見出し画像

【CH翻訳】歴戦のチャンピオン、無敵のガレン!【北派】

*原文Wechat投稿記事



今日は、【歴戦のチャンピオン】ガレンのプレイ方法について解説します。
ガレンのプレイ方法はエンターテイメント色が強く、
バージョン14.8ではガレンがかなり強化されましたが、
後半ではリサンドラ1体にによって抑制される可能性があります。
ガレンをエンターテイメントの一環としてプレイすることをお勧めします。

構築に関する注意点:
高い防衛と高いSWの組み合わせ選択

SW7にはイレリアが必須であり、SWがない場合は非常に難しいです。
一方、ワーデン6は5コストが必要ではなく、現在のバージョンで強力なリサンドラ+アムムの組み合わせで磁器2を出すことができます。
また磁器紋章をガレンに渡すと上限が上がります。

高ワーデンは珍しいですが、ガレンには大きな利点があります。
一方SWは群集のシナジーであり、ガレンの単一には利点がありません。

現在の環境では、運営は4コストで非常に大きな圧力をかけています。
ガレンを直接9Lvに上げることは非常に難しく、8Lvでイレリア1枚を探すことは非常に不安定です。
その為高ワーデンの構築法を選択することをお勧めします。
ヘラがある場合はSWの構築法を選択することをお勧めします。

1:ガレンのスキル発動時にシールド値(APボーナス)を獲得し、
【歴戦のチャンピオン】を取得した後は、そのシールドを体力値に変換し、獲得した体力値は毎ターンリセットされます。

2:ガレンのスキル発動は次のAAで+ダメージを与えます(ADボーナス)、【歴戦のチャンピオン】を取得した後、最大体力値が相手より高い場合、スキルは50%の追加のトゥルーダメージを与えます。

3:【歴戦のチャンピオン】を取得すると、直ちに★2のガレンが提供され
迅速に★3にすることが出来ます。

4:最も強力なガレンのみが歴戦のチャンピオンを獲得できます。
複数のガレンを出すことはあまり意味がありません。

構成

磁器紋章:(ヘラ+弓):
ガレンに持たせます。構築は変わらず、ワーデン6磁器4を出します。
磁器に変換されたガレンは高い攻撃速度とダメージ軽減を持ち、
中盤にはラックスで磁器4を素早く出すことができます。

ワーデン紋章(合成不可):
転職先はリサンドラ。
ナーを下げラックスを出し磁器4、または★2の5コストに乗せます。

アイテム

!アークエンジェルは弱者の卓にしか適していません!
高品質の卓ではスタックできないと直ぐに失敗します。
楽しみたい場合は血剣+ダブルアークエンジェルを試してみてください。

元記事より

メインCガレン:
血剣+巨人+巨人/磁器紋章/アークエンジェル/ハンジャ

解説:
近接Cポジションとして、血剣+巨人の組み合わせが必須です。
第3アイテムは、2個目の巨人、磁器紋章、ハンジャ、またはアークエンジェルの中から選択し、3コア揃えることを優先します。

サブCアッシュ:
グインソー+LW+IE/血剣/ガンブレ

解説:
コアアイテムのグインソーは必須です。
その後は、分解を提供するLWを選択するか、ガンブレ、IE、ジャイスレ、
血剣、ハリケーンなどの火力アイテムを作ることができます。

ユーティリティアムム:
アイスパ+リデンプション+サンファイア
ガレンに回復を提供し、リデンプションで回復能力とダメージ軽減バフを強化します。その後、サンファイアで重傷を与えます。
それか前衛の装備を消化します。

その他の装備配分:
後半の完成品の優先は、
リサンドラに起動装備またはセトにファイター装備を与えます。

運用

序盤はレベルを上げないことで1コストのガレンを引く確率が高くなります。
ここでは、2つのデッキの考え方があります:

①1ステージ目のミニオンラウンドから2〜3枚のガレンを残し、
2-1で【歴戦のチャンピオン】を手に入れ3枚獲得し、
3Lv最後のラウンドで全力で★3のガレンを引くこと。

②2-1で【歴戦のチャンピオン】を見つけ、一度プレイしてみたいと思う場合は、3-1で4Lvにあげ最後のラウンドで全力で★3ガレンを引くこと。

おすすめは①です。
開始時にガレンを残しておき、2-2で直接★3になるとより快適です。

上記ゲーム映像ではヨリックの下記遭遇スタートだったため、
移行の表示が不明瞭です。

通常のゲームでは、ワーデンを出すことを優先し、
ラックスと組み合わせてアルカニスト2磁器2を追加で出します。

その後、ガレンが装備不足の場合は、墨影3を目指し、
装備不足でない場合は、SW3を目指します。

8Lvで★2のアッシュを入手し、ワーデン6+スナイパー2を出します。
ノーチラス、アムム、イラオイの★2も非常に重要です。
8Lvで★2のアムムを取ることもできますが、インヴォーカーアッシュがいるとカードが奪い合われて追うのが難しいです。

十分なお金があれば、9Lvに向かいます。
リサンドラを使用してアルカニスト2を出し、セトに装備を持たせます。

リサンドラがいない場合は、イレリア、アジール、ラカン、フェイなどの
5コスト★2後列キャラを使用して出力を補うことができます。

代わりにシンドラを使用することもでき、
ケイトリン→アフェリオスにするとフェイト3が出てきて、セトとシンドラを接続します。ただし強さはリサンドラや5コストユニットには及ばない。



5Lv
7Lv
8Lv
ラックス→アッシュ
9Lv
リサンドラを引けたらラッシュ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?