見出し画像

アパレル工業新聞バックナンバー  (2017年10月 396号)

2017年 10月 396号 

1面 第5回全国アパレルものづくりサミット  全国各地から11人登壇
/JIAM2020OSAKA 開催テーマを決定 「次世代技術と匠の技のコラボレーション」
/YKK ジャパンエコテックス賞でグランプリ/JBKS2017 過去最多75社が出展/日本モデリスト協会 第17回技術研修会、テー
マは「あらためて〝立体的〟に突き詰める」

2面 FISMATOKYO 
アイシン・コラボ近藤 博之マネジメントソリューション部長
基調講演テーマ「『KAI-ZEN』はひとづくり」
/流通からの提言 大枝 一郎

3面 CISMA2017 自動化需要が急速に拡大
/トンボ 2期連続で増収増益/アベイル 11月にKKM展開催/合同展ソレイユトーキョー、来年三月展からリニューアル/桐生刺繍組合 11月に刺繍展
/東レACS「縫製仕様書勉強会」から
第6回 寸法表示について

4面 大野 順之助からのメッセージ 170
    A bit of adjustment(1)

5面 モノ作り支援強める副資材業界
    清原/島田商事
   /ベンベルグ裏地「らしさ」を維持し果敢に挑戦
     ・旭化成ライニング営業部長丸尾 弘氏
      より現場に近いところでモノ作り提案を行う
/島田商事クロージングイノベーション推進部部長 西井 一朗氏

7面 工場レポート マッコーニホールディングス

8面 インタビュー マシュール社長 山中 英作氏
   服作りを生きる(291)
    東京スタイル22オクトーブルチーフパタンナー
    藤井 弘子氏(上)

(購入をしていただくとPDFより記事がご覧いただけます。)

ここから先は

0字 / 8ファイル

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?