見出し画像

Eternal proof Eternal dream【あとがきのあとがき】

2021/10/23開催の芸カ25で発行したソレイユ本
『Eternal proof Eternal dream』について、
描ききれなかったことや言いたかったことをあららぎあんずが長々と語るnoteです。

目次はこちら↓

タイトルについて

永遠の証、永遠の夢、どちらもソレイユのことを表したつもりです。

これは本のあとがきに書くか書かまいか迷って書かなかったことなのですが、
『おばあちゃんになるまで一緒にいたい』ってもうプロポーズみたいなもんじゃないですか。(認知の歪み)

3人が永遠を誓う時、「ソレイユ」はその気持ちを繋ぐ形ある一番の証明になると思いました。

イメージはエンゲージリングとかそういうのです。ほら、エンゲージリングって愛の「証」って言うじゃないですか。伝わる??

3人がずっと一緒にいる証。それがソレイユ。
そしてその「永遠の証」は、当然3人がおばあちゃんになるまで見続ける「永遠の夢」とイコールであります。
ソレイユでいることが、3人の証であり、夢でもある。
そういう意味を込めてつけたタイトルです。


要するに…結婚!!!!!


表紙について

本編でいちあおと蘭の距離を強調するシーンが多くあったので、まずは絶対3人横に並ばせたいなというのがありました。

実はその前に考えてたのはこういう感じでした↓

つ、伝わる…???
(ちなみに私は3Dモデルヘビーユーザーです)

扉(壁)の存在を感じていたのは蘭だけで、
実はいちあおから既に手は伸ばされてたんだよ、みたいな感じです。

私の画力の問題で上手く表現できる気がしなかったのと(この時点ですでに怪しい感じがします)、
やっぱり3人とも表紙に収まっててほしいなと思って今の構図になりました。

奥にあるのは同じ「扉」ですが、これは壁や隔たりを意味する扉ではなく、
光の向こうは世界とつながる、夢にあつまってはじまる毎日に出会いにいく、そういう扉です。

そう、Good morning my dreamです。あららぎはGmmdの限界オタクです。
時間が足りず細かいところまではこだわれませんでしたが、人生初同人誌でGmmdのオタクムーブができて幸せです。

あこがれの先を一緒に描いててほしいし、どこまでも3人で走っててほしいです。私の親友………はあ………


空っぽのベッド

空っぽのベッドが映るシーンが3回ぐらい出てきます。真子ちゃんのことです。

でも、今回は真子ちゃんの件にはあえて触れないことにしていました。

真子ちゃんのことまで絡めちゃうとさらに話が散らばっちゃうかなと思ったというのと、
あくまでも今回は『いちごとあおいという幼なじみであり親友である2人』に対する紫吹蘭の葛藤のお話にしたかったからというのが理由です。

でも蘭の抱える寂しさとか怯えの根底に真子ちゃんの存在があったらいいなと思って、無意識下のトラウマの象徴として空っぽのベッドを出すことにしました。
意外と描くの難しかったです。薄目で見てください。


いちあおの関係性

いちあおの否定はしたくなかった

例えばいちごちゃんのセリフに
『あおいと仲良くなってから蘭と出会うまでのたった2年ぐらい、大人になったらお米1粒分ぐらいしか変わらないと思うようになるよ、きっと』

っていうのがあったんですが、ここで使ってしまうとその2年の軽視になっちゃうかなと思ってやめました。
(この言い回し自体はいちごちゃんぽくて気に入ってるので何かに使いたいです)

そもそも自分が描こうとしてるものが「2人が3人になる」過程を取り上げたものなので、
いちごちゃんやあおいちゃんに「2人の時間」を否定させずに話を進めてもらうのがすごく難しかったです。

それもあっていちごちゃんに結論をはぐらかしてもらうことにしました。
別に事実として蘭の手に届かないものがあったとしても、それでも一緒にいたいから一緒にいるんじゃない、そうでしょ?
っていう、そういう感じにしたかったです。


「免罪符」と「証拠」について

ソレイユは免罪符って表現、どこかで見たのか自分で思いついたのか分からないんですけど、すごくぴったりな言い方だなと思ってます。

ソレイユがいちあおだけのユニットならこんなに大きい意味は持たなかったと思います。
ソレイユじゃなくても幼なじみで、親友で、アイドルの可能性を見出した人で、見出された人。

一緒にいる理由がありすぎます。


そこに蘭がいられる理由ってやっぱり「ソレイユだから」だと思うんです。

一緒にいられる理由付け、言い方を選ばなければ一緒にいるための言い訳としてソレイユは重要な役割を果たしていると思います。

なので私は免罪符でいいと思ってます。
いちごちゃんがベッドで言った『証拠』は蘭の言う『免罪符』の対比になってるつもりなんですが(一応…)、本当は意味はおんなじだと思います。
言葉のあやみたいなもんです。


夢も3回見ます。Gmmdと125話のオタクなのでタイトルに「dream」は絶対入れたかったのですが、その時から2つ意味の「夢」をかけたいなとは思ってました。
一人で見る(寝る方の)「夢」と3人でみる(目標の方の)「夢」です。
苦しかった「夢」は明るい未来の「夢」になります。


免罪符の話もそうなんですが、何となく全体的に表裏一体…?になっています。

蘭がソレイユに飛び入りしたことは、違う面から見たら正しくないことだったのかもしれません。
でも、それでも正しかったと思います。私はそれでいいと思ってます。
同じ事柄でも、言い方や見方で意味が180度変わるねっていう、そういう感じです。


最後に

アイカツを見て、初めて自分で描きたい!と思ったのがこのお話です。こんなこと今まで思ったことなかったです。

自分の言いたいことをどうしても形にしたくて、
そうしてお絵描きを始めて1年半、まだまだ力不足ではありますがやっと形にできて嬉しいです。

48ページもあったのに話が分かりにくくてごめんなさい!!

最後の最後まで足したり引いたりしてたのでちゃんと話が繋がってるか不安です。
雰囲気で読み取ってくれていることを願います。

(自分でこういうつもりでしたって説明するの、めちゃくちゃ恥ずかしい…)


1冊目なのでド王道でドストレートな感じになってほしかったのですが、描きたいソレイユは他にもまだまだいっぱいあります。

星宮いちご拗らせオタクなので今度はもっと拗らせた感じのお話が描きたいです。
あおいちゃんメインのお話も!あとイラスト本とかも!

信じられないぐらい大変でしたが何だかんだ楽しかったです。
オタク楽しいです。
まだまだ狂っていたいです。

ソレイユが大好き!!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?