見出し画像

休校からの1年

入学式の翌日から休校になり 6月から通常登校になり 早1年が過ぎました。

学校が再開しコロナ第2波があり緊急事態宣言発令されました。夏休みは短縮になりましたが 2学期からの学校は通常通りでした。

娘は陸上部に所属しました。陸上の大会は無観客でした。選手が会場に入場の際には健康観察カードの提出 検温等が義務付けられ 新しい生活様式の中 開催されていました。

夏休みが明けた頃から 外出できる機会も増え 友人と対面で会ったり lunchを楽しんだり。11月頃までは穏やかな時間を過ごせました。

年末年始が明けた頃から3月頃 新たな感染が始まり危機感を感じるようになりました。

新学期が始まった4月末から 第3波が拡がり3度目の緊急事態宣言発令。コロナの新しい株が感染拡大し 友人との対面で会う機会はなくなりました。

学校は第2波 第3波でも休校する事なく、対面授業でした。

昨年は中止になった陸上高校総体は開催されました。

GWが明けた頃から ワクチン接種が高齢者優先で始まり 希望の光がみえたかと思った日もつかの間。

いつ ワクチン接種可能になるのかメドがつかず現在7月 。まもなく夏休みを迎えようとしています。

娘たちは高校に入学し コロナと共に生活しています。卒業するまで一緒に過ごす事になるのでしょうか。

コロナによる制限のない中で 高校生として過ごしたかった。娘がそう つぶやく事が多くなりました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?