240422 アサインして鉛筆舐め舐め

 ある程度大人になって知ったこととして、世の中の色んな変化にはそれを仕事として請けていた人がいるってこと。規模の大小を問わず、誰かが業務として会議や折衝を行うことでプロダクトが存在している。
 当たり前なんだけど、これを実感として得ることが出来ていなかった。
 どうでもいいと思っていたことだって綿密なやりとりや何段階もの承認があって成立している。ただでさえ実務の量が多い仕事(例えばテレビマン系)だって会議をやるんだから、そりゃ時間が足りなくなるわな。

 ただ、それに気づいた時、これが本;当に大勢の大人が真剣に話し合って通したものなのですか??? と思ってしまうことが往々にしてある。例えば何と言われればノーコメ(ノーちゃんごめんね)になっちゃうんだけど、言える範囲なら直近だとPCブラウザ版のyoutubeとか。
 スマホに近い、動画の下に関連動画が出てくるようなUIになったんだけど、デフォで開くとネタバレ含むコメントが右にずらっと出るようになった。あれを真剣に考えた人達、本当にYoutube好き? 広告が好きなんじゃないですか?
 youtubeってこの世界のだいたい全部があるから、小さな界隈、業界の村々にとっての最大公約数を取った方がいいと思う。僕の考えるさいつよのyoutubeは動画1本とホームへのリンク、それ以外は1クリックorタップしなきゃ何も表示されない形式なんですが、多分それだと色んな人の再生数が伸びなくなるんですよね。

 他で言うと、Twitter。Twitterですね。最近はトレンドと僕の好きなものが一致している時に見ると、インプレッションを稼ぎたいTwitterアカウントが沢山tweetしていて、こんなんじゃトゥギャれないよとtweetしようか迷う日々。Twitterアカウントを普通に使いたい人もいるんだから、TwitterユーザーがみんなたのしくtweetできるようにTwitterの運営も改悪せず頑張って欲しいです。
  けど、僕からの視点なんて一面的だよねぇと言われたらその通り。その変化がビジネス面や僕が知りもしない界隈、業界で大ウケの可能性もある。さっき例に出したyoutube、僕1人からの視点なんてせいぜいネネチニャン、終わった人、オモコロチャンネル、ASMR界隈の視聴者としてしかフィードバックできない。
 ただ、僕が僕なりに思うことがあったとしても、それをよりマクロの視点で見て意味なんてないと考えるのはあまり健康的じゃない気がする。人はもっとわがままでいいし、倫理の面に反していなければ何言ったって自由だと思う。所詮俺1人で世界が変わらないなら、世界に向けて発信させろって話!



 え、Twitterでしょ?


 X……?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?