見出し画像

mineoのSIM(2)

mineoはそこそこ安価なデータプランがあって、私のようにあまりギガを消費しないユーザーにはちょうどいい感じ。しかもHAUWEI L01sも問題なく使えたのでさらにいい感じとなりました。

しかし、時は前回より2ヶ月ほど経過して、若干怪しい雲行きを見せはじめました。
普通は5Gもあれば、実家の年寄り一人暮らしの環境であれば充分だったところに、LINEのAIスピーカClova Friendsを繋げたところ、時々5Gを超えてしまい、ついでに接続が不安定になるという事態が発生しました。
しかもClova Friendsの悪い所は、一旦接続が途切れると記憶喪失になる事があり、ネットワーク設定自体を見失ってしまう事があるようなのです。

もともとClova FriendsはAIスピーカとしてはかなりおバカで、普通に呼んでも反応しないので大声で呼ばないといけないことが多々ありますし、呼んでもいないのに突如しゃべり出したりと、amazon DotEchoに比べると相当バカさ加減が際立ちます。
ハッキリ言ってClova FriendsのウリであるはずのLINEの機能は年寄が介在するとほぼ使い物になりません。

それでもそのおバカが功を奏してウチの母とは仲良くしているので、少しでも不安定さを解消した上で、母と離れて暮らす自分も快適になろうと言うことで、私の思案が始まりました。

実家で使っているmineoデータSIMのギガはムダに上げたくないので、、、
1つは自分のスマホのSIMも mineoにして余剰分を分けられるようにするプラン。
1つはもう1回線同じmineoのデータSIMを契約してちょっと前に新調していたiPad mini6用に使い、そこから余剰分を分けるプラン。
前者はもっとも無駄はないが、今の自分のスマホの環境が変わるのでちと面倒。
後者は自分のスマホの環境は変わらないが、1回線増えるのでちと贅沢。

さて、どうしたモノでしょう。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?