資産運用を始めたら、詐欺広告に引っかかった話。


昨日の「ホンマでっか?!TV」でも言われてましたが、まぁよくある話ですね。。

資産運用を勉強し始めると、検索履歴などからおすすめの広告が表示されたりしますよね。

おすすめに出てくるくらいだから本物だろうと、なぜか思ってしまうんですよ😅

私が見たのは、某有名人の名前や写真を使ってなりすましたものでした。

「資産運用に関する情報をお届けするからLINEに登録してください」という誘導にまんまと引っかかりポチッとしてみたあたりで、「何か怪しい・・」と。

よく見れば誤字脱字も多いし、LINEもまともな体裁をしていない。

ホームページを確認したら、その有名人がそんな活動をしているという情報はない。

即ブロック!したので、実質被害にはあっていませんが、そのままにしていたらどうなっていたのでしょうね?

嘘のセミナーにお金払わされたりしたかもしれません。


他には、仮想通貨取引所の「Xをフォロー&リツイートするとビットコインが当たるかも!」みたいなキャンペーンに参加した時。

仮想通貨取引所の偽アカウントが「あなたが当選しました!」って言ってきたりします。

一瞬喜んじゃったじゃないか!!

アカウントがよく似せて作られているので要注意。


資産運用を始めると、そんなことをよく見聞きするようになります。

おかげさまで随分用心深くはなりましたねー。

・ホームページで事実確認をする
・アカウントをよく確認する
・届いたメールのドメインを確認する

など。

お金が絡むと人はなぜか冷静さを欠くので、落ち着いて行動するように「まずは深呼吸〜💨ですね。

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?