【LIME】LINEの余計な部分を排除するXposedモジュール

私の環境での動作状況を兼ねて紹介します。
わからないことがある状態ならやらないでください。

環境

機種:Xiaomi Mi 11 Lite 5G(renior)
OS:LineageOS 20(Android 13)
備考:BLU済、Magisk 27.0でroot化済、モジュールはLSPosedで適用

(2024.02.24 執筆時点)

※LINEのデータ移行は毎回 直前にLINEアプリ内の設定からGoogleアカウントに手動バックアップしたものを電話番号ログインの後に復元しています
※連携アカウントでのLINEへのログイン、LSPatch版(非root環境)での検証は行っていませんので動作の保証はいたしません

適用手順

※繰り返しになりますが以下はroot環境でのみ確認しています。LSPatch版(非root環境)では確認しておりませんので同様の動作が行える保証はいたしません

執筆時点で最新版のv1.6.0ではLINEアプリの最新版v14.2.0に対応していますが、LINEアプリの更新が降ってきたあとも同じバージョンを使用してください。これがてっとり早く不具合などを防ぐ手段です。

この記事を見てるならおそらく導入済みかと思いますが、root化後に何よりもまずLSPosedを導入しておいてください。

①対応バージョンのLINEアプリをインストール

モジュールが対応するバージョンのLINEアプリを使用してください
LINEアプリのapkファイルは(ご丁寧にモジュールのりどみーに書いてくださっていますので)APKMirror、APKPure、APKComboなどからダウンロードしてインストールしましょう。
※apkをインストールする際に「不明なアプリのインストール」許可が必要になります
※データをそのままに現在よりも低いバージョンを上書きする場合はLet Me Downgradeモジュールなどでアプリをダウンロード可能にする必要があります

Readme: インストールhttps://github.com/Chipppppppppp/LIME

分割apk(本体や言語など複数に分割されたapk群)は使用しないでください
今回はPlayストアで配信されている最新版のバージョンと同じだったためこのまま行います

モジュールv1.6.0の対応バージョンはLINEv14.2.0なので今回はこのまま

②「LIME」モジュールをダウンロードしてインストール

GithubのReleaseページから最新のapkをダウンロードしてインストールします

③LINEアプリの自動アプデを防止

これはモジュールのりどみーにあるようなHide My Applistのほか、Update Lockerなどストアアプリの自動アプデを阻止できるものなら何でもいいです。私はUpdateLockerにぶち込んでます。

UpdateLockerにぶち込んでます

④モジュール適用を確認

いろいろ変わってれば適用できてるかと。

ランチャーのアプリ一覧に「LIME」が増えます
LINEアプリがめっちゃシンプルになってます
(アイコン、名前などは念のため塗りつぶしています)

機能一覧

掲載しているスクショは基本その機能だけを有効にした状態のものです

注意

  • LSPatch版では(2週間以上前のトークバックアップなどが使えないそうです

  • 筆者は非root環境では検証していませんので同様の動作の保証はいたしかねます

  • 各機能の有効化後にはLINEアプリを再起動する必要があります

  • 初期状態ではモジュールの設定はLINEアプリ内の設定画面の右上から開けます

モジュールの設定はLINEアプリ内の設定画面の右上「LIME」から開けます

VOOM アイコンを削除

ボトムバーからVOOMアイコンを抹消するやつです。

【VOOM アイコンを削除】

ウォレットアイコンを削除

ボトムバーからウォレットアイコンを抹消するやつです。

【ウォレットアイコンを削除】

ニュースまたは通話アイコンを削除

ボタンバーからニュース(または通話)アイコンを抹消するやつです。

【ニュースまたは通話アイコンを削除】

ボトムバーのアイコンを均等に配置

上記のように各アイコンを削除するとその場所だけぽっかり空いて不揃いになりますが、これを有効にすると見た目がきれいになります。
こればっかりはわかりにくいので適用前後で載せておきます。

適用前
(VOOMとウォレットのアイコンを削除しています)
【ボトムバーのアイコンを均等に配置】
適用後

ボトムバーのアイコンのラベルを削除

ボトムバーにあるアイコンの下の文字が消えます。シンプルイズベスト。

【ボトムバーのアイコンのラベルを削除】

広告を削除

いろんなところにある大量の広告が一気に消えます。

【広告を削除】①
ホームフィードの広告も消えます
【広告を削除】②
トークフィード上部の広告も消えます

おすすめを削除

スタンプや着せかえなどのおすすめが消えます

【おすすめを削除】

通知から “通知をオフ” アクションを削除

通知の下部に表示されるアクションから「通知をオフ」が消えます

適用前
【通知から “通知をオフ” アクションを削除】
適用後

WebView を規定のブラウザにリダイレクト

通常はLINEアプリ内で開いた外部リンクがLINEアプリ内のブラウザで立ち上がるのが端末規定のwebviewにリダイレクトされます。
※LINE系統のリンクは勝手にLINEアプリ内で開く仕様なので関係ありません

通常時(LINEアプリ内ブラウザ)
【WebView を規定のブラウザにリダイレクト】
適用時

ブラウザアプリで開く

外部リンクが規定のブラウザアプリで開くようになります。
※【WebView を規定のブラウザにリダイレクト】を有効にした状態でのみ使えます

【ブラウザアプリで開く】

常に既読をつけない

(相手から見て)未読のままトークの閲覧ができます

こちらは一度見ている状態
相手からすると未読のまま
トークフィードの通知バッジは消えた

送信取り消しを拒否

相手の行った送信取り消しを拒否してメッセージを表示し続けられます。

相手が送信取り消しした様子
返信でも「このメッセージはありません。」となっている
こちらからは正常に見れた上に返信もできた

トーク画面右上のメニューにある「未読のまま閲覧」 スイッチを削除

未読のまま閲覧(下記参照)するためのトグルスイッチが消えます

【トーク画面右上のメニューにある「未読のまま閲覧」 スイッチを削除】

未読のまま閲覧

トークフィード右上のメニューにあるトグルスイッチを有効にすることでも未読のまま閲覧が可能です。

相手から見ると実際に既読はついていないようで、こちらからメッセージを送った瞬間に既読がついたそうです。

こちらは一度見ている状態
トークフィードの通知バッジは残った
相手からすると一切既読はついてなかった模様
「ここから未読メッセージ」のタグも残った
こちらからメッセージを送ったと同時に既読が付いたらしい

設定を LINE に埋め込まない(モジュール内設定)

設定をLINEアプリ内設定に埋め込まずモジュール内設定から変更できるようになります。
設定の同期はされない模様。

【設定を LINE に埋め込まない】

さいごに

かなり使いやすくなるのでおすすめです。
(私も重宝させていただいております)
そしてつい先程更新があって何やら複数デバイスでのログインに対応したとか…?
この辺は私にゃ検証できないのでどなたか試してください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?