見出し画像

良い口コミを起こすたった一つの秘訣

「この先生からずっと学び続けたい」という気持ちを呼び起こす最大の秘訣は、「期待を超える」ことです。
 
着付け教室に行って、着物が着られるようになるのは当たり前。
それだけでは「満足」はしていただけても「期待を超える」ことはできません。
 
ここでは、「どのような状態になれば期待を超えることができるのか」について綴っています。
 
 

▼ 期待を超える

 
着付け教室に習いに来られる際は、「着物が着られるようになりたい」と思い、教室の門を叩きます。
そして、着物が着られるようになったら、「着られるようになって良かった」という満足が得られますが、それは「想定内の出来事」にしかすぎません。
つまり、それだけでは、喜びの感情はあっても期待を超える「感動」はありません。
 
期待を超えるには、「思っていた以上に良い結果が得られた」という状態を作ること。
例えば、「お料理屋さんに行ったら、美味しいお料理をいただいた上に、極上のおもてなしを受けられた」
「腰が痛くて治療に行ったら痛みが取れるだけでなく、骨盤が矯正されスリムになった」
など、期待や予想を超えたことが起こると感動して心が動きます。
 
わたしの場合、着付けレッスンの中で、内面へのアプローチをしているので、
「先生の顔を見るだけで、ほっとして元気になれました」
「ここに来るだけでウキウキして、細胞が喜んでます」
「先生と一緒にいると、新しいことに挑戦したくなります」
といったことを言ってくださり、期待以上の「効果効能」があると喜んでくださり、それがリピートに繋がっています。
 
 さらには、
「着物を着られるように着付け教室に通っていたはずが人生まで変わりました」
「着付け教室だけど着物を着るだけじゃない世界がその先に広がっていました」
などと言って、着付けレッスンが終わった後、起業されたり、転職されたり、コンテストに出られたりと、新たな挑戦をされる方がとても多いです。
 
 

▼ 期待を超えるとどうなるのか

 
このようにして、「期待を超える」ということは、受講生からして、想像していた枠の外側を体験することとなり、自ずと人生観が変わります。
 
講座を受ける表面上の目的は、「何かを学ぶこと」ですが、人はそれを通して「新たな扉を開き、人生を変える」ことを潜在的に望んでいます。
講師が受講生のその「まだ気づいていない望み」に応えることができたら、感動を与えます。 そして、それが、良い口コミやご感想をいただくきっかけとなります。
 
良い口コミは「チップ」です。
 
ここで言う「チップ」とは、支払った受講料以上の講座の価値を受け取った際に、それをお返ししたくなる心理のことを指しています。
その「チップ」は金銭で返されるのではなく、口コミや良い感想といった形で返ってきます。
 
中には、「アンケートや感想を回収するためにプレゼントをつける」という方もありますが、講座やレッスンなどのサービス提供後のアンケートは、街中のアンケートとは違い、講座(レッスン)の中で期待以上のものを提供していれば、自主的に回答してもらえます。
 
口コミも同じことで、人はお得な体験をしたら、そのことを他の人に自慢(シェア)したくなるものです。
 
そのためには、本書で述べた通り、期待を裏切らない「発信力・商品力・人間力・指導力」を身に付けて、期待を超えていくことです。
 
それにより、良い口コミや感想がいただけるようになると、集客に頭を悩ませることはなくなります。
これは、決して、「特別な人」だけが叶えられるわけではありません。
 
実際、「華やかさがなく、地味で目立たなくてどこに行っても覚えてもらえない」というのが悩みだった私でも、沢山の受講生に恵まれながら、10年以上、安定した教室経営をしてきました。


こちらの記事は電子書籍【Amazon売れ筋ランキング1位 20部門超え!】
リピート率95%!「はんなり集客」術を元に掲載しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?