見出し画像

スターピースの力とは、いかほどに。

やあやあ、気になったことがあったらすぐ検証しちゃうタイプのオタクによる検証記事です。
今回は2023年11月17日に発売されたリメイク版『スーパーマリオRPG』の、スターピースについて気になることがあったんですよ。数日後にペーパーマリオRPGのリメイクも控えてるってのに今更かい! というツッコミはご勘弁願いたい。やったのが最近なんですよ!!


3人技「スターライダーズ」

強力な協力技である。

リメイクで追加された要素のひとつが、ご存知3人技。マリオ、マロ、ジーノの3人で繰り出せるスターライダーズは、以下のような説明文が付随している。

スターピースのちからをかりて
敵単体に、3人で強力な
いちげきをおみまいするぞ!

……スターピースの力を借りて?
どうやらこの3人技は、作中で集める重要なアイテムスターピースの力で発動しているらしい。
ということはひょっとして、スターピースを集めれば集めるほど強力になっていく技……だったりしないだろうか?
ゲームを進めるにつれ、もちろんダメージ量は増加しているのだが。スターピースの数も実はダメージに影響してたら面白いな……と、いうわけで検証してみよう。

まずは検証準備

上記の説を確かめるため、必要な条件をまずは揃えよう。

  • マリオたちの体力や状態異常の影響を受けない環境

  • スターピース入手前後でレベルが上がる危険のないタイミング

  • 同じ防御力の敵

前後に戦闘のないスターピース入手タイミングというと、初見でほとんどの人が拍子抜けする星のふる丘でのイベントだろう。
道中の雑魚に当たらないようにすれば、星のふる丘をノー戦闘で駆け抜けることも可能だ。というわけで

  1. ピーチ加入後、セーブをする

  2. マッシュロード入ってすぐのクリボーにスターライダーズを当ててダメージを確認

  3. リセットし、ゲージを最大に戻す

  4. 星のふる丘で戦闘せずにスターピースを入手する

  5. 再びマッシュロードに戻り、同じクリボーにスターライダーズを当てる

これでダメージ量が増加しているかどうか確認できるはずだ。ダッシュでメリー・マリー村まで進めたデータで、早速検証してみよう。

いざ検証!

ピーチ加入直後のデータ
スターピースは3つ

マリオ、マロ、ジーノのレベルは上記の通り。
装備も全て外した素っ裸で、クリボーにスターライダーズをぶつけに行こう。
そもそも、ダメージ計算に乱数が関わっている可能性もあるので、リセットを挟み何度か当てて確認する。

362!
362!!
362!!!

どうやらスターライダーズのダメージ計算に乱数は用いられていないらしい。ついでにクリボーの個体差も無いと見える。
これは検証しやすい。ダメージ量を確認したので、スターピースを拾いに行こう。

星のふる丘で拾えるスターピースは紫。
しっかり4個目が記録されている。

準備は整った。早速クリボーに当てに行こう。

くらえーっ!!
362!!!!

変わらんのかい!!

……というわけで、スターライダーズのダメージに、スターピースの数は関係していなかった。

検証終了

思えばこの技の背景になっているスターピースは青色……初めてスターライダーズを発動する際持っていた、たったひとつのスターピースだけが、ずっと力を貸してくれているらしい。

どうみても1個目のスターピースの色である。

この青色スターピースくんの過労が心配であるが……そこはジーノがうまいこと機嫌を取ってくれているのだろうか。

ちなみに、クリア後のめちゃ強装備込みでのダメージは以下の通り。

オーバーキルにも程があるね

旅を経てこんだけのダメージを叩き出せることに感慨を覚えながら、今回の検証を終わることにしよう。
お付き合いいただきありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?