見出し画像

2023年光古戦場の英雄取った備忘録

タイトル通りです。
実は去年初めて英雄を取ったんですが、その時に困ったのが、英雄の取り方っていうのを調べた時に古い時の記事か、環境が変わる前のものしかなくて困ったんですよね。
この時はちょうどルミナス武器が出てきて半年くらい?、とにかく光古戦場の前に開催された闇古戦場はエレシュキガルでボーダーがぶっ壊れたのもあって、どんだけ肉を集めればいいのか、毎日どれぐらい消費したらいいのか全く分からず…。

そんな事があったので、今度の光古戦場で英雄取るよって方の参考になればなと。
あとは自分自身のための備忘録です。


0.古戦場の英雄は「時間をかけて称号を取る」or「最新環境で時間をかけずに称号を取る」

古戦場の日程全てを走るのか、仕事or学業をしながら走るのか、このどちらかになるかと思います。
私は当時、諸事情で病気の療養中なおかつ失業保険で生活する無職だったためとにかく走りました、時間の限り。
なので時間配分はおそらく参考にならないと思います。
むしろ本戦3、4日フルに走って追い抜いていく社会人とかがすごい、怖い。

1.走る前に準備したもの

編成とか環境とかは人それぞれなので、それ以外の日常で前もって用意したもの。

・お茶、お水等の飲料水
 →500mlの方が飲みやすいかも?私は2Lを直接飲んでました

・エナジードリンク、カフェイン
 →規定量を守って飲もう。私はエナジードリンク系は飲みすぎるのが怖くてブレンディのカフェオレガバ飲みしてた。

・お菓子
 →とにかく切らさないように多めに買っておくと良い。お腹減った時とか疲れた時につまめる小さなものが良いかも。私はあんドーナツとポテチに助けられた。
 
・ご飯
 →ご家族や友人、恋人等と住んでる人は誰かにおまかせ出来るだろうけど、1人の人はご飯作るのもめんどくさいと思うので作り置きしておくか、予めスーパーで買っておくか、出前使ってもいいと思います。私はウーバーよりウォルトが好きです。

2.走っていて助かったもの

・通話
 →ホントにこれめちゃくちゃ大事。走ってる時って基本的に孤独だし飽きてくるし辛い。なので通話相手がいるだけでも全然違う。団のディスコとかで聞き専でもいいので通話してもらおう…。1対1でも複数でも、あるだけでだいぶ違う。

・YouTube
 →通話相手が毎日必ずしもいるわけではなかったので(あと単純に毎日お話するのも相手に申し訳ない)
そういう時は主にVの配信を垂れ流してました。推しVがもし配信してたら流しながら走るのも良いと思います。私は獅堂リオちゃんの配信を見てました。光古戦場の時は毎回お祭り団を結成して全員英雄を取るっていうコンセプトだったので、編成のお話とかも参考になりました。

・ネトフリ、アマプラ等のサブスク
 →前に見たアニメとか映画とかで好きなやつは流しててもいいかなと。見たいアニメ流しちゃうとそっちに集中してしまうので、ここらへんは人によって変わると思います。私は幼女戦記のアニメ見直してました。集中出来ない場合はラジオとかいいかも。

・薬
 →1日1回ロキソニンを飲むとかいうのをやってしました。主に本戦。酸欠なのか頭の疲労なのか分からないんですが頭痛が必ず起きてたので飲んでました。あと手とか肩とか腰とか痛くなるかもって人も用意したら安心かな。

2.5.番外編

走ってる時にどこで休憩するかめっちゃ悩むんですけど、最近知ったポモドーロタイマーがいいなと思いました。
時間を決めて作業と休憩を繰り返し行う方法で、これにより集中力が持続するそうです。(集中力を高める本に書いてたのを試したら、意外とこれが出来るので不思議)

こういうのがYouTubeに沢山あるので、1回試すのも有りです。主に作業する時に使ってるんですが、勉強にも役立つと思います。私は25分作業5分休憩が今のところいい感じに持続出来るので使ってます。

3.予選 1日目~2日目

・肉は5~6万個目標
→ちょうど光古戦場の前にやってた闇古戦場で英雄取った方が肉の大体の数を出してくれたおかげで、とりあえず6万集めれば何とかなるか、と目指すことが出来ました。
実際は9000くらい余ったんですが、150Hell周回でそんな感じだったので、インターバルも90消化することを前提するなら、予選終了時に6万もあれば十分かなと。心配な人は7万前後で…。

