お盆期間の岡山遠征

MUSIC TRIBE 2019に行ってきました。
来年は10周年だそうで、また来てくれるかな?という問いかけに「もちろん!」と山彰さんが力強く答えていたので、来年に向けて、今回の遠征の反省と教訓を残しておきます。

【チケット】

山彰さんの地元なので絶対行きたかった今回のイベント!勝手にフェスだと思い込んで、スタンディングなら後でチケット取ればいいか〜と気を抜いていたら7月上旬に見た時には既にsold out!恐ろしい!どっこにもなかった……スタンディングじゃないよ!!!ちゃんと調べて!

★チケット早めに申し込んで取った方が吉

今回は運良くLINEチケットでリセールが出てたのでそれを購入し、行けることになりました。ありがとう、神様。

【交通手段】

ギリギリでいつも生きていたい私なので今回も遠征の手配を何もしていなかった。どちらにせよ翌日にロッキンを控えているので、日帰りしかないと思ってたので、余裕ぶっこいていたのだけど、お盆期間、甘く見ては行けなかった。
お盆期間(というか今年は特に大型連休になってしまうのもあって)JR東海ツアーズの格安日帰りパックがまず売っていない。これに気づいたのが5日前くらい。そして、帰省ラッシュと被るのでは……と気づいたのは前々日。慌てて前日みどりの窓口に駆け込んで予約したけど、行きの指定は満席で夕方まで取れないと言われた。(大阪乗り換えにすれば早朝は1席だけあったけど、始発で行って終電で帰るのは無理だと断念)

★新幹線の予約は早めに

結局行きは自由席に並んだけど、日曜日で1日ズレたこともあって、東京駅からは余裕で座れた。博多行きはティアラさんもいた関係で(?)混んでたらしいけど、そっちも待てば全然座れた印象。私は広島行きののぞみにしたけど。帰りは比較的余裕があったみたいだけど、バタバタしたくなかったので、事前に指定席を購入。

★翌日何も予定がないなら、宿泊込みのパックのが安い可能性もあるので(早めに予約すれば)計画的に!早く!決めた方が吉

【アクセス】
岡山駅から中庄駅まで電車、そこから臨時バス。岡山駅から大体15分弱、バスも15分くらい。
電車の本数がそんなに多くないので、東京の感覚でいると痛い目に合う。久しぶりの遠征なのでそこを全く気にしてなかったよ……(お目当のうどん屋さんに行く片道3分の電車なんて1時間に1本しかなくて、速攻で断念した)
車両が3両と少な目なので、結構ギューギュー。
駅から出て、北口(右手)の階段を降りるとすぐ臨時バス乗り場がある。そんなに広くない駅なので、大変分かりやすかった。ありがたい。

【会場・座席】
バス降車場に着いてまっすぐ奥に歩くと着く。2.3分くらい?
開演15分前に到着して、そこからドリンクとリストバンドの交換に20〜30分くらい並んだ。
ドリンクを交換して入ったら16時前くらい。
残念ながらオープニングは見れませんでした。

★早めに会場についていた方が安心

会場のキャパは大きめな体育館って感じで、かなりコンパクト。前の方はかなり近いと思う。私の座席は後ろから3列目のAX列。
身長はまあまあ高い方ではあるけど、ステージが結構見づらかった。
みんな手を高くあげるし、長い棒を持っているし、なにより段差がないので前に身長の高い人がいたらアウト。
もちろん画面は見えるけど、私は推しのダンスとか絡みが見たかったので。そこらへんはほぼ見えなかったと思う。(こればっかりは運)
でも楽しかったし、楽しかったので、行って後悔は全くない!!!!!!

タイテがなかったので、出演順が全く分からず、終電ギリギリまで見るか(ランペがトリなら全く見ずに帰ることになってた)、諦めて夜行バスにするか、始まってからも時計とにらめっこしていた。無事に(?)最後から3番目の出演だったので、終わってすぐ会場を出て、予定していた終電に乗れた。これもかなりのストレスになるから、本当は前もって知っておきたいんだけど、座席交換とかマナーを守れない人がいる限りは来年もなさそうな気がする…。
どちらにせよ、来年は一泊して観光して帰りたいと思ってるけど。


そんなもんかな〜 来年は観光スポットとか、美味しい食べ物とか、お土産をちゃんと調べて行きたい。
あと、1人遠征の時にアクスタを連れてっても結局出せなくてただの荷物になってしまうので、そらなら持ってかなくてもいいと思う。

では