見出し画像

2年間の馬主活動を振り返って

こんばんは、えーぴーでございます。
今日はこれが年内最後の記事になります。
2年前の12月に馬主資格を取得し、馬主としてちょうど2年が経過しましたので
一応現時点(2022年末)で自分が思ったことを感想として書いておこうと思います。
もちろん馬主としては全くの若輩者でありますし、なにいってんだこいつと思われるでしょう。
自分でさえ、後々見返してなにいってんだこいつと思うかもしれません。
でも、地方競馬馬主になったばかりの方も多いでしょうし、初心者として動くならばこれが良いんじゃないのか?という推測的記事です。
あくまで自分自身の経験に基づく一人の意見・感想です。
もちろん前提として、他人がどの馬を所有や落札するか・共有に参加するのか、それに関して口をはさむ余地は自分に微塵もありません。

それを考慮したうえで少々キツイ事も言うかもしれませんが宜しくお願い致します。

1,今のサラオクは正直しんどい

もう表題にある通りキツイです。
今のサラオクは初心者や若手馬主が簡単に手を出してはいけないと思ってます。
本当上級者向け、そんな感想です。
自分自身、地方オーナーズでサラオク経由で落札された馬の共有に参加しましたが、2頭で計1勝しかできなかったです。(2,3着はそこそこありましたが)
それだけ馬関係のプロが見てもサラオクで良い馬を落とすのは難しいですし、
今の落札額の高騰とその後の期待値を考えると、いい馬・勝てる馬をお得に落とせる人なんてそうそう居ないと思います。
自分のようなほぼ新米馬主ならなおさらですし、思い入れのある血統だから等の内容で勢いで買うのもどうかと自分は思ってます。

でもその中で一つだけ可能性があるならば、やはり中央3歳未勝利の0賞金馬です。
これに関しては何らかの事情で能力が発揮できなかったことが多いので、このパターンに関しては期待できます。
しかしサラオクに参加する人はそういうパターンは期待値高いという事など知ってる人ばっかりなので、
結局金額が上がり、我々のような素人にはなかなか落とせない金額となるわけです。
それを踏まえて次の項目に行きます。

2,新馬の方が面白く、楽しい!

結局これなんですね笑
新馬ってやっぱり夢も希望もあふれてるし、1歳の時ならば育成場をちゃんとオーナーとして訪問できるし、名前を付けれる権利ももちろん発生します。
今はどこの地方競馬場も生え抜きのスターを生み出したい、
そして自場デビュー馬に対しては手厚い手当があるところがほとんどなので
落札金額はサラオクより上がることがほとんどですが、それでも天秤にかければそっちの方がいいよなーと思った2年間です。
幸い、新馬から参加した馬に関しては今のところおおむね順調、
ある1頭に至っては有難いことに今年だけで6勝もしてくれました。

後はこの2年間でありがたいことに多くの馬主さんとつながりができ、
今年サマーセールにて1歳共有馬を落札して来年デビューを迎える予定の馬に参加することができました。
代表馬主の方には声をかけていただいたことに感謝ですし、
その方から調教師の方とセリに同行していただいたのも非常に大きかったと思います。
セリに行って、調教師の方のアドバイスにより落札したらやはり調教師の方にも「自分が良いと思った馬を落としてもらった」という責任が伴う訳ですし、
もちろん自厩舎の馬は全て真剣に取り組んでもらってるとは思いますが、
それでもセリに参加してもらう事は後々、その馬における関係性構築のためにも大きな要素だと思います。

あとセリに参加するならサマーセールですね。
比較的安価で落とせるというのもありますが育成場に行くのも早くなりますし、その分馴致にも早く入れます。早く入れただけそれが後々アドバンテージにもなると思ってます。

馬選びは大変ですけどマジでやりがいはあります。
ノーザン系クラブでも1クラブ大体年間の募集頭数は80頭ぐらいでしょうか。
サマーセールなんて1400頭近いですからね、選り取り見取りという訳ではないですが
戦略も考えれますし、いろんな人の意見を聞けば勉強にもなるし、何より落札した時の達成感は良いものです。
でも、そこまでの馬主関係の構築ってそんなに簡単には出来ないよなーということで次の項目です。

