見出し画像

Think Think Think

今日はドタバタ

あ、青砥駅前ギター教室の青戸ミュージックスクールです。

今日レッスンで音の出し方の話をしました、出し方と言うか弾き方と言いますか

どのタイミングでどのくらいの音量どんなトーンで弾くかと言う話です

良くレッスンとかセッションやバンドやなんやらであるんですが

サウンドをないがしろにする人がいます

音程だけ気にしても仕方ないです

リズムとサウンドが大事です

楽器が速く弾けるとか、指が動くとか、それも大事ですけど、それよりも大切なのは「音楽」を演奏する事だと思います。

Don't think feel

と言う言葉がありますが、あれは考えたり練習しまくった結果なんですね、それまでは兎にも角にも考えまくれとレッスンで言ってます、弦をよーーーーーく見て弾くとかすると結構楽しいです、ゆーーーっくりのテンポで弦がどれだけ振動するかしっかり見て音を聞いて「あ、今良い音だな」ってのを見つけるんですね、多分あんまりやらないと思うんですけど、是非ね、やって見て下さい。

青戸ミュージックスクールでは「なんか評価されない」新規生徒さん募集中です、まずは体験レッスンから、お気軽にお問い合わせ下さい♬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?