見出し画像

パチンコ新基準機「スマパチ」のお話🎰

今月から新しい内規を採用した新基準パチンコ「スマートパチンコ」、通称スマパチ🎰が登場しました‼️

今回はこのスマパチの主な新機能4種類をご紹介します💁‍♂️

■参考:2023年04月04日閲覧


① 出玉の撤廃〜完全デジタル化〜

1つ目は「出玉」です。スマパチでは遊技機から玉が出てくることはありません💁‍♂️

現在ではパーソナルシステムを中心とした各台計数機のお店が多いですが、それでも上皿には玉があり、賞球は下皿から計数機へと入る過程で必ず玉は出ます🕵️

スマパチでは上皿も下皿も完全廃止‼️打ち手は一切玉に触れることができません…文字通り機械の中だけで循環するシステム🧑‍💻へと一新されるわけです👀

これに伴い出玉の紛失や取りこぼしに加え、出玉不正などを抑制。そして出玉ノイズが無く、騒音の抑制にも繋がると思われます👍


② 大当り確率の制限緩和〜下限値1/350〜

2つ目は「大当たり確率の制限緩和」です。

スマパチでは大当たり確率の下限値が現行1/320から新内規1/350へと緩和されます💁‍♂️

低確率時の下限値が引き下げられたことで出玉性能の向上🎰が見込まれます🧑‍💻

ただ、総合的な出玉制限(総量規制)に変更はないので、旧来のMAX機などに比べると引き続き総合性能は下回りますのでご注意を⚠️

…というか最近のハイミドルってMAX機より射幸性が高いでしょ?あの規制は何だったの💦


③ Cタイムの搭載〜C時短の新機能〜

3つ目は「Cタイム」です。スマパチにはRUSHを引き戻せる新機能「Cタイム」が搭載されています💁‍♂️

現行パチンコ(P機)には3種類の時短がある👀

・a時短:大当たり終了後に突入する時短
例:チャンスタイム/時短100回など

・b時短:規定回転数消化後に発動する時短
例:遊タイム

・c時短:ハズレ変動の一部で突入する時短
例:突然時短/慶次漆黒199など

スマパチでは「C時短」に新たに機能を追加‼️

内部状態が通常状態かつ非電サポ時に、当選率20%以下の条件でC時短が搭載可能になりました

簡単に言えば「ラムクリ後やRUSH後にRUSH引き戻し抽選が発生する」というイメージです🧑‍💻

Cタイムは総量規制の対象外で、出玉性能を一段階向上⤴️させる可能性を秘めています💁‍♂️

一般ユーザーから見れば朝イチモーニング的な現象が復活したり、RUSH後の数回転にヒリつくスロット🎰のAT引戻しみたいな体験を得られることになります🕵️


④ コンプリート機能〜出玉上限機能の搭載〜

最後の4つ目が「出玉上限機能」です。

スマパチには獲得出玉の上限を定める「コンプリート機能」が搭載されました。簡単に言えば「打ち止め」❌ですね💁‍♂️

「コンプリート機能」は、同一営業日内でMY9万5000発に到達した瞬間に遊技が強制終了して稼働停止⚠️となります‼️

なお、MYは最も吸い込んだ値からの最大出玉。例えば5000発が最もハマった数値なら、その台はプラス90000発で強制終了になるんですよ🕵️

つまり10万発の出玉は二度と見られない…いや、普通に今も見られんけど💦


はい👍これが今月導入のスマパチの概要です💁‍♂️

遊技はほどほどに、楽しめるレベルで遊びましょ…というか先月負け過ぎです!💰カエシテ‼️🎰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?