見出し画像

【CH翻訳】極上ビンテージなら今はこれ!極上デュエリスト構成【北派】

*原文Wechat


現バージョンの極上ビンテージで最も強い構成はデュエリストです
今までのヘブンリーとは異なり、デュエリストユニットは序盤および中盤での戦闘力を持ちます。
さまざまなサポート装備と組み合わせてダメージを軽減し、同時に非常に高いダメージを確保します。互いにリロールする4コスト構成のバージョンでは、ラインナップのメインCであるリー・シン★2を獲得するのが簡単です。

サポート装備は
・バンシーヴェール
・永遠の炎
・騎士の誓い
・イージスの盾
・ソラリのロケット
・ランデュイン オーメン
・ムダニ デカイ ジェム
・マーターズ ヴァーチュ
の8種類がラインナップ。
複数のアイテムを選択することで、適切なアイテムが見つからないという状況も避けられます。


サポートアイテム

極上ビンテージ:
アイテム台にある既存の装備は、4ラウンド配置するとサポート装備の金床に変換されます。(オープン後は装備4種類から1つ選択する)

極上ビンテージ使用方法:
最初にメインCのリー・シン以外の装備をすべて組み合わせて完成した装備を準備しておき、変換します。

サポート装備の選択方法:
まず、永遠の炎またはイージスの盾/ソラリのロケットを1つ見つけることが最善で、その後はバンシーヴェールと騎士の誓いを取ります。
その後は、ランデュイン オーメンを取りますがコレは多ければ多いほど良いです。
最後にソラリのロケット、ムダニ デカイ ジェム、マーターズ ヴァーチュを補います。

TierS

【イージスの盾】

1~2個
ホルダー:ボリベア

自分と左右のユニットに2倍の耐性と攻撃速度を与え、多ければ多いほど有利です。ただし、バンシーとジークを取った後は、利点を最大限に活用できません。

【ソラリのロケット】

代替選択肢
ホルダー:ウーコンなどの前列に立つユニット

携帯者とその左右のユニットにシールドを提供します。

【バンシー ベール】

1個
ホルダー:ボリベア

必須であり、リー・シンがアニー、リサンドラなどのCCを防ぐことができます。1つだけで十分です。

【騎士の誓い】

1個
ホルダー:ボリベア

携帯者とその左右のユニットにサステインとHPを提供します。1つのアイテムのみを携帯できます(ゲームのテキストでは明記されていません)。
バンシーなどのアイテムを3つ持っている場合、余分なスロットは最大の効果を得ることができません。

【ランデュイン オーメン】

2-3個
ホルダー:モルガナ→ラカン
近接ユニットに与えるとすぐにユニットの動きが制限されることがあります。

携帯者と周囲のユニットに両方の耐性を提供します。
最大で3つまで持つことができます。

【永遠の炎】

1個
ホルダー:通常は、チームにとって最も安全なユニットに与えられます。
最も効果的なのは、イレリアや★2ラカンなど、2番目の列に立っているキャラクターです。

ユニットが生き残る限り、すべての敵ユニットに持続的なダメージを与え、すべての味方に追加のダメージバフを与えることができます。
1つだけ必要です。

TierA

【ムダニ デカイ ジェム】
1個
ホルダー:一般的には最も安全なユニットに与えられます。
最後尾のイレリアや2列目のラカンなどが最適です。

【マーターズ ヴァーチュ】

1個
ホルダー:一般的には最も安全なユニットに与えられます。
最後尾のイレリアや2列目のラカンなどが最適です。

携帯者が生存している間、5秒ごとにチーム全体に回復を提供し、死亡後に回復が倍増し、2回の追加治療が行われます。最大で1つまで保持できます。

構成

デュエリスト6:
ヤスオ、キヤナ、トリスターナ、ボリベア、リー・シン、イレリア
龍王3:
ダイアナ、リー・シン、ラカン
賢者(セージ)2:
ダイアナ、ウーコン
ヘブンリー2:
キヤナ、ウーコン。

紋章の使い道

デュエリスト紋章(合成不可):
始めはダイアナに与え、後半はウーコンに置き換えます。
8Lvでデュエリスト6を手に入れ、9Lvでウーコンを補充し、
10Lvでラカンを補充します。

