240514 利権……?

 全快とは程遠いですが、これ以上休んでられんのですよぼかぁね。マスクが息苦しくなる季節、パンッパンにマスクをして外に出るのがしんどい。なんなら昨日の体調不良よりしんどいかもしれない。俺、マスクが好きじゃねぇんだなあ……歌い手になりたいのに……。

 超ハイテク時代なのに、疾病の感染対策だけ未だにアナログすぎる。マスクは息苦しい、フェイスシールドはダサい。なぜなのか。もしかして、利権……? こういうことばっか言ってっと「ホンモノ」と区別がつかなくなって自然に狂っていくかもしれないから、良い子のみんなは真似しないでね!

 でも、最近の科学とそれで出来たものってハイテクすぎて、ニセ科学との区別が付きにくくなっている気がする。コロナの時みんなも首にかける除菌アイテムとか、置いておくだけで空気を綺麗にするなにかしらを買ったんじゃないですか? 買ってない人は偉いのでそのままでいてください。
 ニセ科学かガチ科学か。僕が判断する基準はガチでちゃんとした売り場で売ってるかと、値段がサイズに対して法外と感じるか、あとは説明文を見てさすがに俺でもわかるヤバ理論を提唱しているかどうか。でも、巧妙なニセ科学って絶妙に知らない成分とかすげーありそうな効果を出してきません? 文系はこの手の話弱いよ……。

 そして薬局で「私はここにいますが?」みたいな堂々たる振る舞いでいられると、薬局という薬剤師さんがフロアにいる場所で売ってるしマジっぽいよな……的な正当化のバイアスがかかってしまう。
 あとは社会情勢に伴う不安。4年前、あれは未知の感染症過ぎて怖かった。消毒用アルコールとマスクが市場から無くなって、マスクをして外出しなきゃ行けないのにマスク売ってないよ! が普通だったの、ホラーだ。

 結局理系のかしこヒューマンを除いて、僕らの科学は相対的なのかもしれない。僕にニセ科学のブツを売らんでくださいよ。

 ちかみに僕はあの時、首から下げる除菌系も部屋除菌系の置物も買いませんでした。それは僕のリテラシーとか関係なく、お金がない!(織田裕二)だったからです。貧乏暇なし敵なしつってね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?