見出し画像

銀河


宇宙を想像する時、皆さんは何を思い浮かべますか?
ISSやEVAミッションの宇宙飛行士を
想像しますか?
私は宇宙といえばパっと思いつくのは
キラキラした星の集団を想像します。
今日はそんな色鮮やかな星の集団
銀河について 書いてみたいと思います☆彡


銀河ってなに?



私たちが住む地球は天の川銀河(銀河系)の
太陽系第3惑星にあります。
では銀河系は宇宙のどこにあるの?
そもそも銀河ってなに?
と子供の頃思ってました。
太陽系とは太陽という1つの恒星の
重力圏にある 惑星、衛星、小惑星帯、
チリや氷などの集まりです。



では銀河系には太陽系だけでしょうか?
違います!!約2000億個もの星が
輝いているといわれています。
銀河とは⇒恒星や高密度天体(白色矮星、中性子星、BHなど)、
星間物質、宇宙塵、未解明なダークマター、
重力などで構成される天体。




銀河分類

太陽系のある銀河系の他にも
とても大きな宇宙には 約1000億個もの
銀河があるといわれています。
銀河は大きく分けて、星を活発に作っている
星形成銀河と殆ど星を作らない非星形成銀河
分ける事ができ、そのみかけの形によって
更に以下のように分類されています。


楕円銀河

滑らかな楕円形の形状。ガスや塵が少ない。
老年星が多く存在し散開星団も
存在しないといわれている。
宇宙にある最大銀河も最小銀河も
楕円銀河に属している。
球状星団系が多く存在している。
 (主な銀河:M32、M49、M60、M87など)       



渦巻銀河

若い星や星間物質が集中した渦を持つ。
渦状腕は銀河円盤の中心から外に向かっている。
「バルジ」と呼ばれる中心部に円状の膨らみを持つ。 
渦巻銀河を取り囲む球状星団、ダークマターが
 多く存在するハロー領域がある。
バルジ、銀河円盤(渦状腕を含む)、ハローの
3つで構成。(主な銀河:M31、M33、M51、M58など)   



棒渦巻銀河

銀河円盤(渦状腕を含む)には重元素に富み
星間物質が多く若い星がとても多い。
バルジは棒状に横長い膨らみを持ち
星間物質が少ない。私たちの銀河系も
この棒渦巻銀河にあたる。
ハローもあり渦巻銀河と似ている。
違いはバルジ形状。
(主な銀河:銀河系、NGC1300、NGC2903、NGC4303など)



レンズ状銀河

楕円銀河に似た様な見かけで渦巻銀河に似た
   構造を持つも渦状腕はない。
ガスが少なく衰えた天体が多い。
銀河円盤は真横からの見かけは薄く平たい。
バルジ領域には古い星が多く存在している。
(主な天体:M84、M85、M86、M102など)


不規則銀河

楕円銀河に似た様な見かけで渦巻銀河に似た
構造を持つも渦状腕はない。
ガスが少なく衰えた天体が多い。
銀河円盤は真横からの見かけは薄く平たい。
バルジ領域には古い星が多く存在している。
(主な天体:M84、M85、M86、M102など)



矮小銀河

数十億個以下の恒星からなる小さな銀河。
我々の銀河系と比べると矮小銀河の規模は
約1/100以下である。
小規模な矮小銀河は球状星団と区別できないほど。
星の数が少なく絶対等級も暗い。
(主な天体:こぐま座矮小銀河、大・小マゼラン雲など)



銀河はどうやってできたの?

私たちの宇宙は約138億年前に誕生した
と考えられています。
ビッグバン宇宙論だとエネルギー、
物質、時間、空間の大爆発が起こり
膨張していく宇宙の中は熱いガスで
満たされていました。



誕生直後はあまりに高密度で光さえ
直進できなかった宇宙ですが
徐々に冷え、光が自由に飛び回れるように
なりました。(宇宙の晴れ上がり)
ガスが冷やされて光を出さなくなります。
冷やされたガスが自重により
ひと塊になっていきます。
この塊が、銀河の始まりと言われています。


銀河が集まると・・・

局所銀河群


私たちが属する銀河系もこの銀河群に
属しています。
そして兄弟銀河といわれるアンドロメダ銀河も
この局所銀河群に属します。
局所銀河群の推定質量は1~2 兆太陽質量。
銀河の集団の広がりは直径がおよそ600万光年。


銀河団


この宇宙には更に多くの銀河が集まる
ハイパーな銀河集団があります。
それを銀河団といいます。
有名なのは「おとめ座銀河団」ですね。
直径はおよそ1000万光年もあり楕円銀河や
渦巻き銀河など およそ2500個もの銀河の集団です。



そして、その銀河団を更に上回る銀河や
銀河団の集団があり超銀河団と呼ばれています。
興味のある方は聞いた事があると思いますが
ラニアケア超銀河団やシャプレー超銀河団など
1億光年の広がりを持つ超銀河団もあります。


宇宙の大規模構造



超銀河団は大きく直径が1億光年以上もの
大きさから成ります。 そして広大な宇宙には
1億光年以上にわたり銀河がほとんど
存在しない空間領域があるようです。
観測では10億光年にわたり銀河が存在しない
空間領域も発見されたようで
こういった空洞のことを「ボイド」といいます。





このボイドには物質のほとんどはなく
わずかな温度差がある領域。
宇宙には観測できる物質やエネルギーもあれば
観測ができない何か・・・
ダークマターやダークエネルギーといわれているもの。
宇宙にはこうした超銀河団と空洞(ボイド)が
たくさんあると考えられています。
これを宇宙の大規模構造といいます。


私たちが住む地球も月や、ご近所惑星も
太陽系の一員です。
その太陽系もひとつの銀河系の端に属します。
そしてその銀河系もご近所銀河の
アンドロメダ銀河と同じ銀河群に属し
その銀河群はもっとスケールの大きい
銀河団のひとつにすぎない。
物事の謎を解こうとすればするほど
スケールは膨らみます。それは
途方もない距離であり時間経過を要します。
今回は「銀河」について簡単にお話ししました。
applestarでした♪バイバイ👋


   


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?