見出し画像

”バーチャル”と”リアル”の垣根を超えて、みんなと”青い海”の景色をもう一度見るために -ときのそら 2nd Album"ON STAGE!" 全曲レビュー-

2020年10月21日にJVCケンウッド・ビクターエンタテインメントから発売された、ホロライブ所属のバーチャルアイドル・ときのそらの2nd アルバム「ON STAGE!」
”ライブで一緒に盛り上がれる曲”をテーマに、先行配信されている2曲を含めた全8曲が収録された本アルバムの全曲レビューを書き連ねていきます。

アルバムのトレーラーはこちら。


Track.01 Step and Go!!

作詞・作曲:多田慎也
編曲   :島田 尚
コーラス :まつもとなおみ

昨年3月発売のメジャーデビューアルバム「Dreaming!」に収録されている『コトバカゼ』、そして今年3月に発売のミニアルバム「My Loving」に収録の『フレーフレーLOVE』を手掛けた多田慎也さんの楽曲です。

この曲は『フレーフレーLOVE』と近しく”自分らしさ”への応援歌になっています…が、この曲には”そらちゃんが歩んできた経験”が含まれているような、そんな意味合いも込められている気がしてます。
自分の個性に悩み、時に傷つき、時に苦しみ…それでも挫けず駆け抜けてきたそらちゃんだからこそ、この曲に深みを持たせられているんだなぁと感じ取れます。

仕事や学業、あるいは自分のあり方に悩んだ時に聴くと力をもらえる1曲ですね。


Track.02 Chu-Chu-Lu

作詞曲・編曲:koma'n
コーラス  :まつもとなおみ

今回初参加となる、ROOTFIVE所属のkoma'nさんによる楽曲。
不器用な男女の恋模様を描いている1曲です。

『コトバカゼ』『好き、泣いちゃいそうだ』『Equation of Love』と、過去にリリースされている”恋心/恋模様”がテーマの3曲とはまた違った方向性で、落ち着いて聴ける曲になっていますね。

イントロ、1番~2番の間奏、アウトロに挟まる「Chu-Chu-lu...」が癖になります。(๑╹ᆺ╹)チュッチュルチュー♪チュールチュルチュー♪


Track.03 リア/リモシンパサイザー

作詞  :宮嶋淳子
作編曲 :柳沢英樹
コーラス:まつもとなおみ

こちらも初参加、柳沢英樹さん作編曲、宮嶋淳子さん作詞の楽曲です。
それぞれ、柳沢英樹さんは島谷ひとみさんの『深紅』等、宮嶋淳子さんはプリパラ等の楽曲を手がけられている方です。

この曲も恋模様を描いていますが、こちらは遠距離恋愛をしている二人が久々に再開した時の気持ちだったり心情をリアル/リモートそれぞれの目線で表現しています。だから”リア/リモ”なのか…と歌詞を見ながら思った次第…

80年代90年代を彷彿とさせる曲調ながら、しっかり盛り上がりとのバランスが取れているところが良いですね。クラップもいい味出してる。


Track.04 ブルーベリームーン

作詞曲・編曲:原田雄一
コーラス  :まつもとなおみ

またまた初参加、原田雄一さんによる楽曲です。かっこいいのそら。

エレキギターとシンセサイザーがバチバチにかっこよさを醸し出していますが、貴重なそらちゃんのラップがあったりサビ前に台詞もあったりと、とにかくかっこいいがぎゅぎゅっと詰め込まれた1曲です。

個人的には、DJイベントで良い音響設備かつ爆音で聴きたくなります。


Track.05 空祭り

作詞曲・編曲         :瀬名 航
スペシャルサンクス(合いの手)
さくらみこ、カバーとビクターの愉快な仲間たち
コーラス           :まつもとなおみ

そらとも(ときのそらファンの総称)や開拓者(ホロライブ・イノナカミュージック所属、AZKiのファン総称)ならば言わずもがな、そらちゃんのアルバム参加皆勤賞の瀬名航さんによる楽曲。

今回は全力で楽しい3分47秒を提供してくれました。
今までの(AZKiちゃんへ提供したもの含めて)楽曲では要所要所にエモを差し込みつつ、まったりした曲調が多かった印象でしたが、こういう楽しさ全振りの曲も作れるんだ…とびっくりしてます。

合いの手も楽しく聴けちゃいますね。これみこち以外誰がいるのか聴き取れた人いるんだろうか…?
※私はえーちゃんと(多分)フブキちゃんくらいしか分かりませんでした


Track.06 ぐるぐる・ラブストーリー

作詞曲 :戸嶋友祐
編曲  :渡辺和紀
コーラス:まつもとなおみ

「My Loving」に収録の『Equation of Love』を手掛けられた戸嶋友祐さんによる楽曲。

前回と繋がっている様にも感じられる、恋に奔走する女の子の気持ちを描いた曲になっています。
こちらはアルバム発売日の発表に併せて先行でデジタル配信されましたね。
もちろんデジタル配信の方も買ってます。いい曲はすぐ聴きたいので。

MVのダンスもとても可愛いのでおすすめです。ライブでどう映えるかにも期待ですね。


Track.07 マイオドレ!舞舞タイム

作詞曲・編曲:キノシタ

「Dreaming!」収録の『Dream☆Story』を手掛けられたキノシタさんによる楽曲であり、SEGAのアーケード用音楽ゲーム「maimai でらっくす Splash」にも稼働開始と同時に実装された楽曲。

音ゲー提供楽曲と言うこともあり、歌詞にはmaimaiを連想させるフレーズが盛りだくさん。MVも筐体で実際に流れるものと同じで、要所要所でマスコットキャラクター(maimai:でらっくま、そらちゃん:あん肝、みこち:35P&金時)が勢揃いするところも。

実際の譜面は慣れていないと難しいところもありますが、やってて楽しいことは間違いないので是非筐体でプレイしてみてほしいです。


Track.08 青空のシンフォニー

作詞曲:ときのそら
編曲 :赤ティン
コーラス・コーラスアレンジ・Mix
けったろ

今年の5月15日(そらちゃんの誕生日)に発表、並びにBOOTHにて販売された、そらちゃん自身が作詞作曲したオリジナル楽曲。
編曲とコーラス周り及びMixを担当されたのは、そらちゃんが歌ってみた動画の制作で色々とお世話になっている赤ティンさんとけったろさんです。

もともとそらちゃんが過去にチャレンジして作りかけになっていた曲を、20歳の誕生日に併せて完成版として制作されました。
そらちゃんからそらとものみんなへの感謝の気持ちがひしひしと伝わってきて、いつ聴いても涙が溢れてきますね。(๑╹ᆺ╹)ソラチャンスキ


総評

これと言って何も上手いことは言えないので短くまとめますが…

全部いい曲です。以上!

発売から1ヶ月ほど経ってしまいましたが、アルバム発売と2ndライブ開催、本当におめでとうございます!
ライブ当日は残念ながら別のイベントがあり、リアルタイムで視聴は出来なくなってしまいましたが、タイムシフトでじっくり堪能させて貰います!

これからの活躍も、ひっそりとではありますが見守っています。

稚拙なレビューではありましたが、少しでもアルバムの良さが伝わっていれば幸いです…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?