにフレンズのデザインを融合できる人ほんと最強すぎるだろ...

もしも(ウィー)アノが弾けたなら(brcxyさん)
クリスますやんか参加作品。
原曲は多分クリスマス関係ないですけど、絶妙にクリスマスの時期っぽい曲ですよね...
全編通して力技なのに、心の揺らぎを丁寧に描写した言葉選びと念押し感が胸に響く。オチもぜひ見てほしい。
あと「ベスト」という言葉を表現するために、大神のベスト版パッケージ画像を使う意味不明さが大好き。そんなんできひんやん普通

ジャッガ Go Go Go(ワカメ王さん)
12月18日投稿
ツチノコプロ特有の語調の良さが癖になる。「みんな見てくれここの胸!」のウキウキが抑えられてない感じが可愛い。確かにでかい!
仲直りしたおにいさんと仲良く歌う様子が荒んだ心に染みる。全体的に程よい雑さが心地よくて好き。

今日の動画は以上です。
そういえば、無作為に動画を見ていく形式の難点として、ミームや流行りが生まれた経緯を追いづらいというのがありますね...
どうしようもないところではありますが、抽出された動画それぞれの時期感にも注目しながら鑑賞していきたいなと
思った

知るか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?