見出し画像

【CH翻訳】幸運のおてて👊【北派】


親愛なる友人の皆さん、こんにちは北派です。

今日私が皆さんにお届けするのは「幸運のおてて」のゲームプレイの解釈です。エンターテイメント寄りのラインナップですが、勝ち点と1位も見ることが出来ます!

「幸運のおてて」のプレイ方法の前提条件について話しましょう。
少なくともミニオンラウンド時に2-3体のコブコを確保し、
2-1で【幸運のおてて】を手に入れる必要があります。
幸運のおててのプレイの核心は、高品質のモンスターを利用して初期に連勝し、金を稼ぎ、速やかに9Lvに上がって★2の5コストキャラを育てることです(単独プレイでは後半にキャラを育てられません)。

もし、あなたが2ステージでLvを上げず、4Lv(3-1)で最後のWaveに向けてコブコ★3を遅れて入手すると、このプレイ方法の強力な期間を逃してしまいます。
これがほとんどの人が幸運のおててが強力でないと感じる理由です。

正しいプレイ方法は、2-2で幸運のおててを見つけ、初期に手に入れたコブコ+幸運のおててから提供された★2のコブコを組み合わせます。
2-2で20ゴールドを持っている場合、3Lvで★3を手に入れるのは簡単です。1、2枚★3まで足りていなくても、ブルーザー4のカードを引くことで、強力な構成を維持することができます。
1、2枚のカードがまだ足りない場合は、引き続きカードを引いて★3にすることができます。
★3後は、パッシブの効果の為お金を貯めて育てます。

解説

1:コブコの発動効果は体力を回復し続け、
「幸運のおてて」による魔法ダメージが250%に増加します。

2:コブコの自動効果は、利子を獲得することで永続的なヘルス値を増加させることができ、★3+利子50でラウンドごとに100の永続的なヘルスを得ることができます。

3: 「幸運のおてて」を持っていると★2コブコが直接提供されます。
これは、すぐに★3を達成するための必須条件でもあります。

4: 「幸運のおてて」を所持した後コブコは、
敵を倒すと1ゴールドをドロップします。

5: 「幸運のおてて」の恩恵を受けることができるのは最も強力なコブコだけです。複数体盤面に出しても意味がありません。

紋章の使い方:
・ブルーザー紋章(合成不可):
ラカンに与え、装備が貧弱な場合はイレリアに与えます。
リー・シンを外してレクサイを入れ、ブルーザー8を出します。

・アルトゥリスト紋章(合成不可):
サイラスに与えます。リー・シンを外しソラカでアルトゥリスト4を出します。アルトゥリストは全体に二重耐性を提供し、高体力のブルーザーが最も必要とする属性です。

アイテム

⚠ワーモグを作らないでください!罠です!!
ブルーザー6の体力+コブコのパッシブ能力により、7000以上の体力を簡単に達成できます。一方、ワーモグは800の体力と最大体力の8%しか提供せず、ガゴストやBBなどの耐性装備、そしてドラクロやリデンプなどの回復装備には及びません。属性のバランスが最も重要です。

元記事より引用

メインCコブコ:
リデンプション+ドラゴンクロー/ガーゴイル+ブランブル/揺るがぬ心

分析:
リデンプションは最もコスト効率が高く、体力の回復率とダメージ軽減のオーラを提供します。
敵にアッシュやケインが多い場合は、ブランブルベストを1つ作ることができます。また、ドラゴンクロー、ガゴスト、揺るがぬ心なども選択肢に入ります。まずは3つの装備を優先的に揃えることが重要です。

サブCイレリア:
グインソー/レッドバフ+IE+ガンブレ/ハリケーン/ジャイスレ/デスブレ

分析:
コア装備の攻撃速度装備は必須。ブルーザー6構築ではレッドバフよりも
グインソーの方が使いやすい。以降は出力アイテムが1つ確定し、3つ目はガンブレか従来の出力アイテムを選択できる。

サブCサイラス:
血剣+巨人+クラウンガード/ハンジャ/巨人/ジュエガン

分析:
血剣/巨人/ハンジャ
などのファイター装備でダメージを与えることができ、ロッドを消化してクラウンガードやJGとして使用することもできます。

サブTガリオ:
アイスパ+サンファイア+揺るがぬ心/ガゴスト/ドラクロ

分析:
ツールマンはコブコの近くに立ってアイスパ+サンファイで大ダメージを与え、余ったタンク装備を消化します。

配置

コブコ (ステージ2および3):
★3コブコは、怪我への耐性を頼りにスキルの頻度を高め、単独で最前列に立つことができます。

コブコ(3ステージ以降):
ケインと対峙するときは同じ側に立って2回の平手打ちでケインを殺します。

イレリア:
コブコと同じ側に立って射撃を集中させ、ケインのAS付与を受けます。

ガリオ:
機能的な装備でコブコの同じ側に立ち、魔法耐性の減少と大ダメージを与えます。

サイラス:
コブコ/イレリアと同じ側に立って攻撃を集中させ、ダメージを回避できます。

運用

最初の段階でコブコを2~3体残すのが最適なスタートで、
2-1で幸運のおててを手に入れれば、3Lv(2-2)の最終ウェーブでリロールして6枚獲得できます。★3が取りやすい!

2-2リロール:★2のレクサイまで確保しておきたいです。
リヴェンとエイトロックスを1体ずつ保存してブルーザー4を出し、
それを使用しながら★3のコブコを経済的に入手します。

この状況では強いプレイが難しいです。オーグメントの他にコブコを1枚も持っていない場合、連敗して体力を削るしかありません。
枚数に応じて、3-1でオールインして★3にするか、5Lvで利息を稼ぎながら
★3をゆっくり目指します。しかし、強行することはお勧めしません。

コブコが★3になった後、お金を貯めてLvをゆっくりと上げ、5Lvでケイトリンを使ってイレリアの装備を持たせてゴースト2を出します。

お金を貯めてLvをゆっくりと6Lvに上げたら、アルトゥリスト2を出し、
全員の二重耐性を増やします。
コブコにBISがない場合、墨影の装備(保護と活力)を使用し、
ブルーザー4と墨影3を出すことで、コブコに墨影の装備を提供します。

資金を節約しつつLvをゆっくりと7、8まで上げます。
7Lvでは、優先的にブルーザー6とアルトゥリスト2を出します。
そうでない場合は、ブルーザー4を使って移行します。

8Lvでは品質を上げるために大規模なリロールを必要とします。
★2のサイラス、★2のガリオ、そして1枚のイレリア見つけます。
イレリアを補充してSW3を出し、ケイルに赤色の攻撃速度増加を持たせます。

構築内のほとんどのカードが★2になった後、お金をためて9Lvに上げます。

9Lvではラカン/イレリアの★2を目指します。
リー・シンに装備が集まっていない場合は
リサンドラ/フェイ/アジールなどの5コスト★2と交換しても良いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?