見出し画像

何故基礎練が必要なのか?

ども、青砥駅前ギター教室の青戸ミュージックスクールです。

今日はギターのレッスンでこんな話をしました

このフレーズを弾くためにどうすれば良いかを考えよう

まぁこの話はかなりするんですが今日は話の結末としては「基礎練習が足りない」と言う事になりました

弾きたいものばかり弾くのも良いのですが弾けない部分が出てきた時にみんなつまずくんですね

そこからピタっと止まってしまう
基礎練をしておくと色々その壁を乗り越えやすくなると僕は考えます

よくやる基礎練習
・クロマチック
・オールキーでのドレミ
・アルペジオ
・チェンジアップ

メトロノームは40〜60を2ずつ上げて60〜100を4ずつ上げてやります

そうする事によって自分がどれだけ弾けないかとかピッキングの正確さ、音量やトーンのコントロールが出来るようになります、これ結構大事で指だけ動かしてる人はあまりうまくいかなくてなっちゃうんじゃないかなぁと思います。

ギターは弾けるけど演奏がうまくいかない方

青戸ミュージックスクールではそう言うお悩みを抱える方も歓迎です

青戸ミュージックスクールでは新規生徒さん募集中です、まずは体験レッスンから、お気軽にお問い合わせ下さい♬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?