見出し画像

【AoE2DE】弓戦術比較 23弓 22弓 21弓メリット・デメリット検証【AI攻略】

今回は、初心者さん(AI難しいに勝てないくらい)に向けての記事になります。

弓戦術をするなら、こういう考え方をしてみてはどうかという内容です。
前提として、対人戦を想定しておりません
なので、慣れている方からすると色々と意見が出るかと思いますが、
そこはどうか優しい目で見て頂ければ幸いです。

ちなみに先立って動画を上げていますので併せてご覧になって頂けると嬉しいです。


各戦術概要

概要

結論としては、22弓が無難です。
まずはここをベースに取り組むのがいいかと思います。

22弓をやってみて、難しいなと感じたら23弓をやってみましょう。
逆にもっとチャレンジしてみたいと感じたら21弓をやってみてはいかがでしょうか。

*各オーダーなどは調べればでてきますので、ここでは割愛とさせて頂きます。

23弓

メリット

  • 暗黒内政が比較的簡単

  • TCがとまりにくい

  • 城主に早く入りやすい

デメリット

  • 初弾、軍負けしやすい

  • 内政荒らされる恐れあり

23弓の内政自体は難しくはないかもしれませんが、その後のプランニングがやや難しいかもしれません。荒らされないようにしっかり前側柵をしておくということ、城主に早く入って相手の軍に対して勝てるユニットを用意することなど、ゲーム知識的な面での難しさがあります。
逆にいうと、ゲーム攻略が進むと楽に勝てる戦術かもしれません。

22弓

メリット

  • 23弓内政ができれば、比較的楽にできる

  • 領主で攻めても良し、城主に早く入っても良し、両対応できる

デメリット

  • 中途半端になりがち、軍よりにするのか城主早めに入るのか

  • アイドルTCがかさむと結局23弓と一緒の領主INになる

難しい内政を求められることなく、領主戦ができるのが一番のおすすめポイントです。23弓より早く領主INすることで、相手の斥候に対しても対抗のやりがだせるのも良い点。

21弓

メリット

  • 素早く弓を出すことで、先手がとれる

  • 弓の連続生産ができると軍負けすることがない

  • 相手の陣で戦闘ができるので内政が楽

デメリット

  • 内政の仕方ががらっと変わるので練習が必要

  • 軍の操作に気を取られて内政怠りがち

  • 序盤に戦果とれないと内政差がついてしまう

これができると強いけれど、一定の練度が必要なので、練習を要します。
練習するのが苦痛な方はあまりおすすめしません。
代わりに、決まれば後はあまり考えなくても優勢勝ちになるので、意外とあっけなく勝てたりします。ゲーム攻略の観点ではこちらの方が簡単です。

まとめ

どの戦術も一長一短ということです。
問題は特性を理解して、その戦術に適した作戦を立てるということです。

冒頭でもお話ししましたが、この攻略はあくまでAI戦であり、初心者(AI難しいに勝てない程度)向けの情報なので、あまり鵜呑みにしないようにお気をつけください。

初心者さんがAI難しいに勝てるよう応援しています!
glhf!

お読みいただきありがとうございました!スキ・コメントいつも励みになってます。ありがとうございます。サポート頂けると嬉しいです!