見出し画像

オートチェス(S6) ドラゴン5解説

(手っ取り早くガイドを読みたい方は目次までスクロールしてください)

簡単な自己紹介から。

初めまして、逾月(ゆづき)と申します。読みにくいですね。本格的にオートチェスを始めたのはS5からで、まだまだ新参者です。S6ではゲームの仕組みを分かってきて、一応ランカーと呼べるほどは強くなることができました。

そこで今回はS6環境において有力な構成の一つであるドラゴン5について解説していきたいと思います。なぜドラゴン5なのかというと、他の構成は既に別の方が書いているからですね。


それではドラゴン5の解説です。

1.ドラゴン5の狙い

ドラゴン5(以下ドラ5)シナジーを生かして、バトルが始まった瞬間に範囲攻撃スキルで相手を全滅させることが狙いです。

先手必勝という意味ではメイジ6にも似ていますね。しかし、メイジ6とは異なり、アイテムが貧弱でもドラゴン5は強いです。なんなら全部抗魔マントでも上位いける。

ここでドラゴンシナジーについておさらいしておきましょう。

画像1

バトル開始時にスキルが即撃てるよってことですね。シナジーが5になると、ドラゴンでなくてもスキルが撃てます。つまり、開幕に雷神どがーん。亀乗りずどーん。デストロぼかーん。相手は死ぬ。

実は上に記載されていない重要な仕様が二つあります。それは、同じ列であった場合、下(手前)側の駒が優先的にマナを得る、そしてパッシブのみの駒は除外されるの二つです。これは後述する配置の時に重要なので頭の片隅にとどめておきましょう。(こういう仕様はちゃんと記載しろドロド)

2.ドラ5アンデ4

ここからは具体的に完成形の例を見てイメージをつかみましょう。

まずはドラ5アンデ4です。

画像2

<Lv.9,ドラゴン5アンデッド4(ハンター3)>

左から順に6体、この配置だとグリムタッチ、竜の騎士、神使、アンブラ、デストロイヤー、セイレーンがすぐにスキルを撃つことができます。

この構成の肝は何といってもデストロイヤーで、セイレーンで固めている間に物理防御の下がった相手をデストロイヤーのスキルで全員爆殺します。デストロイヤーさえ引けていれば急いでLv.10に入る必要はありません。後述するメイジ型を目指さないのであれば竜の騎士を重ねたいところです。

この構成は後述する「耐え形」から最も入りやすいのがポイントで、デストロイヤーを運良く引くことができたなら☆1の間でもR30前後までは通用します。(インセクトは無理)

最終的には不死の射手を不死の教皇に替え、闇のスピリットを追加しウォーロックを出すか、メイジ型を目指します。

画像3

<Lv.10,ドラゴン5アンデッド4ウォーロック2>

◆メリット
 ・「耐え形」から入りやすく操作量が少ない
 ・竜の騎士が活躍しやすい
 ・Lv.9でも完成する
 ・ハンター、ウイングスに強め

◆デメリット
 ・デストロイヤーの有無、☆1か☆2かで強さが大きく変わる
 ・9ウォリアーに弱い
 ・竜の騎士が育たないとややパワー不足(特にドラ5ミラー)
 ・エース構成に弱め

3.ドラ5メイジ6

 次にドラ5メイジ6です。フロストドラゴンが引けた場合と引けない場合に大別できます。

まずは引けた場合から。

画像4

<Lv.9ドラゴン5メイジ6(ディバイン2)>

左から順に6体、この配置だとグリムタッチ、竜の騎士、神使、雷神、亀乗りの長老、フロストドラゴンがすぐにスキルを撃つことができます。

開幕に亀乗りの長老(&雷神)をぶちかまし、残党をグリム焔霊や毒竜で処理します。亀乗り☆2だけでもある程度戦えますが最終的に雷神は欲しい駒となります。世界が変わります。雷神がいない間は適当なメイジ駒を突っ込んで耐えましょう。

