見出し画像

Tier1構成 センチネルアーリ【林小北】

*原文投稿


皆さんこんにちは、私は林小北です。
今回はセンチネル6アーリのご紹介になります。
ここ数日海外でも人気の構成です。
この構成には★1のアーリ、★2のブリッツが必要となります。
ポイントを増やすのはとても簡単でしょう。



構成

ブリッツセンチネル HL
アーリKDA HL
妥協モルデセンチネル HL

センチネルHL

前衛:リリア、ガレン、エコー、モルデカイザー、ブリッツクランク
後衛:アーリ、ソナ、セラフィーン

シナジー:センチネル 6、スペルウィーバー4、KDA3

KDA HL

前衛:カサンテ、リリア、ガレン、エコー、モルデ、ブリッツ
後衛:アーリ、ソナ

シナジー:センチネル6、スペルウィーバー3、KDA3

基本的に8Lvで構成が完成なので、ソナを引くまではルルで代用します。
9Lvではルルをプラスしてスペルウィーバー5とハイパーポップを出すか、
イラオイを使用することができます。
センチネルのバフを受けた触手は合計で120のARMRを持ち、非常にタンク性能が高くなります。
またキヤナに行くこともできます。
アイテムを盗む場合はTrueDamage2を出しましょう。

一番いいのはブリッツのセンチネルHL、
次がアーリのKDAHL、モルデのセンチネルHLも使えます。
もしアーリのスペルウィーバーHLなら無理してセンチネル6にしないこと。センチネル6を使うのが良いが、スペルウィーバー5を出して、
その後重なった前衛キャラを組み込みましょう。


アイテム

メインキャリー

アーリ
ナッシャー+BB+ガンブレ

メインキャリーのアーリは青バフとナッシャーでアーリの継続的な火力を保証します。
これら2つのアイテムはアーリに最適な組み合わせです。
それができない場合は、ショージン、グインソーまたはシヴを使いましょう3つ目のアイテムは必須でガンブレを積みます。
シングルキャリー構成の為、アーリが倒されると虐殺されてしまいます。
ガンブレを使用すると、アーリはセンチネル6のタンキネスとデュアルスタート装備の詠唱頻度を持ちます。
そのため、彼女はエズやカーサスなどのスキルによるダメージを恐れていません。前衛が落ちない限り、アーリは火力を出し続けることができ

ガンブレは前衛のタンク性を向上させることもできます。
構成の核となる装備と言えます。

サブキャリー

ソナ
ショージン+グインソー+ショージン/シヴ

サブキャリーのソナはASを選択し、装備は以前と同じです。
初期アイテムはショウジン、グインソー、ショウジンの3つで十分です。
ソナのASはダメージが軽減されていますが、攻撃速度が高いです。
アーリのスキル連射に非常に適しており、スペルウィーバーはスキルを使用することで継続的にスペルパワーを積み重ねることができ、発動している限りダメージは依然として非常に高いです。

メインタンク

ブリッツ
ワーモグ+クラウン+アイスパ

メインタンクのブリッツは純粋なタンクとして位置付けられているように見えますが、実際の戦闘ではブリッツが多くのダメージを与えることができる駒であることを発見しました。
特にクラウンガードの装備は
タンク性能も高く非常に適しています。
6センチネルのブリッツに高いシールド/マナを提供します。
残りの装備は、アーマー系統ではなく、HP装備がベストです。
アイスパがあればブリッツは基本的に最後に死ぬので、安定してMR低下をばらまくことが出来ます。

サブタンク

モルデorエコー
サンファイア+アイスパなど機能的な装備

エコー/モルデは、アーリが最前列を通過するのに役立つサンファイア、アイスパ、その他の機能装備を持たせます。
セラフィ―ンは、シヴ、レッドバフ/モレロなどの機能装備を運ぶこともできます。
機能装備はその時落ちているアイテム状況をみて作成してください。

装備優先度

アーリ3点セット>アイスパ/シヴ>ブリッツ2点セット>ソナAS系


進行

6センチの硬さとアーリの安定した火力を頼りに相手をジワジワと押していくのが編成の核であり、豊富なタンク装備や複数の魔法系統を持っている場合に選ぶのをお勧めします。
打線の強さは比較的大きな改善があります。9まで行くのも比較的簡単で、基本的にはHLはブリッツをプレイすることになるので、
後衛にアーリが1体いる場合はお金を貯めて9まで行くことができます。

実戦では型にはまりすぎず、HLブリッツを見つけた時にプレイするのに適した編成です
たとえば、ディスコHLブリッツにを見つけた場合、HLの方向に寄せて動くことも可能です。
前衛をセンチネルで固定できそうであれば、
アーリがいない場合エズやTF、ケイトリンなどで代用することも可能です。

序盤

2-1で4Lv2-5で5Lvにあげます。
スーパーファンとアニーを使って進行していき、連続勝利を目指してください。

4LV
5Lv
エコーinでセンチネル
ここでニーコも居ればナー⇒ニーコ

中盤

3-1/3-2で6Lvへ。
HLなしでもシナジーを補充、セナやバードなどの強力な2コストHLに遭遇した際は、1コストのHLを入れ替えて3ステージ目の戦闘力を確保しよう。

6Lv

3-5/3-7で7Lvへ向かう。
HLなしでもシナジーを補完していき盤面を作ろう。
(このあたりで見かけたセンチネルは集めても良い)

7Lv

終盤

4-1/4-2で8Lvへ。
HLはブリッツセンチネル、アーリのKDAを探し、その他のシステムカードの★2を探します。
前衛のブリッツが★2で少なくとも1体アーリが居る状況がベスト。
最後にヘルスが多い場合はお金を貯めて人口を増やし、少ない場合はレベル 8 でハードリロールを2回実行して盤面を強化します。
ソナが来る前は、ルルを使って仕事をさせましょう。

8Lv
9Lvカチカチ触手

お疲れ様です。
以上がセンチネルアーリについての構成ガイドでした。
Twitterを中心に最近人気になりだした構成で、後衛を入れ替えてFlex
に運用できるのも魅力的ですね。
平日は毎日このような構成を上げれるようにしています!
次回もよろしくお願い致します。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?