見出し画像

あおいがチャットレディの事務所選びに失敗した体験談

こんにちは。現役チャットレディのあおいです。

チャットレディを始めて4年以上になりますが、
最初に選んだ事務所はあまり良くない苦い経験があります。

いざ、事務所を調べると、事務所の数は多いし、ホームページにはどこも同じようなことばっかり書いてあるし、

どの事務所が『働きやすくていい事務所』なのかは、
掲載されている情報だけでは『わからない』という事実があります。

ぶっちゃけてお話すると、チャットレディで稼げるかどうかは、良い事務所に入店できるかどうかで決まる、と言っても過言ではありません。

そこで今回、事務所選びに苦い経験のあるあおいが、失敗しにくい事務所の選び方を私の経験談を交えながらまとめました。

最後まで読むことで、事務所の選び方がわかり、面接で聞くべきことがわかりますので、参考になれば幸いです。

チャットレディという職業との出会い

あおいは最初、高収入系のフリーペーパーで「チャットレディ」という仕事を知りました。

・会わない、触られない
・24時間好きな時に働ける
・頑張り次第でお給料は無限大
・顔出しなしでも働ける

当時、メンズアロマの仕事で男性に身体を触られるのにうんざりしていた私は、こんな最高な仕事があるのか?と半信半疑でした。

さっそく「チャットレディ 地名」でネット検索すると、とてもたくさんの検索結果が出てきて驚きました。
それと同時に、こんなにたくさんあったらどこを選んでいいかわかんないよ~って気持ちも。

いくつか検索上位の事務所の求人サイトを見てみて、

・運営歴が長く、老舗
・女性スタッフがいる
・待機保証がある
・県内に数店舗、とそこそこの規模

こんな記載に安心感を覚え、実際に面接に行ってみました。

面接から体験入店へ

最寄りの指定された場所に行くと、そこから先は電話で案内されてマンションの一室へ。
インターフォンを鳴らして部屋に入ってみると、出てきたのは、「オタク系のおじさん」(笑)
てっきりきれいな女性がお出迎えしてくれると思っていたので、びっくりしました。

それから中の小さな部屋に入って面接がスタート。
面接と言っても、こちらが何か質問されることはほとんどなく、仕事内容の説明を軽くされて、「何か聞きたいことはありますか?」と質問タイムへ。

この時点で、スタッフは男性一人のみと判明。
どうやら副業で片手間にチャットレディの事務所をやっているらしい。
求人には女性スタッフ常駐って書いてあったのに💦

もう一点気になったのは、週末(金)の夜にもかかわらず女の子が自分以外誰もいないこと。
働いている女性がちゃんといるのか心配になって、「働いている女の子ってどれくらいいるんですか?」と質問。
「う~ん、7人くらいかなぁ。」と、何ともあいまいな返事💦

少なすぎないか?と思ったけど、相場がわからないから何とも言えない。

とにかく体験をしてみないか?と言われ、チャットルームへ。
早速衣装に着替えて、写真を撮影して、プロフはそのスタッフにお任せで。
サイト画面のごくごく簡単な使い方だけ教えられ、いざお仕事スタート!

全くの初めてなので、正直もうちょっと丁寧に教えてほしかったですね><

お部屋は、ブースで区切っただけのなんちゃって個室(笑)
とっても狭くて圧迫感がすごかったです。

国内サイトFANZAでの体験でしたが、初めてチャットレディをする私に対して、「緊張してる?大丈夫?」など、男性が緊張をほぐす優しい言葉をかけてくれたことには驚きました。

なにもわからない中、必死でサイトの説明を読みながらお仕事をして、2時間で6000円程度のお給料でした。

その後、入店するかどうかを決めてと急かされ、

・初日だけど当時の自分からしたらそこそこに稼げた
どこもこんなもんだろうと思っていた
・相場がわからないので比べようがない
・辞めたいときはすぐ辞めれると言われた

こういう理由で、そのまま入店してしまいました。

体験時の客層が、想像していたよりもとてもよくて良い気分になったので、事務所への不安は残したままなのに「どうにかなるだろう」と思ってしまいました。

入店後、実際にお仕事を始めてからわんさか出てくる問題点

実際に働き始めて、パーテーションで囲ってあるだけの部屋なので、隣のチャトレさんの声をかき消すように、部屋全体に爆音で音楽をかけてたのが
ストレスを感じて嫌だったのと、求人情報に書いていたことと実際に違うことが多かったので、3ヶ月でやめました。

あおいが感じた問題点
・とにかく部屋の音漏れがすごい!音楽でかき消そうとしてるけどだだ漏れ
待機保証ありと求人に書いてあったけど、実際にはなし
玄関のカギは開けっ放しでセキュリティ面は大丈夫?
シャワールームが不衛生でいつもゴキブリがいる
スタッフがいつもいなくてパソコンのトラブルがあるとお仕事中断
サポートは一切なし

必ず面接の時に聞いて自分の目で確認すること

事務所選びの失敗を踏まえて、面接のときに一番確認しておいた方がよかったな、と思うことはサポートの内容です。
正直、サポートがなくて部屋貸しだけの代理店は所属しているメリットがありません
後は、チャットルームの確認ですね。
個室と謳いながら、パーテンションで区切っただけのなんちゃって個室でやっている事務所は辞めた方がいいです。
頑張っている女の子の声を聴くとやる気になる、って人も稀にいますが私はほかの女性のチャット中の声なんて聞きたくないです><

あおいの面接チェックリスト
スタッフがいない時間がどれくらいあるのか
どんなサポートをしてくれるのか
・求人サイトに書いてあることは面接のときもっかい聞いた方がいい
(待機保証、女性スタッフの有無とか)
・いくつか面接に行って比較したほうがいい
・シャワールームも見学しておけばよかった

他の事務所に移籍するのは結構大変

実はほかの事務所に移籍するのは、実際結構大変です。

配信してきたアカウントは、所属してる事務所から配信サイト(ファンザなど)に登録してるので、事務所を移籍するとそのアカウントは消えてしまいうのが一番もったいないんです。

アカウントが変わるということは、一からまた男性会員を見つけて行かないといけないということで、0からのスタートです。

同じサムネイル写真やハンドルネームにしていると男性側から見つけてくれることもありますが、アカウントを変えることでその後二度と遊びに来てもらえなくなる男性も多いです。
アカウントを変えなくて済むようにするためにも、最初の事務所選びは絶対徹底して行うことをおススメします。

事務所を移籍するときの手間とデメリット
・移籍する事務所を探さないといけない
・面接に行かないといけない
・せっかくつくったプロフや写真も一からやりなおし
・お気に入りや男性についてメモした情報などデータが全部消える

まとめ

いかがでしょうか?
少し時間はかかっても、最初からしっかり事務所を選べば移籍の手間は不要になります!

あおいと同じ思いをしないためにも、事務所選びは慎重に♪

今後も私の体験談をnoteに公開していきますので、フォローや参考になったらいいねお願いします☺

twitter
https://twitter.com/chatlady_aoi

チャットレディ研究所
現役のチャットレディによる、チャトレのためのメディアを運営中!
https://chatlady-labo.com/

始める前のお悩み相談をしたい場合はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40004uojzr




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?