3,なんだかんだまずはオーナーズから、が無難

多分新規で地方競馬馬主になられた方は何かしらオーナーズの新馬に参加して、
初めての共有を持ったという方が多いと思います。自分もこれにあたります。
でも最初はこれで良いと思ってます。そこから共有者の方と知り合えることができますし、今のSNS全盛時代ならば割と簡単に見つかると思います。
それをきっかけに、色々と人間関係を構築し「この人なら価値観・方向性が似てるな」と思ったら親密になり、
「自分なりのチーム・ブレーン」を作ることが必要かなと思ってます。

ただ残念ながら悪いことを企んでる人もいないとは言い切れないので、
ちょっとでも怪しいと思ったら様子見、それでもおかしいなと思ったら静かにとフェードアウトも必要と思います。

4,馬選びや方針は時に厳しく、シビアに

なんだかんだ皆さん働いて稼いだお金で馬に投資をしているわけですから、馬選びは特にシビアにいくべきと思ってます。
そんなの分かってるよ!という声が聞こえてきそうですが、たとえ僕はお誘いが来たとしても
1頭1頭ちゃんと自分なりに考えて、この馬ならばどこまで行けるか、血統と所属先の競馬場はマッチするか、
調教師の能力がどれくらいあるのか沢山考えて判断をしているつもりです。
ぶっちゃけ、馬主の中での収入ランキングなんて自分なんかど底辺にいる身分なんで
何でもかんでもすぐ参加するわけにはいきませんし、失敗をできるだけ避けたいと思ってます。
そんなのみんな思ってるよ!という声がまた聞こえてきそうですが、でも自分なりにその勉強と準備はしているつもりです。

お誘いを断って疎遠になるぐらいならむしろそこまでの関係だった、と考えるのも場合によってはありと思ってます。
断った馬がめちゃくちゃ走ってもそれは自分に見抜く力が無かった、勉強が足りなかったと割り切ってます。
ただ共有に参加する以上は自分なりに責任もってやり遂げる気持ちでいます。
時に厳しい言い方もします、ただフォローはもちろん忘れないようにします。
でもそこまで言うのも、出来る限り楽しくやりたいじゃないですか。大切なお金をかけてやってるんですから。
結局なんだかんだお金なんですよ。
大切なのは細くても長くやる・続ける、継続することの意思と自分なりの運用をすることと思ってます。

5,馬主が出来るのは運を呼び込むこと

とまあうだうだ書いてきましたが、馬主が出来る事は決断を下すことです。
普段の調教メニューなんて組めないでしょうし、出来るわけがありません。
じゃあ何するかって言ったら、馬主として運を呼び込む準備をすることかなと思ってます。
自分はよく近くの神社≒氏神様にお詣りへ行きますが、正直これがどれだけ影響してるかなんてわかりません。
しかし、出来る事なんて普段から徳を積むとかお詣りするぐらいしかできないので、
馬主としてやるべきことは出来るだけやろうの精神でいます。
それがアクシデントを回避したり、ケガ予防にわずかながらつながってるのかもしれませんしね。

最後に、これ絶対に思ってはいけないのが
ちょっと勝ったぐらいで「自分は馬が見れる、見る能力がある」と勘違いすること。

絶対にやってはいけないと思ってます。

競馬の歴史は世界で見ても300年以上、日本でも150年以上です。
その中で色んな人がいましたが、トップに立つ人ほど「結局馬はわからない」と言う人がほとんどです。
プロですらそう言うのですから、自分みたいな者が馬が見れるとか言うのは「アホの極み」と思ってます笑
そしてそれを思った瞬間に運は逃げていくのかなと思ってます。

基本的に良くしてくれてるなら、どんな時でも関係者の方に感謝の気持ちを持つようにしましょう。

6,まとめ

・今のサラオクは基本難しい、中央3歳未勝利0賞金馬に絞ったほうが良いと思う。期待値を考え、自分の予算を超えたら引く勇気を。
・オーナーズの新馬を買って、そこから馬主関係構築が手っ取り早い。
・新馬持ちは色々楽しい。出来たらサマーセールで落札、もっと出来るなら預託予定の調教師と同行で。
・馬選びはシビアに。ちゃんと考え、判断する。脊髄反射のようになんでもかんでもすぐ参加するのは正直…?
・大切なのは継続すること。
・日常生活から運を呼び込むことを。
・絶対に自分は馬が見れると思ってはいけない。

という事で2022年の記事は以上になります。
また来年も良い思いが出来たらいいなーと思ってます。
それでは良いお年を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?