見出し画像

ミクストリーム大学、入学。

2024年3月17日、ボカロクラブイベントのミクストリームが終了いたしました。初のボカクラ参戦ということで自分視点でレポートを書いていきます。

素敵なフライヤー、お借りします

初めに

こんにちは。あおのした と申します。
実は第1回ミクストリームのロゴ・フライヤーの制作をした人間です。これは何回でも自慢できることですね。今回参加してその気持ちがより一層の強くなりました。

次回以降のミクストリームに関してなのですが、僕が参加する可能性は低いです。上手く立つのが苦手で立ち続けているとぶっ倒れてしまいそうになったので僕は向いていないのだと痛感しました。教えてくれてありがとうミクストリーム‼️
本当は少しでも知っている方とお会いしたかったのですが、ふらふらの状態だったため大人しくしてました... 申し訳ないです

僕はボカロについてはあまり詳しくないので曲の繋がりが良い・この曲は感動するというようなレポートは書けません。
ボカロを知らないなりに良かった部分を書いていこうと思います。

(大遅刻をしたため、でんどりさん・由末イリさん・あずきねこpさんのDJを そして体調不良ですずめのめさん・幾砂襷さんのDJを見ることが出来ませんでした... 残念)

1.芥田レンリさん

ボカロに詳しくない自分でもブチ上がれる曲選でした!(アンセム?というのでしょうか) チルドレンレコード▶︎カゲロウデイズの流れに心を掴まれたのですが、やはり「やってくれたな」と思ったのはGoodbye,Shoegazer(Saku remix)▶︎Goodbye,Shoegazerですね。オイオイオイオイ‼️と叫んでしまいそうでした←既に満身創痍だった
そしてフューチャー・イヴ▶︎一千光年▶︎一千光年(alternative Remix) 完璧に最後まで繋いでいて色々終わってしまいました。

その通り

2.フロクロさん

とんでもないですよこの方は。知人に手伝ってもらったといえ、DJなのに1本の映画のようなものを流したんですからね。
合成音声の概念、というのでしょうかそういう考えを強く持った曲選でした。こんな世界があってもいいのかもしれないと思いましたね。

1番良かったのは 1000年生きてる の繋ぎですね。指で四角を作っている映像をみたとき もしや と思いましたがやっぱりそうでした。殺されました。訴訟‼️

その通り

3.苔氏さん

最初に 破壊するかもしれません と言われたとき僕は身構えるべきでした。ボコボコにされました。
知らない曲が多かったのですが、好きな曲調だらけだったので苔氏さんには大感謝です。Digが捗ります。
セトリをみて Saku remix・KAIRUI・Kabanagu という文字が見えて"破壊"だなあ。と感じました

KEEP YOUR HEADACHES が流れたときは頭抱えました。まさか流すと思わず意表を突かれた感じです。あのとき建物全体揺れてたんじゃないかなあ

その通り

〜 体調不良で休憩 〜

4.原口沙輔さん

休憩から帰ってきて落ち着く暇もなくこの方にやられました。魂を掴まれて無理やり縦ノリさせられた感じでとんでもなかったです。

ウェルダン▶︎テレキャスタービーボーイ(どちらも原口沙輔remix)はもうやりすぎですね。テンション上がりすぎて心拍数が人生最高だったかもしれません(許しません)

1番はライアーヒーローです。ライアーダンサーとパンダヒーローがこんなに合うとは... 唖然としました。
そして 黒塗り世界宛て書簡。やってくれたな‼️‼️‼️喜喜喜喜喜

その通り

5.ギザさん

やはりミクストのトリはギザさんですね。アンセムということで会場いた誰かのイチオシに刺さっていたのか、毎回最前発狂している人を観測出来ました。
never ender(Saiph Remix)◀︎偉すぎる

やはり1番は再会▶︎コトダマ ですね。「初めに〜」と聴こえたとき ウオワアアアアァァァァァ!!!!!! と後ろで叫んでいました。コトダマ に会えたのはKiitecafeのおかげだったので感慨深いです。ギザさん、本当にありがとうございました。

その通り

最後に

僕はある男にボカロを刷り込まれて、Nicoboxを勧められて、Kiitecafeを教えられました。
今の僕があるのはその男のせいであり、おかげなのです。ミクストリームのロゴ・フライヤーの制作も彼がいなかったらできない仕事でした。
あいつはミクストリーム大学の卒論を出し、どこか遠くへ行ってしまいました。
僕は、入学します。また機会があれば必ず当イベントに参加します。

とにかく今は彼に、そしてKiitecafeで出会えた全ての哥に感謝を。

次は来い

先日ツイートした通りミクストリームvol2をもって あおのした ではなくなります。ここに記している以外の色々な想いに区切りをつけるべく、ミクストリームには節目となってもらいます。

次の名義 「 木京 」でお会いしましょう。
あおのしたでした。

(アイコン・ヘッダー完成次第変更します。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?