【ふわっとエッセイ】話題のゲームと嫌悪感の理由

最近TL…どころかいろんなところで話題になっているとあるゲーム。ポケモンのパクリだとか、いろいろ言われている。

正直デフォルメしたキャラを多数登場させるゲームはまぁまぁポケモンっぽく感じるのは仕方ないのでは…

で済まないくらい似てるとは思う。

が、自分としては結構どうでもよくて、世界的なゲームの一部を借りて作られたゲームなんて世の中たくさんある。

システム面なのかデザイン面なのかいろいろあると思うけど"いいとこ取り"して新しくいいゲームが作られるのは当たり前なこと。デザインが似ていると目立っちゃうのはわかる。

少しだけ嫌悪感を持っている

新しいなにかが生まれるのに前からあるものを踏襲するのはある程度当たり前という認識があるものの、自分的にはなんとなく嫌悪感があった。うっすら言語化できそうだったから書いていく。これは自分という一個人の観点であるため、共感してもいいし、しなくてもいい。別に正しいことではないし、多くの憶測を含む。

ポケモン前提条件としたマーケティング

このゲーム、多くの配信者にやってもらっていてそのマーケティング自体は正しいものだと思う。けれど、どうも「ポケモン」を意識した動画が多く出ているような気がする(ポケモン!?みたいな動画が多数出ている)

ポケモンっぽいをウリにして、現在のポケモンではできない(こういうゲームをポケモンで見たかったという観点は確かにある)ゲーム制を展開している。

それでありながら、これは奇跡の作品みたいなnoteを出したり、うーーーんという点が多い。

デザインやシステムの間借り自体に嫌悪感はそんなに抱かないけど、人気コンテンツを出してあやかったマーケティングはちょっと気持ち悪さを感じる。似ていることをウリの1つにするのはどうなの…?的な。

動画投稿者や配信者が勝手に言っていることなので、公式側の意図した内容ではない可能性はある。

しかし、発信者側も「ポケモンのパクリゲー」みたいな動画を出すのって「それはどうなの」という気になる人のほうが多いんじゃないだろうか。じゃあどうしてそうなったかというと多分PR振るときにどこかでそういう指示もちょっとあったんじゃないかなぁって憶測。ポケモンっぽいで話題になった後なら発信者はビッグウェーブに乗るためにそういうワードを使う。

憶測ばかりだけど自分の中にあったあのゲームへの嫌悪感を理解。この問題は面白いゲームなら歓迎という人もわかるし、嫌悪感を持つ人がどこにそれを抱くのか、個々で大きく違うことだと思う。

自分の中の感情を消化できたし、動画や配信を見てみると普通に面白そうだなと感じたので近い内に遊んでみようと思う。

憶測だらけじゃんと言われればそうだけど、「ポケモンっぽい!」で話題になったことに違和感という形です。普通。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?