フロストドラゴンを引けている場合はlv.9でも完成します。ただ、ドラゴン5は強い駒を追加する程強くなるのでこの場合でもlv.10を目指します。

追加する駒としては
・嵐のシャーマン☆2
・ジャイロコプター
・雷神おかわり
・デストロイヤー
・グリムタッチと相性の良い駒(例:光羽のアーチャー)
などが有力です。

次にフロストドラゴンを引けない場合です。

画像5

<Lv.10ドラゴン5メイジ6(ディバイン2)(アンデッド2)>

「運わり~」と毒づきながらLv.10にあげましょう。雷神がいない場合は適当なメイジ駒をぶち込んでください。構成的にもLv.10にあげないとシナジーが出ないうえ、雷神やフロストドラゴンを引く確率を上げるという意味でもLv.10にすることは重要です。竜の騎士など重ねずにさっさとLv.10に上げてしまい、前述のフロストドラゴン有りの形を目指します。

◆メリット
 ・9ウォリアーに強め
 ・雷神が最強
 ・明確な不利構成がない
 ・駒の重なりが弱くても勝ちやすい

◆デメリット
 ・フロストドラゴンを引かないとLv.10が必須
 ・やや構成移行の難易度が高い
 ・エース構成に弱め

4.構成の入り方

「結局どっちの構成にどう入ったらいいんだよ」という方のためにR21以降の簡単なフローチャートを用意しました。R21までの過ごし方と構成移行は「6.試合の流れ」を参照してください。

画像6

ドラ5は基本的にLv.10を目指したいのでゴールドが大切です。R21でLv.9に入る為にR21開始時点で8Lv.60Gを目標にしましょう。26Rにはドラゴン5を完成させることが理想です。

5.耐え形

ドラゴン5はただ出しても強いスキル持ち(デストロイヤーや亀乗りの長老など)がいない場合には大して強くありません。したがって、スキル持ちが揃うまでは、ドラゴン3やハンター、グリムタッチコンボで凌ぐ必要が出てきます。その凌ぐ形を「耐え形」と呼ぶことにします。

まずは一番強力な耐え形であるハンター6です。

画像7

<Lv.8 ハンター6アンデッド2ドラゴン3>

これはLv.8での形ですが、Lv.9に入るとアンデッド4をつけることができR24 までは十分戦えます。ウイングスやディバインが多く、ライフルマンが☆3になればそのまま走り切ることもあります。

こんな耐え形もあります。

画像8

<Lv.9 ハンター3アンデッド2ドラゴン3メイジ3>

グリムコンボを主軸とした耐え形です。焔霊法師や毒竜、光羽のアーチャーなどにテレポート短剣などのマナアイテムをもたせグリムタッチとのコンボで凌ぎます。早めにグリムタッチが引けた場合や魔法の水晶が多いときに有効です。ライフルマンのスキルもなかなかに強いのでくれぐれも沈黙させないように。

6.試合の流れ

正直16Rまではどの構成でも大して変わりませんが一応書いておきます。ざっくり言えば、「ハンター最強」、「連勝しろ」、「駒を抱えるな」です。

<1R~3R>
ハンター駒を中心に集めていきます。"リーチ"と"ライフルマンと不死の射手"であれば基本的に後者のほうが良いです。具体的には剣聖レベルならリーチ取りますがヘブンボンバーリーチは抱えないです。(ゴブリン3が出そうなときは抱えますので臨機応変に)

アイテム優先度は

サンダーハンマー>魔法の水晶>その場で勝てそうなもの>マント

ぐらいのノリで取ります。ドラ5はそもそも必須アイテムが存在しないことが利点ですので序盤の連勝に寄与するアイテムを取りましょう。テレポート短剣の優先度は他の構成より高めです。

<4R~9R>
・連勝できているとき
 そのままハンター駒を集めつつ、利子に影響がないなら毒竜も持っておきましょう。ドラ5を目指すのであればアンブラを重ねてしまってもよいです。とにかく強いハンターの盤面を作ることを意識して駒を取りましょう。

・連敗しているとき
 テレポ剣を取っている場合にはディバイン、シャドウブレードを取っている場合にはインセクトや9ウォリアーも視野に入れましょう。基本的にはプリーストを出しながら連敗します。R10までにドラ5で抱える4g、3g駒は何一つありません。竜の騎士でさえ利子のためには不要です。

