見出し画像

240308 No's-Core5年を1人祝いで祝う

 メンバーが誰も祝ってないので。No's-Coreに愛着のある人間が俺しかいないので。

 先日の3月7日が、No's-Coreが始まった日。もう5年になるんですね。
 まぁやってりゃそれなりに色々あるもので、自分が自称鬱になったり、メンバーのシュウくんが診断書付きの鬱になったり、メンバーのハオさんがややバズりしたり、メンバーのタキくんがプロデュース沼にハマったり、詐欺師みたいなビジネスマンとZoom上で遭遇したり。

 色々ある。そして色々起こる。

 思い出として印象的なのは、あえてで言うと立川にあるライブハウスでやったライブ。
 平日の立川。誰が来るんだと思っていたら、なんとなんと俺が大寝坊をしでかして、ライブを急遽3人で行ってもらった。
 申し訳ないと思いながら話を聞くと、まぁそれほど人は入ってなかったみたいで。すいません、次は出ます! 頑張ります! という流れで出演したライブがあった。

 当日。薄暗いライブハウスにはお客さんがまばらにいるくらい。一人で西川貴教×水樹奈々を歌うヤバいサラリーマンの人や、ジャンヌダルクイシューなバンド、パラレルワールドのaiko。平日の夜のライブハウスでしか息を出来ないようなヤベー奴らが沢山出た後、トリが俺達。
 そんな時、No's-Core、及びメンバーのDMに、来てくれる予定だったお客さんから連絡がありました。

「ごめんなさい、昨日から熱が引かなくて……」
 当時はコロナウイルスがまだ猛威をふるっていた時期。熱が出る状態で行ける世界は、せいぜい近所の業務スーパーくらいでした。結果、その日に読んだお客さんが全滅。
 ちょっと気が滅入りましたが、関係ねぇ! やることやるだけじゃい! と思いながら、いざステージへ。

 無人。

 たまたまオンラインライブのカメラが回っていたものの、ビートを止めればカメラの回るジリジリした音しか聞こえない空間でした。客席の木が、バーカウンターへ歩くスタッフさんの歩みで軋む。ステージへ上がるためのドアの向こうで、演奏を終えたバンドマンが帰ろうという声が聞こえる。
 誰のためでもない、自分達がパフォーマンスをするためだけの空間。

 後にタキくんはこれのことを「ラブライブみたい」と述懐していました。実際気圧されたのは一瞬、我々は誰もいない空間と、誰も買っていないはずのカメラに向かってシャウト、ラップ、DJ、MC。
 北野映画ならスローモーションになるような、爆撃みたいなライブ。クラブと比較すると長い尺になりがちなライブハウスで、25分間1回きり。

 始まる前から終わった後まで、お客さんの人数は変わらずゼロ。終わった後には疲労と枯れた喉だけ。自分達のためのライブに他人を巻き込む、という考えは、この時に意識し始めたことだと思います。
 その後色んなライブをやりました。お客さんが多い日、少ない日、目当てにしてくれた人が多い日、少ない日。そしてワンマンライブ。色々ありましたがたまーにこの日のことを思い出します。ピュアな空間に音だけが響く、あたたかな孤独の日。

 それと同時に、楽しいイベントってなんなんだろうな? と考えることが増えました。嫌なことがなく、楽しいことが多い状態。じゃあその状態ってなんだろう? まだ決めかねているそれについて、今も思考を継続中です。
 ホスピタリティもサービスも、口で示して行動が追いかける。いいイベントにします、してます、続けます。

 自分達のジャンルは、ジャンルレス。何に混ぜてもなんとかなるし、逆にすべての現場がアウェー。ただ、知らない人に一発バチーン! と見せれば、良くも悪くも何かを感じ取れるライブにはしようと思っています。
 オーガナイザーの皆さま、是非是非ごひいきにしてください。どこに行っても、そこに一定数の集団があれば必ず盛り上げます。ギャラについては応相談で。融通、効きまくります。
 リスナーの方々、是非遊びに来て下さい。時間とお金を無駄にさせない瞬間を目指して、日々切磋琢磨しております。来てくれてる人はよしなに、来たことのない人はどうぞよろしく。


 さて、そんなNo's-Coreは楽しい楽しいイベントを予定しております。

 3/30、渋谷Malcolm。皆が沢山踊って筋肉痛になれるイベント。

#HAZARD_01

 よければ皆さん、是非予約フォームから予約して遊びに来て下さい。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeyeF74Pk1RiQjzcroWvIqx_QbSCyLeB_hNQFZpm53BoYeXcA/viewform

 5年が終わりました。元々始めてくれたハオさんは、10年を一区切りにすると言ってました。あと5年、売れないラッパー達は今後より一層頑張ります。
 決意や意思表明が遅すぎたせいで色々手間取っていますが、頑張ってますし頑張ります。春の陽気が訪れる頃には色々発表できていると思うので、そのVol.1として、HAZARDには是非来てくれると嬉しいです。

 はい、宣伝です。最終的にはね。だってこの日用事がある人、多いんだもん。来てくれる人が少なけりゃ寂しいって言うのは、あんまり変わっておりません。
 遊びに来てヨ~~~~~!!!!!!!! 金無いやつは言え! 用事ないやつも言え!

 全ての不幸を洗いざらい清算するぞ!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?