ao

高校英語教員⇨2024年夏〜フィンランドワーキングホリデー予定です🇫🇮

ao

高校英語教員⇨2024年夏〜フィンランドワーキングホリデー予定です🇫🇮

記事一覧

『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』【読書記録】

こんにちは。 aoです。 今回は、フィンランドの働き方を知るために読んだ 堀内都喜子さん著『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』(ポプラ新書)からの学び…

ao
1か月前
9

フィンランド式ウェルビーイング講座を受講してみて 〜後編〜

こんにちは。aoです。 今年2024年2-3月、Elämä(エラマ)プロジェクト主催の 「フィンランド式ウェルビーイングコース〜働き方&休み方を描く〜」(全4回・オンライン…

ao
1か月前
2

フィンランド式ウェルビーイング講座を受講してみて 〜前編〜

こんにちは。 aoです。 2024年2-3月、Elämä(エラマ)プロジェクト主催の 「フィンランド式ウェルビーイングコース〜働き方&休み方を描く〜」(全4回・オンライン)…

ao
1か月前
8

自己紹介・フィンランドにワーキングホリデーに行きます🇫🇮

自己紹介はじめまして。aoと申します。 大学院の修士課程で言語学を学んだ後、高校英語教員として2年間勤務しました。 3月末をもって退職し、2024年夏〜フィンランドの…

ao
1か月前
22
『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』【読書記録】

『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』【読書記録】

こんにちは。 aoです。

今回は、フィンランドの働き方を知るために読んだ
堀内都喜子さん著『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』(ポプラ新書)からの学びを共有させていただきます。

フィンランドは幸福度ランキング世界1位、
国民一人当たりのGDPは日本の約1.5倍(2024年最新)です。

なぜ短い時間で生産性を上げることができるのかという点に興味を持ち、本書を読んでみました。

もっとみる
フィンランド式ウェルビーイング講座を受講してみて 〜後編〜

フィンランド式ウェルビーイング講座を受講してみて 〜後編〜

こんにちは。aoです。

今年2024年2-3月、Elämä(エラマ)プロジェクト主催の
「フィンランド式ウェルビーイングコース〜働き方&休み方を描く〜」(全4回・オンライン形式)を受講しました。

全4回の講座で学んだこと、気づきや変化を前編・後編に分けて紹介したいと思います。

前編の記事はこちら↓

今回は、後編(第3回・第4回)の学びを紹介したいと想います。

第3回

⚪︎ 「わたし」に

もっとみる
フィンランド式ウェルビーイング講座を受講してみて 〜前編〜

フィンランド式ウェルビーイング講座を受講してみて 〜前編〜

こんにちは。 aoです。

2024年2-3月、Elämä(エラマ)プロジェクト主催の
「フィンランド式ウェルビーイングコース〜働き方&休み方を描く〜」(全4回・オンライン)を受講しました。

Elämä(エラマ)プロジェクトHP 詳細はこちら ↓

全4回の講座で学んだこと、気づきや変化を前編・後編に分けて紹介したいと思います。

講座を受ける前の生活:休むことに罪悪感?
平日は、ほぼ毎日、8時

もっとみる
自己紹介・フィンランドにワーキングホリデーに行きます🇫🇮

自己紹介・フィンランドにワーキングホリデーに行きます🇫🇮

自己紹介はじめまして。aoと申します。

大学院の修士課程で言語学を学んだ後、高校英語教員として2年間勤務しました。

3月末をもって退職し、2024年夏〜フィンランドのワーキングホリデーに行く予定です。

フィンランドを知ったきっかけ
大学のキャリアの授業の中で、フィンランドのワーキングマザーの映像を見たことがあります。その女性は、会社で管理職を務められていながら、16時過ぎには帰宅し、家族との

もっとみる