・肉集め
→1日目の19時から走り始めて、大体1時間5000くらいのペースでやってました。途中トイレとお風呂と休憩入れつつ。あと順位を上の方にしておいて余裕を持ちたかったので90Hellつまみ食いしてました。
ただ、初めての英雄走りでどれだけ走ればいいのか予測も出来なかったので、睡眠時間2時間でした。全然寝れなかった…。せめて4~5時間は寝た方がいい。コストパフォーマンスが下がる。あと年齢的に徹夜がキツかった。

予選時の編成。この時は片面カグヤ編成が出来なかったのでフレゼウスで回ってました。
予選終了時の貢献度と集めた肉の数。
次の日のインターバルに肉1万集めて90Hellで消化したので多分本戦始まる前は5万5千ちょいだったと思う。
予選終了時の順位。

4.インターバル

この日はわりとのんびりしてて、基本的に英雄帯は個ラン維持って感じでした。平日なのもあって、私も外でかけたりしてたんですが、そこまで落ちてなかったかな。
ここでは主に90Hell消化してました。今だと極星器掘りがあるから、ここでみんなやるのかな?
いつもフルオートだから分からない()

5.本戦1日目

95Hell解禁で朝7時から走ってました。ここらへんはまだタイム的に余裕を持って個ラン維持できてたと思います。あとまだ仮眠とったりする時間があった。肉の消費は1万前後だったと思う。インターバルとここが1番消費率高いんだよね。

1日目終了時の貢献度と肉の数はこんな感じでした。

6.本戦2日目

100Hellと150Hell解禁なのでとにかく150Hellを早く出さないといけない。7時開始で大体1時間半以内には解禁してた気がする。団員さんありがとう😭
ここから編成が上手く組めなくて試行錯誤、TwitterとYouTubeでひたすら編成を漁ったり試したりする。とりあえず1分ちょいで回ってた気がする。


2日目終了時の順位。ムーブが定まらず個ラン落ちてる。
2日目終了時の貢献度とお肉の数。


7.本戦3日目

相変わらずムーブが定まらず、団員さんに見てもらったりした記憶がある。
当時ルオー拳無しヤチマ無し超越バハルシ無しのないない編成だった。とりあえずエデンとシュヴァ琴とブリッツレイドで何とかしてた。

残ってた画像がこれしかなかったんですが、最終的にこれで3日目の途中から走ってたと思います。覚えてないけど2ターン〆でした。


3日目終了時の貢献度とお肉の数。
3日目終了時の順位。個ランは落ちていく。

8.本戦4日目(最終日)

もうすぐ終わるって考えるだけで泣けてきたのを覚えてます。とにかく本戦ずっと走ってるのがキツかったし、3~4日目は確か土日だったような気がするので余計に個ランの伸びが悪くてモチベも落ちるしで、しんどかった思い出しかない。


4日目終了時の順位。何とか3桁死守した。
4日目終了時の貢献度とお肉の数。

9.最後に

我ながらヤチマもルオー拳も無いなかでよくやったなと思ってます。
あとPCで走ってたんですが、スマホでやったら確実に無理だった。本格スマホRPGじゃない。

こんな感じで、去年はなんとか取ることが出来ました。編成共有してくださったり、応援してくださったりした方々、本当にありがとうございます。

終わったら温泉入って美味しいもの食べてリフレッシュするのが一番です。マジでしんどい。メンタルも体もボロボロ。
本戦時はお風呂入る時間も0時過ぎてからとかで、疲れきって死んでた気がします。あとご飯抜いたりしたら持たなかったと思うのでご飯はしっかり食べてました。食べないと死ぬ。

今度の古戦場は本戦全日仕事なので、英雄はまぁ無理でも良いとこいけたらいいなーぐらいの気持ちで走ります。唯一ちゃんと神石やってる編成なのでここで走っておかないと人権を失ってしまう…。

ちなみにエフェス1本しかないので泣きながらクレド銃集めてます。ルオー拳も1本しかない。エデン4本で何とかならないかな。

もし奇跡的に、億が一に英雄取れたら、その時はまた備忘録を出すかもしれない。多分無理。

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

九字。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?