『夢』の話


唐突ですが『夢』とは何だろうか?


辞書を引いてみる。






ゆめ【夢】
睡眠時に現実の様に感じる一連の観念や心像。
・将来実現させたいと思っている事柄。
・現実から離れた空想。
・心の迷い。
・儚い事柄。






総じてどの意味合いにも共通する点として

『夢』とは『イメージ』である

という事だ。






では『イメージ』とは何だろうか?


辞書を引いてみる。






イメージ【image】
心に思い浮かべる像や情景。
・ある物事について抱く全体像。
・心像。形象。印象。また、心の中に思い描く事柄。






つまり『イメージ』とは『心』が出力するものである。






では、『心』とは何か?






こころ【心】
人間の理性・知識・感情・意志などの働きの元になるもの。
・きもち。精神。
・五臓の一つ。心臓。
・まんなか。だいじな部分。かなめ。






即ち、人間における『心』とは『魂』であり

『夢』とは『魂が見せる景色』である。






で、あるならば・・・






だいっきらいな!


しかも一軒家くらいクソでかい!


化物カエルに追われる夢を!


疲れてる時に限って!


いっつも定期的に見せて睡眠を阻害してくる私の『魂』は!



一体何様のつもりなんだコンチクショウ!w

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?