見出し画像

EDMジャックス【小鱼一图流】

*原文投稿
 同著者の投稿2



基本

元記事より元記事より

スキル

・最も体力が多い敵は、最大%参照ではなく
 ラウンドが始まった際のリアルタイムでの参照になる為注意。
・ジャックスのスキル射程は、基礎射程1+ジャンプ1の
 合計2マス先へ飛ぶ

TFTips様より

ラックスがジャックスのスキルをサンプリングした場合:
ラックスの基礎レンジは4の為、基礎射程4+ジャンプ1の5マス先まで飛ぶ

同サイドの敵へ

ラクスを前から2列目に移動させます。
またジャックス、サンプリングしたラックスをメインCと同じサイドに置きます。
相手のキャリーはほとんど壁際ですが、
下の写真のような場合は同じサイドにいます。

大事なのは敵の前衛を押し下げ、そのまま後列にジャンプする事です。
ラックスが最初のジャンプでメインキャリーに直接ジャンプできるように、6秒以内にジャックスやザック、ゼドに半径5マス以内の敵を倒してもらう必要が有ります。
もし敵を倒しきれなかった場合は、第2ウェーブでジャンプして挽回しよう。

抑えることができない人は、最初のジャンプでも前列に行くが、
第2波のジャンプで着実にメインCを跳ぶことになるでしょう。


構成

推奨HL

EDMジャックス>モッシャージャックス
ジャックス>ポッピー>ラックス

今回のstyleではEDMのHLの方が優れています。
EDMとモッシャーユニットを強化し、他EDMユニットのスキル強化を最小限にし、ラックスの爆発を期待するためです。
実力不足で上手い言い回しが分かりませんでした…

ジャックス > Poppy = Lux
ラックスのHLをプレイすることはお勧めできません。
HLスキルを持たないラックスはクリティカル攻撃を行うことができません。ジャックスとポピーのアイテムの作成を優先し、残りのコンポーネントは
ラックスがアークエンジェル、EMO紋章、JG、ハンジャを作成するために使用する必要があります。
飛び込んだ後に動けなくなるのを避けるために、ライフスティールを持っておくのが最善です。

お金

この構成では多くの4コストユニットを使用します。
その為ラックスの★3などを追いかける余裕が有りません。
4コスト★2>ラックス★3
これを忘れないでください。

配置

敵のTrueDamageユニット、スレッシュ、アーリ、ヨネなどから離れてください。
このセットのジャックスはQSを作っている余裕がありません。
その為敵のスタンキャラなどからは離れて配置しましょう。

モッシャーHL

EDM4、モッシャー6


アイテム

メインキャリー

ジャックス
必須→血剣+JG
選択→ハンジャ/巨人

サブキャリー

ラックス
必須→セラフ
選択→シヴ+EMO紋章(ヘラの有効活用がこれ

ヨリック
必須→血剣

メインタンク

ポッピー
必須→血剣+巨人
選択→篭手/巨人(2個目)

サブタンク

ザック
必須→アイスパ


進行

ジャックスは2コストのカードのため、他卓にセナが居る場合最高のマッチになります。
場にジャックスが9枚出た場合、HLは出現しないため
ジャックスの競合が現れた場合は数をカウントしておくのが良いでしょう。

序盤はコアユニットを拾いつつ、連敗していきます。
アーゴット/ラックスは★2を後回しにしましょう。
パンクを発動させてラックスが★2になったら交換してもいいです。

4Lv
6LvでSFを出す
ジャックスHLは引く前提
6Lv別パターン

レベリングについて

基本的な2-1で4、2-5で5、3-2で6のやり方です。
6Lvでがっつり回しジャックス★3を狙います。

ヨリックは引けたタイミングでナーと交換してください。


お疲れ様です。
今回の記事は少しゴチャついて見にくいですね…TT
次回からは記事の質を上げれるよう尽力いたしますので、
次回もよろしくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?