第5期おじLeagueアピール

初めましての方は初めまして!
お久しぶりな方はお久しぶりです!
現役女子高校生青砥です。
今回は、第5期おじLeagueのためにアピールをさせて頂きます。
よろしくお願いします。

青砥ってどんな人?

何をするにも自己紹介からさせていただこうと思います!
名前:青砥(あおと)
年齢:高校3年生。
雀歴:2年くらい。
好きなこと:動画編集や、画像編集、小説を書くこと等。
性格:諦めずに最後までやり抜く。負けず嫌い。好きなことには一途。

こんなところですかね?笑。

おじLeagueの志望動機。

俺がおじLeagueという存在を知ったのが3期の中盤以降でした。
きっかけはとあるVtuberの方が応援配信をしていて、最初は「こんなLeagueあるんだ」程度に思っていました。
しかし、4期が始まって俺の中では
【このLeagueに参加したい】
という思いが燃え上がってました。

それはなぜか。
当時から今にかけて、三麻の打ち方にブレが生じており、強くなりたい。上手くなりたい。勉強したい。と強く思ったからだと思います。
そして、応援配信の雰囲気も良く、多方面で成長したいと思ったからです。

4期は裏での活動。主に応援配信ガチ勢になり、TwitterでのRTや、対戦者のTwitterリプを返したりしました。 

今回第5期が募集を開始し、新たなシステムでの応募開始となりました。
もちろん即座に応募させていただきましたし、各リーダーのTwitterフォローに始め、リーダーがgoogleフォームを出しているところにはフォームの送信をさせていただきました!

三麻の成績や、他の実績等

やっぱり、実績や成績はアピール対象ともなると思ってます!

段位戦

三麻段位牌譜屋記録

まず見たらわかる通り、圧倒的にラス率が…っていうところに目が行くと思います。
自分の中で課題と感じて直そうと努力している部分もありますが、まだ見えていない成長点があると思っています。(たまに牌譜検討をお願いさせていただいてます。)
段位では吸収したことを活かしてそれをどう使うか試行錯誤しながらやってるからというのは言い訳に過ぎないと思います。
このLeagueを通して、傑3復帰、そして豪への昇段を目標に持ち前の吸収力を活かして頑張りたいと思います。

大会などの実績について

三麻、四麻ともに書かせていただきます!
【リーグ実績】
うるたまリーグ / 4位 (残留) /『三麻』 
第3期ぷりぷりーぐ / 準優勝(残留) /『四麻』
東風SprintLeague / 現在4位 / 『四麻』
マスリーグ / 現在首位 / 『三麻・四麻混合』
『三麻成績4戦3-0-1』

というかんじで、残留権があるLeagueはすべてのリーグで残留権を獲得する順位にいます!

【大会実績】
るりカップ / 優勝 /
『四麻東風連続3戦合計素点トップ抜け128人トナメ』
にゃがれ杯 / ベスト8 / 『四麻三麻混合大会』
獅子猫杯 / 優勝 / 『四麻半荘』
ぷりわんトナメGW / 裏トナメ優勝 / 『四麻連帯抜けトナメ』

と、今年は四麻を最初にやっていたため、実績が三麻あまりないのはマイナスに映るかなと思います。

しかし、第4期を見て、リーグ戦に出たい。強くなりたいと思い、三麻もメインでまた打ち始めました!

自己アピール

ここまで長く読んでくれてありがとうございます!
改めまして初めましての方は初めまして。
お久しぶりな方はお久しぶりです。
青砥です。
自分の中では今回このおじLeagueへの応募は自分への挑戦、そしてさらなる高みを目指してさせていただいてます。
前述の通り、自身が第3期中盤から見始め、第4期は色々な事情があり断念しながらも、応援配信へのコメ欄参加などをさせていただいてました。

牌譜検討も消極的な考えはなく、少しでも自分へのプラスになるように学びたいと思っています。
吸収力はまだまだあると思いますし、牌譜検討をした際には頭だけでなく後々見返せるよう、ノートにまとめたりして、雀力向上をはかっています。

そして、チームの芸術面でのカバーもできます!
第3期ぷりぷりーぐではロゴ作成、そして毎節のサムネ作成を手掛けていました。
また、個人的に動画を作ってチームを盛り上げたりしたりしています!
雀力がなかなかない中自身の強みを最大限に生かさせていただきます。

三麻はまだまだ打ち方を試行錯誤中ですが、おじLeagueに、参戦して自己雀力向上とともに、チーム全体を盛り上げ、そしてLeague全体の盛り上げていきたいと思います!
選ばれたら常に全力で、そして上を目指し、優勝に貢献出来るような雀士になりたいと思っています!
よろしくお願いします!

当たり前の常識は備えてると思います!
メンタルは強くないですが、突然消えたり、音信不通にはなりません!

当たり前のことを当たり前に。

最後に‥

ここまで見てくださってありがとうございます!
最後に自分の思いを書き連ねて今回のおじLeagueアピールを一旦終了させていただこうと思います。(凸待ちや、googleフォームは送ります!)

1つ目に…

【選んで絶対に後悔はさせません。】

自分の中で今ある知識を活かして戦うのはもちろん、勉強意欲もあるので、序盤は戦力にならなくても後半戦、実力を上げて、チームに流れを呼び込めるそんな存在になりたいです!
主人公キャラには相応しい存在じゃないかもしれませんが、個人MVPも狙って行きたい。けどその前に1着順アップ。そしてトップ。そこからの優勝。というような考えを持っています!
トップだけが偉い三麻のルールですが、オーラスまで諦めない粘りの打牌を心がけています!
トップがずば抜けた場合でも、2着で如何に素点を持ち帰るかを常に考えています。
点数計算はまだまだ出来ませんがこれくらいならこれくらい。というような判断は出来るようになりました(自牌姿のみ)

2つ目

【圧倒的な吸収力】

があると思っています。
四麻の話になるのですが、自分は牌譜検討をしていただく際に自前のノートにまとめながら教えていただいてます。(その分時間を取らせてしまいます💦)
耳で聞いて、頭で理解し、そして分からないところがあればその場で聞き、後々目でも振り返る。そんなことを日頃から取り組んでるので、人一倍吸収力や、向上心はあると思います!
段位戦も日頃から頑張って打って、頻度は疎らですが牌譜検討をしていただいてます!

最後のなりますが。

チームに入れましたら人一倍努力して、チームへの貢献はもちろん、チーム内での関係良好、自己雀力向上、優勝争いへの参加。をもとにLeague全体を盛り上げたいと思っています。
チームの育成枠、そして初応募の新規枠として、ぜひ取っていただけると嬉しいです!
長々とアピールを読んでいただきありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?