マガジンのカバー画像

随筆

41
結局これが大半ww その他がここです。ネタ書がなくて、僕が徒然書いたもの。でも、つまるところこれが1番楽しいところだと思っています。
運営しているクリエイター

#随筆

【随筆】たまにね、そうじゃなかった世界線を想像することがあるんだ

どえらい久しぶりにnoteに戻ってきた。そしていっとうはじめに目についた記事が、とてもよかっ…

青村春文
8日前
27

【随筆】色物って言うのは簡単だが、なかなかできることじゃねえ2

というわけで、この記事の続きだ。本当は、一週間前に書くべきだったが、すぐに書けなかった。…

青村春文
4か月前
22

【随筆】支出の見直し、自動更新の闇

転職を機に、収入も減ったし、色々と、しっかりしてみようと決めた。 1番は、支出の見直しだ…

青村春文
5か月前
18

【随筆】色物って言うのは簡単だが、なかなかできることじゃねえ

いつだって何かを書きたくなる時は、それは心が揺さぶられた時が、常だ。 さあ、何の話かと言…

青村春文
5か月前
27

【随筆】マジ無限ループな件について、これぞ蟻地獄!!

先日読んだ小説が、三島の文体に近しいものがあり、どこか触発され、今、三島を読んでいる。『…

青村春文
5か月前
15

【随筆】正しく、食と向き合うこととは

はじめに断っておく。喧嘩をするつもりはない。これはあくまで僕の個人的意見に過ぎない(だい…

青村春文
6か月前
12

【随筆】確かにあの時代、僕は眞鍋かをりが大好きだった。

どうも、お久しぶりです。約1か月ぶりくらいにnoteにログインして、記事を書くことにする。全くログインしなかったことはない。もっと正確に言えば、たまに間違ってログインすることはあった。これって言う理由もなく、強いて言えば、というかそれに尽きるのだろうか、そこのところはシンプルだった。気分がのらなかったんだ。今日の、このネタだって、これをラインのメモに残したのは、11月のはじめの頃の話だ。 奇跡、とまでは言わないが、それなりに偶然だったんだ。こんなものもあるものなんだな、と思

【随筆】冬と鍵とラミーチョコ

急に寒くなったね。夏の次に冬がやってきた。? 秋は、どこに行った。 とか考えるくらいの、…

青村春文
7か月前
23

【随筆】もうヤンキーは怖くない。たぶん、筋肉のおかげだ。

前の記事で、ランニング中にいいネタを手に入れた。ということを書いた。今日はそのことを書い…

青村春文
8か月前
32

【随筆】BARBEE BOYSがヤバイ。もォやだ!

kasumiさんが悪い。 BARBEE BOYSがヤバイ。もォやだ! ということは嘘で、感謝している。 バ…

青村春文
8か月前
31

【随筆】夕方にもなれば、だいぶ涼しくなったものだね。僕は、『ニムロッド』について…

9月に入ってから、 上田岳弘さんの『ニムロッド』を読んで、安堂ホセさんの『迷彩色の男』を…

青村春文
9か月前
29

【随筆】人がいつか死ぬように、物もいつか壊れるんだ。

人がいつか死ぬように、 物もいつか壊れるんだ。 繰り返す 人がいつか死ぬように、 物もいつ…

青村春文
9か月前
18

【随筆】時計屋での一幕、モヤモヤは残る。

お気に入りの時計なんだ。4,5年前に買った。いいでしょ。オシャレな感じ出てるでしょ♬ こ…

青村春文
9か月前
24

【随筆】早慶戦じゃないよ、うちは「慶早戦」って言うんだ。

野球だけの話じゃないが、あれね、早慶戦じゃないよ、我が母校では慶早戦って呼ぶんだぜ。 甲子園が終わった。髪サラサラの野球部が優勝したらしい。ちょっと前のことだ。そうそう、慶応が優勝したんだ。おめでとう。 愛国に近いが、厳密に言えば母校でもないが、その「慶応」って名前がついた学校が勝つと、嬉しいものだね。 それでタイトルだけど、「慶早戦」ね。間違えるなよ、早慶戦じゃないぞ。いばらぎ、じゃない「いばらき」ね。わかる、そこまで大事な事でもないんだけど、気にはなるよね。 ちが