龍王紋章(合成不可):
編成は変わらず、9Lvではラカンを優先し龍王4を出し、
10Lvでウーコンを補充します。

アイテム

元記事より

メインキャリー:リー・シン
血剣+巨人+ハンジャ/巨人/篭手
アーティファクト:

デス ディファイアンス/ミトン/スペクトラル カトラス/
インフィニティ フォース

近接ファイターとして、血剣+巨人の組み合わせは必須です。
3コア目については巨人/篭手/ハンジャからの選択になります。

壮大な誓いがある場合↓
血剣+巨人+巨人

サブキャリー:イレリア
永遠の炎/デカイジェム/レッドバフ/モレロ+IE/デスブレ+
ジャイスレ/ハリケーン。
アーティファクト:
コレクター、スナイパー、ウィッツエンド、シルバーミア

永遠の炎がない場合は、代わりにレッドバフ/モレロを選択して重傷を与えます。その他の選択肢はIE、ジャイスレ、デスブレ、ハリケーン、ガンブレ、ガドブレ、ハンジャなどの物理攻撃装備です。
5ステージ目までイレリアの装備を考慮する必要はありません。
まずはサポートアイテムを作りましょう。
完成品の選択と後半のモンスターから直接装備を取得することができます。

さらに、構成で唯一の後衛なので、永遠の炎やムダニデカイジェムなど生存条件を必要とする装備が適しています。

配置

リーシン:
バンシーがある場合は敵のキャリーと同じサイドに立ちます。
CC無効化の時間内に敵のアニーやリサンドラなどを倒します。

イレリア:
リーシンと同じサイドに立ちます。
イージスの盾がある場合はその効果を受けれるよう配置します。

ボリベア:
リー・シンと一緒に立って、サポート装備の属性を提供します。

ラカン:
ランデュメインを3つ持って、2列目に立ちます。

運用

チーム運営には2つの方法があります。
1つ目は序盤からデュエリストで、リー・シンのファイター装備を作って連勝し、他の装備を変換していきます。
4ステージで2つのサポートアイテムがあれば問題ありません。

2つ目はフォーチュン連敗で、これは上限がより高く、装備を全て変えることができます。
後でフォーチュンの報酬を使ってリー・シンのBISを探します。
2-1段階でリー・シンの装備を作ることができず、かつユニットの質が高くない場合に選択します。

2-1で4Lvに2-5で5Lvにあげていきます。
質が悪い場合やリー・シンの装備を作ることができない場合は、レベルを上げずに連敗を進めることを選択することができます。

早期の最適な進行は、
ダリウス+キヤナ+マルファイト+ヨリックの組み合わせであり、
その後、デュエリスト4またはヘブンリーを追加します。

ダリウスは弱体化されたとしてもファイター装備進行の最良の選択肢です。

さらに、
SW3+ブルーザー2(リヴェンにファイター装備)
ワーデンドライアド(ナーにファイター装備)
デュエリスト4墨影3 (ダリウスにファイター装備)の進行もあります。

装備方針:
リー・シンの血剣+巨人+3コア目以外の装備は、すべて完成品に合成して変更されます。
巨人の素材+血剣の素材があっても(極上ビンテージを持っている場合)
合成して変更することをお勧めします。

3-2で6Lvに上げて、4-1で7Lvにします。

装備に関しては、2-1で極上ビンテージを手に入れた場合、
3ステージ目でサポートアイテムの金を床を手に入れることができます。
永遠の炎を優先的に探すことが強力な進行になりますが、
ない場合は推奨されるTierSのサポートアイテムを選択してください。
永遠の炎は持ち続けていることで持続的な効果が得られるため、最も生き残りが期待できるユニットに優先して与える必要があります。

8Lv

4-2で8Lvへ。
リロールを行いリー・シン★2を作成し、
デュエリスト6+ダイアナ+モルガナを出しヘブンリー2+賢者2を出します。

モルガナにはランデュメインを持たせ2列目に立たせます。
イレリア★1が来た場合はダリウスと入れ替え、ラカン★1もモルガナと入れ替えます。
装備もリー・シン/イレリア以外の装備はすべて変換に回します。


9Lv

リー・シン★2+デュエリスト6が出た場合9Lvに向かいます。
最終的にはラカン/イレリア/ウーコンの★2を目指しましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?