見出し画像

1か月健診を終えて

出産をしてからあっという間に1か月が過ぎました。

長男・次男を産んだ頃はまだ私も若かったので、体の不調もなく元気でした。

しかし今回の出産後は、骨盤周りガタガタで歩き方おかしいし、肩や腰は痛いしで体がボロボロです。

改めて年取ったなと実感しております。

入院中はゆっくりできましたが、お家に帰ったら現実が待ってました。

夫からは「育休とらない予定だよ。(今後昇進できなくてもいいなら育休とってる人もいるけどね。)」と事前に育休とらない宣言をされていたので、平日は完全なワンオペです。

平日は朝早く出て、帰宅は夜遅いのでほぼ会ってません。

男性の育休取得が進んでいるといえど、まだまだ暗黙のルールみたいなものが残っている会社が多いのではないでしょうか。

もういっそのこと、男性も育児休業義務化にしてほしい。。。


赤ちゃんはというと、1か月健診も無事に終わり今のところ順調に成長しております。

視力・聴力に問題はなく、新生児先天性代謝異常の検査も異状なしでした。

新生児期は男女の差を感じることはほぼなく、性別というよりその子の性格的なものが大きい気がします。

長男は全然寝なくて苦労しましたが、次男はほっといても寝てくれたりとよく寝る子でした。

今でも長男は比較的早起きですが、次男はよく寝るので早起きできない&起こすのが大変。

3人目の女の子は、寝つきはいいけどすぐ起きるので、なかなか家事がはかどらない。

洗濯や掃除は時間をずらしたり手を抜けるが、子どもの食事は作らないといけないので、行政の産後育児ヘルパー制度を利用して食事を作ってもらっています。
比較的安価で利用できるので便利。

子ども3人ともなると、手を抜きながら使えるものは利用していかないと手がまわらないですね。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?