見出し画像

【格安SIM】格安SIMで5Gに対応するメリットについて完全解説!

最終更新:2022/9/1

この記事では、格安SIMで5Gを使うメリット・デメリットについて解説します。

5Gについて軽くおさらい

本題に入る前に、5Gの特徴についておさらいしましょう。
5Gの特徴は「高速」「大容量」「同時多接続」「低遅延」です。

まず「高速」について。
5Gでは4Gの20倍以上の速度が出ます。(一部100倍以上と紹介されている記事がありますが、それは理論上の話で実測では20倍ぐらいがせいぜいです)

次に、「大容量」について。
5Gではネットワーク容量に余裕が生まれたため、よりたくさんのデータ通信が可能になります。
実際、4G時代の大手キャリアのプランの主な通信容量は月7GB~多くて50GBでしたが
5G時代になった今では20GB~無制限が主な容量となっています。
これにより大容量ファイルを出先でダウンロード出来たり、OSのアップデートがWi-Fi環境下でなくても可能になります

次に、「同時多接続」について。
5Gネットワークでは1つのコアに接続できる台数が4Gネットワークの10倍になります。
これにより、混雑した場所でも繋がりやすくなります。

最後に「低遅延」について。
5Gではレイテンシ(遅延)が4Gより少なくなっています。
これにより、タイムラグの少ない映像を届けることが出来たり、ゲームではいわゆる「ラグ」をほぼゼロにすることが出来ます。

格安SIMで5Gに対応するメリット

格安SIMで5Gに対応するメリットはただ一つ、混雑した場所(都会のスクランブル交差点やイベント会場、満員電車等)でも若干繋がりやすくなることです。

格安SIMは低容量・低価格なのがウリなので、5Gのメリットである「大容量」は格安SIMでは関係ありません。
「高速・低遅延」も格安SIMは大手キャリアから回線を借りている関係上、期待することが出来ません。

格安SIMユーザーは5Gスマホの購入は急がなくていい。

格安SIMを使っているユーザーは、5Gスマホの購入はまだまだ先でいいでしょう。
現状、格安SIMでは5G通信が利用出来ても殆ど意味がないからです。

MNP特価などで安く買う分にはいいと思いますが、MVNOユーザーが5Gスマホを定価で買う価値はないでしょう。

スマホの世界は日進月歩であり、数年で大きく性能が変わります。
数年後、完成度の高い5Gスマホが手ごろな価格で販売されている可能性も十分あります。
今5Gスマホを購入するのか(購入したところで4Gスマホと違いを体感するのは難しい)数年後、完成度の高い5Gスマホを購入するのか。
どちらがいいかは明らかでしょう。






最後まで拙い記事をお読みいただきありがとうございました。 文章に間違いなどありましたらお気軽にコメントください。 コメント、スキ、外部サイトへのシェアもよろしくお願いします