見出し画像

自由って意外と…4月のまとめの会。

ステイホームがだいたい2ヶ月。毎日が休日のように暮らしてきたけれど、だんだんと日々の満足度が下がってきてることに気づきました。
自由って自由なんだけど、自分で自分をコントロールしなきゃいけない。自分で決めたこと、その自分との約束を守っていくこと、一番甘やかしてくれる自分に甘えないこと。自由って意外とがんばらなきゃいけないものだなぁと思った4月です。とはいえ、無人島にもちょいちょい遊びに行っています。

◾️日付シートなど、今月のPDF配信。

【ましゅ日付ネットプリント】
セブンイレブン(2020/05/03 23:59まで)予約番号:90454053
ファミマなど(2020/05/04 17時頃まで) ユーザー番号:A8KM7K25EH

▼日付シート(2ヵ月分で¥120)

▼週間シート(1ヵ月分で¥200)


◾️Yahoo!CREATORSの動画。

今月アップした動画を少し説明しつつ紹介します。今月は、ロルバーンフレキシブル3部作。お店が閉まっていて実物が見れない〜!という方はぜひ見てみてください。

▼新発売のロルバーンフレキシブル本体の紹介。
中身やサイズ感について紹介しています。

▼ロルバーンフレキシブルのリフィル紹介。
TODO、ミーティング、4分割のリフィルを紹介してます。

▼4分割リフィルで週間ブロックを作ります。
失敗をあえてかわいくする修正法にも注目。


■今月のこと少し。

▼中学校の入学式

画像1

卒業式と同じく短縮版で。娘が小柄なのもあって制服とかピンとこなかったのですけど、いざ着てみるとそんなに違和感もなく。少し大きめを買ったので、母さん袖丈をつめましたよ。

▼ステイホーム2ヶ月経過

画像2

家にいることを楽しめるタイプだと思うけれど、①ひとりの時間がないこと、②外食が出来ないこと、③食事を3回用意しなくてはいけないことはそこそこしんどいです。
とはいえ、それと引き換えに睡眠時間を多く取れています。あと、連休にどこか出かけないとダメな親みたいなのがなくなったのはとても気楽です。
あとは、スケジュールがハッキリしないことが地味にダメージがあるのかな…と思ったりしてます。

▼手帳まわりの事情

画像6

ほぼ日の方眼ノートを基本1日1見開き、日付シートを貼って今日のToDo欄と思ったことなどを箇条書きする欄を別に、献立や娘のことを書く欄を作る作戦はいいかんじで運用されています。
そして方眼ノートを使うことで使わなくなったほぼ日avecも、今日見たこと聞いたことのアウトプットや、雑に書いたことのまとめとして使うことにしてスッキリ。

画像8

あとは、ほぼ日のひきだしポーチを追加購入して、ほぼ毎日使うものだけを収納してみたらとてもいいかんじ。快適です。

▼花との暮らし

画像3

4月から習いごとでフラワーアレンジをスタート。でもこのご時世なので花材を受け取っての動画レッスン。加えて友だちが娘の誕生日にお花を送ってくれたので、ほぼ1ヶ月間ずっと花いじりをしていました。
花瓶がなかったので、WECKを花瓶がわりに購入。これがかなり良き。

▼祝・13歳!!

画像5

娘が13歳になりまして、SNSがいろいろと解禁に。子どもに見られても悪いことは書いていないつもりだけどなんか変なかんじですね。相互フォローしているので、お互いこのくらいの緊張感があるのがいいかもね、と話しています。

▼あつまれどうぶつの森〜!

画像6

家の中で本気で楽しめるものがあるっていいですよね。あつ森があってよかったなーと思う今日この頃です。というわけで、やっと2Fが出来ました!!

画像7

島評価★5を目指しつつ、少しずつ島の作り込みをはじめています。
あつ森楽しすぎ〜!


というわけで4月のまとめですが、やっぱりひとりの時間がないというのはこういうまとめ作業がとってもやりづらい。娘が勉強してるときとか特にめっちゃ話しかけてくるんですよね…(苦笑
Twitterは見るとなんとなく調子が悪くなるのにダラダラ見てしまう傾向にあるので、10:00まではスクリーンタイムで見ないように&1日1.5時間までに制限をかけたのでこんなかんじでいきます。

ありがとうございます。 かわいいもの楽しいことはみんなでシェアして楽しく!