日記148

夫は、常に聞いて聞いてと言う。
君の話を聞きたい、聞かせてと言われることは、殆どない。本当はhow was your day?と聞いて欲しいわたしは、どっかで、自分の話を聞いて欲しいがために、まずは夫の話を聞いてる気がする。
なぜなら、良心ある人なら、人は自分が聞いてもらえて自分が気持ちよくなったら、それを目の前の人にもしてあげたいと思うんじゃないだろうか、と心の底では思ってるからだ。

けれど、実際にそうなることはほとんどなく。
話したい人は、聞いてもらえたらそれで自分だけ満足をして、スッキリした顔で今日のお役目を全てを終えたような顔して帰ってゆく。要するに、相手が誰だろうと、そこに聞いてくれる人がいたら、話すだけのことなのかもしれない。例えば、わたしが公園のハトだとしても、木だとしても。。
そうおもうと、別にわたしじゃなくてもいいのかもしれない。

わたしにも話したいことがあるなら、同じように、今日は話を聞いてもらいたいと、ことわりを入れるべきなのか。
ことわりを入れる理由は、そうしないといつものパターンで、聞き役と話役スイッチがお互いに発動するからだ。

わたしは本当は、「会話」を楽しみたい。
わたしが思う会話とは、一方的に話す人と、一方的に聞く人がいる訳じゃなく、お互いの掛け合いから生まれる掛け算を楽しむ時間。
一方的だと、役割が生じる。
それは、お互いに束縛を生じさせる。

わたしは、相手を知るって大事なことだと思うけど、それよりもとにかく、まずは自分を知ってもらいたいと強く思ってる人はいる。
その人は、どこにも行き場のない自分をわたしにぶつける。分かるよ。だから受け止めるよ。

でもわたしだって、聞いてもらわなくてもいい訳じゃない。同じかどうか分からないけど、聞いて欲しいし、知って欲しいし、分かって欲しいし、きっと何より興味持って欲しいんだ。
でもわたしには、そんな自分をなかなか話せる人がいない。孤独だなぁと思う。

だから、こうして文章にしたりしてるんだと思う。ここには、何を書いても、何を言っても、風化されていくような自由がある。それでいい。わたしの言葉は、とどまらなくていい。もちろん、誰かに書いてるときは、とどまって欲しい時もあるけど、それ以外は、いつも空に発した息が溶けていくように、そんな風になったらいいって思ってる。
うわー赤裸々なつぶやき。笑

なーんて書いたあとに、この動画見ながらダンスしたらめちゃくちゃ楽しかった😂笑
松尾さいこー♡
ダンスさいこー♡
ジャスティンLOVE♡😂
やっぱり体を動かすっていいねーー♡

さてと、久しぶりにのがチャンネルやりますか♡

→テンションどないなっとんねん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?