見出し画像

スタートアップウィークエンド感想

スタートアップウィークエンド 春日部に参加しました。

https://nposw.org/about/
↑スタートアップウィークエンドとは

感想を聞かれる事が多かったので、備忘録的にnoteに書いてみます。

イベントの概要については冒頭のリンク先をご確認下さい。以下新井の個人的意見になります、あしからず。

スタートアップウィークエンドを1言で言うならば

起業アイデアをチームでまとめ上げてプレゼンするイベントです。

金曜日の夜から日曜日の夕方までかけて、チームに分かれて起業アイデアをプレゼン資料やプロトタイプにまとめ上げます。0 → 1 のビジネスモデルの筋の良さや、実現可能性を競い合います。

今回集まった人たちのバックグラウンドはバラバラで、学生もいれば個人事業主の方もいたり、企業におつとめの方もいらっしゃいました。

進行は手とり足取りカリキュラムが有るわけではなく、割とフリーに事業アイデアを形にしていきます。

アイデアが脱線し過ぎない様に指導役のオーガナイザーの方が途中で何度かレビューを入れてくれます。ちなみに自分のチームは、最初に考えていたアイデアが事業化の目処が立たず、途中でゼロからまた事業アイデアの出し直しをしました(T_T)

チームの進行については、能力も経験もバラバラなので、自分で事業をやっている方やリーダー的なお仕事している方がイニシアチブを持ってすすめているチームが多かった印象です。

最終日に事業の発表会を行い、春日部市ゆかりの重鎮の方々に評価していただき優勝チームが決まります。評価基準は上記の3つ。ファシリテーターの方がちょっと言い換えて説明されました。

1、検証したか
街で顧客対象者にレビューをもらったり、可能なら販売してみたりしたか。
2,課題を解決したか
解決策としてのビジネスモデルがきちんと機能しているか、審査員の方々に突っ込まれても整合性がある答えを返せるか。
3、プロトタイプがあるか
口頭だけで説明するのでは無く、具体的な商品やサービスに落とし込めているのか。

自分達のチームは カウンターのお寿司屋さんの味と大将との相性を定額でお試し出来るマッチングサービス。名付けて

鮨びいき

を開発してヒアリングしに行きます。

実は同じチームのメンバーが大学1年生だったので、カウンターのお寿司屋さんに行ったことがありませんでした。なので新井が何度かお邪魔しているお寿司屋さんにお願いしてお客様が引けたタイミングでお寿司屋さんの経営についてインタビューもしました。大将にはお店の運営についてかなりざっくばらんにお答えいただきました。お店のこだわりや、価格帯、お客様の層、集客媒体のミスマッチなど言葉を選んでですが、なかなか生々しく教えて頂きました。

ある程度ビジネスモデルがまとまって来たら、街中でサービスについてインタビューしました。

見たことが無いサービスなので紙芝居を作ったり、聞きながら想定する顧客イメージを絞り込んだりして行きました。意外と初対面でも皆さんお話しして下さいました。メンバーが優秀なおかげかもしれません(笑)

ひと通りの検証を終えたら、パワーポイントにサービス内容をまとめて行きます。

意外とチーム内でもサービスの理解度がまちまちでスライドをチェックすると、手直しが結構出ました。その場にいて、同じものを見て、考えても頭の中はバラバラである事を体験して、結構目からウコロでした。

5分間でプレゼンを行い、審査結果を待ちます。
結果、優勝したのは、

栄養学の知識を使ってダイエットをする、その後見事痩せた人たちだけが婚活パーティに参加出来るという以下のサービスが優勝しました。

ダイエット&婚活マッチング サービス

勝てなくてちょっと悔しかったです(笑)

メインのコンテンツはこんな感じでした。

他にも栄養たっぷりのオンマテーブルさんの食事が6食付いていたり。
https://onmatable.business.site/

1日目と3日目にビレッジさんで懇親会が付いていたり
https://m.facebook.com/ksbvillage/?locale2=ja_JP

これだけ盛りだくさんな内容なのに参加費は1万円以下 くコ:彡 のコスパ最高かよ価格でした。

運営の方々がボランティアで、企業サポーターも色々ご支援いただいた上で成り立っているイベントです。ありがたや(_ _)!

あっ、後 一度参加するとオーガナイザーとして運営のお手伝いが出来るみたいなのでそれも面白そうでした。

最後に自分が1番収穫だったのは、知見もそうですが春日部の面白い人達や他のエリアの愉快な人達と知り合えた事です。

やっぱり、1番の化学変化の触媒は人だよなぁと改めて思いました!

現場からは以上です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?