見出し画像

VRSLT-JASRAC管轄曲の演奏および報告手順

①J-WIDにアクセスして注意事項を一読してから了承する。

②検索画面で演奏したい楽曲を検索する。

作品タイトルやアーティスト名などで演奏したい楽曲を検索する。
例としてBUMP OF CHICKENの天体観測を演奏する事とする。

作品タイトルやアーティスト名で検索する。

③検索結果から該当する楽曲を選択する。

該当する楽曲の【詳細】ボタンをクリックして、詳細表示する。

該当する楽曲の詳細ボタンをクリックする。

④ウェブ配信への使用が可能か確認する。

・詳細表示した楽曲の【複合】カテゴリ内【配信】が【〇】になっている事を確認する。
・△の場合はその理由が表示されるので、内容を読んで都度判断する必要があります。(著作権有効期限切れ等なら演奏可)
・✖の場合はその楽曲はインターネット配信での利用が許可されていませんので、楽曲使用契約に基づいての演奏は不可となります。

作品詳細の複合カテゴリの『配信』を確認する。

⑤配信可能楽曲である事を確認し、さらに詳細情報を表示する。

【複合】カテゴリ内【配信〇】ボタンをクリックすると、楽曲のさらに詳細な情報が表示される。

楽曲のさらに詳細な情報を表示。

⑥ステージエントリーシート2枚目の使用楽曲報告シートに
 なるべくコピペで記入する。

楽曲使用区分=①報告必要
著作権管理団体区分=JASRAC
作品コード=08558230
作品名=天体観測
アーティスト名=BUMP OF CHICKEN

使用楽曲報告シートになるべくコピペで記入する。

⑦SLT運営で一年毎に集計してJASRACに使用報告を上げます。

SLT運営が使用料等は負担いたしますので、出演者様には使用料等の請求はありません。
ただし、ご出演の度に楽曲の使用報告については必ず必要になります。
クリーンなイベント運営へのご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。

JASRAC管理楽曲使用についての手続きについては以上となります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?