ムカデにかまれたら。🌟

2024年06月09日 初回記録
2024年06月10日 追加・更新


日付けが変わる前に。


 今日の早朝のこと。午前3時頃に何か刺すような痛みを感じて意識が覚めた。

 何か手に痛みが。神経を何かで刺すような痛みだった。まだ眠けが勝っていたから起きて確かめるより、眠っていたかった。
 すぐに消えるだろう、と思っていたけど消えず、気にすると余計に痛むのかもしれないから、気にしないようにしても消えず、仕方なく起きて見てみると、何かに噛まれたみたいだった。腫れてなかったが少し赤くなっていた。そして何か?触るときしくるような?ザラザラしたような?感じがあった。

 

この痛みはもしや、ムカデかも、、。


 そう思ったら今度は布団に入って二度寝できなくなった。とりあえず朝まで待とう。そして、ムカデにかまれたら、で検索しました。

 グーグルでも出てきましたが、Xで見ると数少ないながらも有用な投稿かありました。

 午前4時過ぎ。お湯を沸かして1:1でお水を加えてボールに入れるとステンレスのボールに熱を奪われて50度より少し低めでも熱めのお湯ができた。

 そこに手を浸すこと15分。浸している間に冷めたので幾らか捨ててお湯だけ追加して、きもち痛みが和らいだ感じがしました。
 もう大丈夫かなと思ったけど、やっぱりまだ痛くてその後は朝の7〜8時頃まで寝たのか寝てないのか分からないような感じでした。

 それでも少しましになり、気になる痛みは残ったけど、夕方5時頃は殆ど痛みが無くなりました。

 という事は、お湯が効いたのだと思います。最初はお水で冷やしたけど、温める事で、毒のタンパク質が無毒化するそうです。

 ムカデは普段お目にかかることが無いかも知れませんが、自然の多い所には普通にいるそうです。
 
 自然が多い所の家の中でもいる事はあるので要注意です。以前田舎の家で噛まれたことが。あの時は対処法を知らなくて、かまれたら本当に4ぬと思っていました。

 今回は眠け眼で、アンドロイドで対処法を見つける事ができ、落ち着いていられました。

 一つ分からなかった事は、毒は絞り出す方がいいのか? 絞り出さない方がいいのか両方の投稿があり、どちらが正しいのか分かりませんでしたが、絞り出しませんでした。

どっちなのでしょうね。
#ムカデ







追記:

ムカデのガク(顎)の跡。

よく見ると針で刺したような跡で小さい点が2つ残っていた。 写真は2日目でピンボケですが、目視では2つともはっきり残っています。初日は赤いポツポツだったのがより赤黒くなりました。


ドラキュラみたいです。


後で分かった事


 お湯に手を浸けている時かその後、宿の方が見に行ってくれました。その後教えてもらったのですが、掛け布団をめくったら1人前のムカデが出てきたからスプレーをかけたそうです。

対処法。


かまれたらすぐに近くに居ないか、ムカデがいないか確認し、見つけたら、ムカデ用スプレーを頭だけでなく全身にかけてやっつけるといいそうです。全身にかけると丸くなって動かなくなるとのことです。 

(閲覧注意)
やっつけられた後のムカデ。




使ったスプレーは。


ムカデカダン



 

ムカデの起源を考える。


ムカデの大元の先祖って、何なんでしょうね。 虫は虫の地球外生命体によって地球に連れてこられたそうだから、ムカデも地球外から来たのか? 何者かによって作られたのか? 色々と起源が解明されると面白いと思います。


お読みくださり、ありがとうございます♪


AOR@白玉城より。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?