「みんなと一緒に過ごす」

こんにちは、あおいくんです。
日頃からclusterなどのVR空間で遊んでいる私ですが、先日clusterにて大きなイベントが開催されました。

ClusterGAMEJAM 2022 in SPRING」の開催


 2022年3月18日~20日にかけ、決められたお題に沿って48時間以内に
ワールドを作成する、というイベントです。
 こちらはインサイドちゃんMark1様、インサイドちゃんMark2様の司会進行による開会式結果発表会(動画アーカイブあり)を行うなど、大々的なお祭りのようなイベントなっております。

 今回は総勢1070名が参加し、ワールド投稿数はなんと469個が今回のイベントで投稿されました!
 こちらはcluster公式様がワールドをまとめてくれているので、是非とも見てもらいたいです。
 ・ワールド投稿まとめ1
 ・ワールド投稿まとめ2

 以上が先日行われたclusterGAMEJAMの概要の紹介です。

今回は、数々の投稿ワールドの中から私が「みんなと一緒に過ごす」というテーマで選んだワールドを紹介させていただきたいと思います。

◇「欠け星の彼方」

 七色の光を持つ星々がある世界、ある日色の欠けた星が誕生し、他の星々を攻撃しはじめ、七色の光を持つ星は消えてしまった。
 プレイヤーは駆け人と呼ばれる存在となり、欠けた星々の色を取り戻すゲームとなっています。
 ジャンルは旋回ランニングアクションとなっており、ボス戦のような感覚で攻撃してくる色の欠けた星に対して、対応する色パネルを選択し、星を取り戻していきます。

画像1

画像2


 こちらはあとから合流した人とも遊びやすいのが特徴です。
 ゲームを進めるに連れて増えていく様々な星々の光景は圧巻ですので、ぜひ遊んでみてください。

◇「La grace-レグラス-」

『スケート靴を履いて、3つのコースを華麗に駆ける!』
スケート靴によるタイムアタックをテーマにしたワールドです。

 こちらはスマートフォン・VR・PCでの3つのプラットフォームに対応した操作性のスケート靴を選べるワールドとなっており、みんなで遊びやすいゲームとなっております。

画像3

スクリーンショット (299)

◇「海底探査 [ingenalvus;]」

 ワールド全体が大きな乗り物となっており、中央にある操縦桿で行先を決め、海底を探索することのできるワールドです。
 かなり広いですが、3つのスタート地点を選択することができるので、お好きなところから景色を楽しむことができます。

画像5

画像6

みんなで遊んだ後は、こちらのワールドで一緒の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

 以上、私が選んだ3つのゲームワールドを紹介させていただきました。
他にもたくさんのワールドが投稿されていますので、ぜひ遊んでみてくださいね。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?