見出し画像

ニジイロクワガタ~Phalacrognatus muelleri ~その1

どうも、Chalcosoma chironです。
今回は七色に輝くクワガタこと、ニジイロクワガタについて書いていきます。
特殊な個体についても少し語るので見ていただけたら幸いです。

1,ニジイロクワガタとは
ニジイロクワガタ(Phalacrognatus muelleri)とは、オーストラリア🇦🇺に生息しているクワガタの一種です。
特徴は小さい頭、盛り上がる前胸背板、そして体のいたるところが赤、金、緑などさまざまな色に輝くことです。

レッド系ニジイロクワガタ♂


レッド系ニジイロクワガタ♀


ニジイロクワガタのレッド血統、こんな感じで管理している。

2,ニジイロクワガタの血統
ニジイロクワガタには個体ごとに少しずつ体色に違いがでるという特徴があります。
緑色の発色が強いとブルー系、赤色の発色が強いとレッド系という血統となることがあります。それぞれの累代を続けるとブルー系は最終的には紫紺系へ、レッド系はダークレッド系へと変わっていきます。
写真の個体はレッド系ですが、まだ初期のレッド系なのでまだだいぶ道は長いです。
でも、さらに赤色が強い個体が出てくれたら良いなと思っています。

今回は産卵とかはまだやっていませんがそのうち続きを出そうと思っているのでお楽しみに!それでは!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?