見出し画像

【APEX ランクアップを目指す日々】 今週のプレイ状況と今後に向けての感度設定

今週はプレイ状況と相変わらずの感度のお話です。

今週のプレイ状況

【ランク成績】
前回のゴールド3からなんとかゴールド1まで上げました。
周りのレベルも上がっているのかランクアップのスピードが落ちてきてます。

ゴールド帯になってダイヤ軌道もちらほらみかけますしね。

今回もパーティーメンバーとの連携があまりできず10位以内に入れなくてLPを結構溶かしました。

LPが稼げるときはパーティーメンバーに恵まれたときになっている感じで自力でLPを稼げていないなぁというのが正直なところ。

どっちつかずで全滅というケースが多くなってきていたので、戦うかハイドかのメリハリをつけてプレイしていこうと思っています。

【ランク100キルチャレンジ】バリスティック編
前回の78キルから6キル増やして84キルとなりました。
全然キルが取れてませんね。

以前ほどゆるい立ち回りをしてくれる相手に巡り会う確率が少なくなっているような気がします。

【レジェンド順ランク10キルチャレンジ】ワットソン編
以前よりはバリスティックを選択する人が出てきたので、ワットソンの出番が多くなりなんとか1キルとれましたw

今後に向けての感度設定

これまでの設定
最近は視点移動速度を上下左右および腰撃ち/エイム時を全て500にし、細かいエイム時にレティクルが暴れない程度に反応曲線を設定する形でプレイしておりました。

視点移動速度を高くしたい理由としてはG7アクションスカウトチャレンジでの経験から、自分の指の操作より視点移動速度の値を高めたほうがエイム速度が速かったためです。

視点移動加速を使う方法もありますが、瞬時の振り返りで加速が入ったときに移動量が掴みづらいので反応曲線で設定しています。

その後の感度調整の沼
反応曲線を設定してプレイしてましたが、Carを使った的撃ち練習してても思ったより数字が伸びず「やっぱりリニアかなぁ」とか思いつつ、反応曲線の値を0にしてデッドゾーンの設定を試してみたりしてました。

視点移動速度が高い値でデッドゾーンを設定すると特にリコイル制御時にデッドゾーンの範囲外にスティックが移動したときの操作が難しい感じでした。

これはデッドゾーン内だとレティクルが動作しない領域なのでその領域の間に向けたい方向にスティックを倒す操作量がつい大きくなってしまいデッドゾーン外に入ったときに思ったよりもレティクルが行き過ぎてしまうからと思います。

ということでデッドゾーンを設定して練習してみましたがこちらもしっくりこない感じで結局デッドゾーン設定はやめました。

数字感度
感度調整の沼に入り直したきっかけは数字感度が最近気になっているためです。

これは数字感度と詳細感度とでエイムアシストが異なるとかいろいろ情報がありますが、今後数字感度にしないといけなくなるかもという理由からです。

数字感度では4-3リニアという設定がメジャーのようですが、高感度派の私は7-7/8-8(両方共視点移動速度上下左右500でエイム有無の違いのみ)での設定となりますね。

今後の備えとして数字感度でも詳細感度でも同じ感度の設定にしておきたいところです。

数字感度の問題は
・「デッドゾーン小」でもデッドゾーンが私には大きすぎ
・反応曲線はリニアかクラシックの2択(他もありますが使えない)
です。

デッドゾーンは結局使わないことにしたのでよいのですが、問題は反応曲線です。

リニアだとデッドゾーンを使わないと7-7/8-8の高い視点移動速度だとドリフトの影響が出てしまいますし、クラシックは応答性が落ちるのでリニアとクラシックの中間の反応曲線にしたいところです。

DualSense Edgeの設定機能による感度共通化
ここで出番となったのがDualSense Edgeのコントローラ設定機能です。
デッドゾーンや反応曲線をコントローラ側で設定することが可能となっております。

PS5のDualSense Edge設定画面(感度曲線)

数字感度は8-8デッドゾーン無しで、詳細感度は視点移動速度を全て500でデッドゾーン0、反応曲線0で設定し、コントローラ設定機能を使って反応曲線を設定しました。

スコープ設定は詳細感度で設定した倍率を数字感度でも使用できる方法がありますのでそれで対応しています。

ただ、スコープ倍率の分解能が0.1刻みなので、基準となる視点移動速度が500とするとリニアでは視点移動速度に換算して50ずつの調整しかできないところが厳しいところではあります。

スコープ倍率は1倍を0.6、2倍と3倍は0.8、それ以降は1.0で設定し、DualSense Edge側の感度曲線はデフォルトの0としました。

Edgeでの感度曲線は0が中間でマイナス側でリニア寄りになりプラス側でさらにカーブのきつい反応曲線になります。

デフォルト0だとスティックの傾けはじめのところではだいたいリニアの半分くらいなので1倍の場合だと500×0.6×50%=150くらいの速度設定となります。

この設定でCarを使った的撃ち練習の値も安定した感じですし、実戦でも違和感無く使えてます。

ということで数字感度を使わざるを得なくなったとしても大丈夫になりました。

ただ、設定した翌日にあらためて確認するとEdge側の反応曲線-2くらいがいい感じになったりして、まだまだ沼りそうです(苦笑

まとめ

連続して10位以内に入れなくなることが多くなってきており、なかなかランクを上げられない状況に陥ってます。

とはいえ、ディビジョンは上がっているので今のところは様子見というところでしょうか。

前回も書きましたがランクアップが停滞するようになったら、なにかしらのテコ入れをしようと思っており内容は既に決めています。

ただ、ランクアップが停滞してからか停滞しそうなタイミングからかは悩ましいところです。

次回はプラチナに上がっていたいですね。

ではみなさま、APEXで会いましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?