マガジンのカバー画像

デジクリ - デジタルクリエイティブの話

241
楽曲制作、音声配信などデジタルクリエイティブがテーマのマガジン。楽曲制作、ボカロ、シンセボイス、DTM、環境音、ポッドキャストなど音関係の話やカメラ、写真、画像、AIなどデジタル…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

好きな番組との出会い方|note × Spotify わたしとポッドキャスト始まるらしい

今回は、note と Spotify の新しい番組「わたしとポッドキャスト -創作の原点-」と番組のコミュニティ「音声配信が好きな人たちのつどい」についてお話ししました。 2021年の末にエアコンが壊れたので、買い替えようという話をしていました。時間がかかりましたが、ようやく取り付けが終わり、今、エアコンの部屋で収録しています。 どうですか? 部屋の周囲の音、入ってますか? 前回の配信でもお話ししましたが、マイクを変えて、編集方法も変わっています。音声がどうなってるのか

#FUJIFILM生誕祭 1月20日 をどう楽しむ?

Twitter でハッシュタグを追っかけて眺めてるだけでも楽しそう。 FUJIFILM生誕祭 1月20日。毎年、富士フイルムの創立記念日に開催されているイベント #FUJIFILM生誕祭 が今年で4回目になるそうです。2022年は、1月20日木曜日。Xマウント10周年を迎えた年でもあるので、いつも以上に盛り上がりそうですね。 皆さんは、どんなふうに参加しますか? 🌱 ちなみに、創立記念日は、1934年1月20日。今年88周年ということになりますね。2年後には90周年だ。

富士フイルムXマウント10周年の2022年に変わること。

2022年は富士フイルムXマウントの10周年の年。 第5世代 新型センサーの登場や高解像性能レンズなど気になることがたくさんです。5月にはXサミットも開催されます。富士フイルムXユーザーには楽しみな1年になりそうです。そんなお話をしました。お時間のあるときにお聴きいただけると嬉しいです。 急に寒くなり、雪も積もり、起きたら窓の外が真っ白。カメラを持って散歩に行きたい。そんな朝に収録しました。 レンズは、XF60mmF2.4 r Macro カメラは、富士フイルム X-E4

映画 呪術廻戦0を観たら0.5巻くれた

年明けに劇場映画を観に行きました。年末から年始にかけて、毎年たくさんの映画が公開されます。 お正月映画ですね。 観に行かれましたか? わたしが観てきた映画「劇場版 呪術廻戦0」の話をしました。 「アニメ映画なんて子どもが観るものだ!」なんて考えてる人、今時いませんよね? この呪術廻戦も大人も楽しめるアニメになっています。 ネタバレしないように気をつけてお話ししています。 お時間のあるときにお聴きいただけると嬉しいです。 年末年始公開 注目の劇場映画 いろいろあるんです

書きたい事、話たい事があふれ出す脳トレ

noteやポッドキャスト収録で言葉がスーッと出てこない。そんな時ありませんか?noteを書いていて、またはポッドキャストの収録をしていて、何だか言葉がすっと出てこない。なんて感じることはありませんか? そんな人に効果があるかもしれない脳トレをご紹介します。 年末年始の過ごし方。 みなさん、どのように過ごされました? 我が家では、 みんなで早押しクイズをしてました。 それしかしてない。 っていうくらいやりました。 わたくし、スマホゲームが苦手でして、ゲームアプリを入れてな

年末年始に何してたっけ? #203

2022年、一発目の配信ですが短めの雑談です。 今年もどうぞよろしくお願いします。 🌱 年末年始、ボケーっとしてました。 何をしていたのか、あんまり覚えてない。 思い出しながら、だらだらとお話ししています。 noteに特集ページができていました。 早速、投稿してみましたが掲載されるかはわかりません。 『拒否されないようにしなきゃね。』 https://note.com/aoneko/n/n57551c2049ad 番組へのお便り https://forms.gle/NsEUQ1r9GGNNYCWF6 or noteコメント でお願いします。 Apple Podcast → https://apple.co/3AHIreS Spotify Podcast → https://spoti.fi/3xqQWc6 今日も元気に楽しく https://lit.link/nonbiridays

拒否されないようにしなきゃね。

検索の時代は、顕在化したニーズが前提。 これからは…何か知りたいと思ったとき、どうします? グーグルで検索する。 でもそれは、知りたい何かをある程度わかってる場合です。 検索では本当に知りたかったことにたどり着くことが難しくなっています。そんな気がしませんか? 検索は顕在化したニーズが前提となっています。でも本当に知りたいことは、その先にある顕在化していない物事であることが多い。 それで最近、増えているのがリコメンドというもの。 リコメンド 聞いたことありますか? リ