シャナ編成考えてみた

電撃コラボで1番楽しみにしていたのが灼眼のシャナだったので、使いやすい編成を大急ぎで考えてみました。即席で組んだため、下の方に改善点を記しています。それ通りに組むともう少し使い勝手の良いパーティーになると思うので、そちらを必ず読んでください。

PDC入れてないのでちまちま書き込んでいきます。

・リーダー
シャナ
リダチェン耐性+遅延耐性×2アシストは贄殿遮那
贄殿遮那は交換所で虹コラボメダル×5で交換可能です。
チームHP強化武器なら基本なんでもいいです。

シャナ(1番目)


・2番目
シャナ
お邪魔目覚め耐性+遅延耐性×2アシストは破壊竜ガンドラ(遊戯王カード)
これもチームHP強化武器ならなんでもいいです。

シャナ(2番目)


・3番目
ウルトラマンデッカー(ストロングタイプ)
上限解放+遅延耐性×2アシストは花菱烈火武器
超覚醒7c
バインドと雲の対策でつけてます。もし無ければどちらかのシャナの武器か、この後紹介するギルガメッシュの武器等を見て調整してください。正直雲耐性はなくてもなんとかなります。

デッカー(3番目)


・4番目
ギルガメッシュ(超転生進化)
アシスト無効回復+遅延耐性×2アシストは仮面ライダーポッピー武器
超覚醒スキブ+
サポート用につけているので本当になんでもいいと思います。何か足りない覚醒を補うならまずここを変えて補うべきだと思います。

ギルガメッシュ(4番目)


・5番目
インデックス
毒目覚め耐性+遅延耐性×2アシストはアレス武器
超覚醒スキブ+
副属性を火にするためにつけてます。もっと強い武器あるなら絶対そっちを使ってください。僕は現在ケチってこれをつけてます。

インデックス(5番目)


・フレンド(6番目)
坂井悠二
アシスト無効回復+回復強化+アシストはプリムのペンタブ(幻画師)
チームHP強化メインでつけてます。L字もあったらいいと思ってプリムをつけました。

坂井悠二(6番目)


・解説
シャナが2枚でループするので、そこは最初に確定させました。

今回の編成のMVPは間違いなくデッカーで、3ターンで火属性2倍のエンハと無効貫通が使えます。
盤面に火が6個以上ないとスキル使用不可という縛りがありますが、シャナループを採用しているため、毎ターン縛りを突破することができているのもかなり編成にマッチしています。
10c×4で火力枠も担っており、この編成に不可欠です。

ギルガメッシュは最近強化されたということで、吸収枠として採用しました。4ターンでW吸収無効+火生成というぶっ壊れスキル。
覚醒にお邪魔耐性+と毒目覚め耐性+があるので今回はサポートと吸収対策という枠で見ています。アシストで火力覚醒を追加すれば火力枠としても使えそうです。

インデックスはサポート+自動回復枠で入れています。電撃コラボということで多少無理をして組み込んでみました。お邪魔耐性+と暗闇耐性+ということでギルガメッシュとお邪魔が被ってしまいました。
正直ここはクリスマスセリカの方がいいと思います。インデックスを使いたいがために無理やり使って組んだので、利便性を向上させようとするならばセリカの方が圧倒的に強いです。スキブ2ターン分を他で補ってしまえば何ら変わらず火力を出しながら戦ってくれます。
ここの枠で雲対策しておくと、デッカーのアシストがバインド耐性さえついていれば自由になります。

悠二は消せない+バインド+覚醒無効回復役を変身後4ターンで打てるぶっ壊れです。リダスキもシャナと相性抜群です。
変身後の覚醒にガムテープと暗闇耐性の両方持っているのも強く、1人3役くらい働いてくれます。


・改善点
このパーティーは覚醒の被りがかなり多くなってしまっています。インデックスのまま使用するとギルガメッシュと悠二の耐性と被ってしまうので、クリスマスセリカにして耐性を捨て、火力と自動回復とした方がいいと思います。
但し今回はクリスマスセリカを持っていない人にも、インデックスを代用として使用する形で紹介しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?