・勝ち負けのとき
 ハンターの駒を集めてできるだけライフを守りながら利子を取っていきます。誰と当たるかを見極めて、プリーストを出すことも検討しましょう。

<10R~16R>
連敗しているとき以外はハンターの駒を☆2にして6ハンターor4アンデの形を目指します。なお、大樹の集まりが良いときはウイングスをやったほうがいい場合もあります。逆に、「大樹が集まらない」or「セイレーンが引けた」or「裏切りが集まらない」といった時にはウイングスをやろうとしていたところから6ハンターからのドラ5を目指すこともあります。40Gキープできるのであれば竜の騎士など4g駒も抱えましょう。

<17R~19R>
耐え形を使って耐えます。連敗をしていた場合には、ここでLv.8に入りライフを守りましょう。この時点で最低ライフ40はないと後々インセクトやウイングスに耐えられず死んでしまいます。このラウンド帯から、竜の騎士やグリムタッチ、亀乗りの長老といった4g駒は並んだらキープしていきましょう。

<20R~24R>
21RでLv.9に入りロールをしてアンデッド4ドラゴン3ハンター6などの強い形で凌ぎましょう。ドラ5が出る場合には出してしまって構いませんが、他の駒が弱すぎる場合にはそのままハンターで戦ったほうがいいことも多いです。ここのロールで亀乗りや竜の騎士が重なったりフロドラを引けるかどうかは結構大事です。もし、ここまでライフとゴールドに余裕がある場合は、ここでロールをせずにR26でのLv.10ロールを視野に入れましょう。また、余裕が有ればアルケミストやインセクト駒を取っておくとR25〜26でのインセクト移行も可能になります。

<25R~29R>
21R~24Rでどれほどロールしたかによりますが、このラウンド帯までにはオールインしてドラ5を完成させます。理想は26RでLv.10理想形です。ドラ5が最も強い時間帯なので次々とライフの少ない他の騎士たちを脱落させてゆくことができます。ちなみにインセクトはデストロ☆2がいないと無理です。

<R30~>
残った構成によって自由枠の駒を変えつつウィザードを生かした構成移行も視野に入れましょう。例えば、インセクトにはスピリット4をつけるなどです。ここまでくると相手のエース構成のアイテムが貧弱なことを祈るゲームになるのでできる限り26R~29Rで削っていきたいところです。

7.アイテム

ドラ5には必須アイテムはありません。序盤に作った攻撃系アイテムは基本的に竜の騎士に乗せ、マナ系アイテムは毒竜や焔霊法師に乗せるのがお勧めです。そうすることでグリムコンボが決まりやすくなります。

8.配置

全ての対面を想定した配置解説はケースが多すぎるので、アンデ型とメイジ型のテンプレ配置の解説をします。

画像3

<Lv.10,ドラゴン5アンデッド4ウォーロック2>

画像4

<Lv.9ドラゴン5メイジ6(ディバイン2)>

まず基本的な考え方として、強いスキルを持つ駒にシナジーを発動させるために左に持ってきます。デストロイヤーや雷神、亀乗りの長老がスキル撃たなかったら何の意味もないですからね。次に、グリムタッチと相性の良い駒(焔霊法師や毒竜)は確実にコンボを決めるためにシナジーを発動させないようにします。そうすることで先にグリムにスキルを撃ってもらうことができるわけです。

なお、神使で奪ったスキルは若干のタイムラグがあるので神使で奪ったスキルでもグリムコンボを決めることは可能です。対ハンターや対ウォリアーではグリムアーチャーやグリム守護者を狙ってみましょう。逆に、ドラ5相手では神使の配置をよく見ておくことが重要になります。(ドラ5に限った話ではありませんが)

9.あとがき

ドラ5?強いよね。序盤中盤終盤スキがないと思うよ。だけど俺は負けないよ。虫たちが躍動する俺のインセクトを皆さんに見せたいね。

長々と読んでくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?