見出し画像

🏆皐月賞🏆絶対来る馬❗️

🔥べラジオオペラ🔥

 Cウッドでモズリッキー(古馬3勝クラス)と併走。馬なりで6ハロン82秒8-11秒6をマークし、半馬身先着した。美浦から駆けつけた鞍上は「乗りやすいし、反応もいいですね。そんなに気性も荒くないし、落ち着いている。2000メートルもいいと思います。声をかけてもらってありがたいです」と好感触を得ていた。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【新馬戦】
阪神競馬場 芝1,800  稍重
若干、内が傷み始めた稍重でのレース。
ショウナンバシットやエアメテオラがいる好メンバーとなった。
ゲートを無難に出、行き脚の良さでハナに立つが、外からエアメテオラが交わしてハナに出る。
この日の馬場状態で1,000m通過タイムは、
1分1秒台。
新馬戦では流れた方だろう。
道中は2番手で進み、最終コーナーを迎える。
直線は逃げたエアメテオラと併せ馬で後ろを離す。
3番手からは、後にOP特別を勝つショウナンバシットが追い縋るも差は詰まらない。
ラストは僅か頭差ほどべラジオオペラが出た。
ラストは若さを出し、先頭に出てからフワッとする面も見せたが、後続を大きく離す能力を示した一戦となった。

【セントポーリア賞】
東京競馬場 芝1,800  良
このレースはゲートセンス、気性面の成長、速い上がりへの対応など多項目で課題をクリアした一戦。
好スタートでスンナリと先行、スローペースで折り合い、直線ではワンテンポ待って追い出し開始、直線半ばで先頭に立つと、後続性には影さえ踏ませず完勝。

【スプリングS】
中山競馬場 1,800m  重
問題なくゲートを出て、馬なりで折り合って中団外目に位置をとる。
1,000m通過タイムはグラニットが飛ばして、重馬場で59.3のハイペース。
4コーナーで外から追い上げる。タフな馬場と展開だったが、最後まで脚色は衰えることなく、内で粘る馬たちを楽に差し切った。
このレースで、2,000mは問題なく、むしろ歓迎されると分かった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
✨【総合評価】✨
※東京・中山・阪神と輸送を含め◎。
※良馬場・稍重・重馬場を全て勝利◎。
※距離の不安なし。
※ゲートセンス◎。
※折り合い◎。

😱不安材料😱
※初の在厩調整。
※レース間隔の詰まり。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
🏇まとめ🏇
戦ってきた相手を見ても世代上位クラスの能力があるのは明白。
一戦毎にレースぶりも良くなってきている。
強みは、展開、馬場、コース形態を不問とし、折り合い良く自分の能力を安定して発揮出来ること。
今年もスプリングS組の評価は低そうだが、この馬だけはほぼ不安材料が見当たらない。
人気も思ったほど無さそうなので、
久しぶりの「大勝負」はココか⁉️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?